- 締切済み
夜釣り
夜の釣りについての質問です。 大体、夕マヅメを狙ってエサで釣りに行っているのですが 日が暮れた途端に、パッタリ魚がつれなくなってしまいます。 夜は大物が寄ってきて、やるなら夜釣りみたいなのも聞きますが、 なにかコツみたいなのはあるのでしょうか? 光るもの(ギョギョライトやケミカルライト、電気ウキなど)を 使わない限り釣れないのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- neuki
- ベストアンサー率50% (1/2)
よくあるわ~ 今まで餌取りに餌が取られることがあったのに、日が沈んだとたん餌すら取られなくなるんだよね~ でも、経験上そういう時は潮が止まってるわ。 多分、潮が動いていようが動いていまいが元気いっぱいな餌取り君も夜は岩陰に隠れて出てこなくなるから、夜は餌取りに餌を取られることはない。 さらに、潮が動けばば食い気が立つ本命くんは、潮止まりに食わない。 つまり、日が暮れてから潮が止まると何も釣れないしえさも取られない!!
- bayside169
- ベストアンサー率90% (10/11)
高知県東部などでは砂浜で夜投釣りをして40cm超のコロダイなど大物が釣れるそうです。代表例としてコロダイを上げましたが、都市部だとどんな種類の魚でも人が多く成長する前に釣りきられてしまうため自然とこういった大物も少なくなると思います。(例外としてアナゴ・太刀魚などは80cmを超えるようなものも横浜でも釣れます。釣ったことはないですが…。ネット情報です。) お住まいの場所にもよりますが、漁港や岸壁などの堤防の際に餌を落とすとメバル・カサゴ・ムラソイ・クロソイなど根魚が釣れやすいです。九州南部などでなければ、メバルはそろそろ深場から戻ってきてシーズンインすると思います(関東以北の寒い所の魚というイメージが有ります)。カサゴは比較的暖かな地域にも生息しています。キジハタも瀬戸内海や北陸などではターゲットになると思います。集魚灯をお持ちの場合、もしくは海を照らす街灯のある漁港などが近くにある場合、アジングも難しそうですが美味しい魚ですのでチャレンジする甲斐があるかもしれません。外道でカマス・セイゴなども釣れるようです。 あとは蛇足です。釣り方などの話です。 根魚全般:仕掛けは胴付き仕掛けで、5号くらいのオモリを使って堤防の際の底・中層・表層をそれぞれ探ってみて下さい。竿は3mくらいのコンパクトロッドで十分です。水深はそこそこあったほうがいいです。できれば岩礁帯の漁港や岸壁がいいです。餌はアオイソメで半分に千切って使います。魚が食うとブルブルと手元と竿先(ケミホタルを付けた場合。私は使ってません。)反応があるのですが、ここで焦って合わせるとたいていフッキングしない気がします。根魚は餌が付いている限り合わせに失敗してももう一度餌に食いついてくるので、じっと当たりを待ちます。ここらへんは経験と感覚で感じて欲しいのですが、「完全に」食ったと感じたら合わせを入れ根に潜られないように一気にリールを巻きます。大物でなければすぐに上がってきます。たまにアイナメも釣れます。最近はマダイの稚魚が引っかかってきて鬱陶しいですが…(漁協の放流しているものなので小さいのを釣るとまずいとか…)。 ちなみに場所は横浜です。昨年12月に徹夜で30匹くらい魚を釣りました。岩礁帯の堤防を探してみて下さい。よっぽど釣り荒れていなければ釣れると思います。
- OKWaveGT5
- ベストアンサー率35% (93/262)
1kg以上の手応えがそこそこある魚、メジナやイサキは200匹以上夜釣りで釣ってます 3kg~5kgのマダイも数匹釣ってます 夜は足下を狙うのがセオリーです 足下では釣れるのにたった1m沖に出すと釣れなかったりします 夕方までに釣れる場所と夜釣れる場所は違ったりします 夜は以外に浅くて静かな場所で釣れます(50cm~4m) 餌取りが居なくて、ぱったり釣れなくなると以外にチャンスだったりします ウキは点けてもつけなくても釣る方法はあります 錘(オモリ)も付ける方法と付けないがあります 流れが少ない場合はキザクラのTHE NIGHT は海面下にケミのライトが落ちず、回収、手返しが楽でおすすめです この場合全誘導で全層狙えますが、足下の浅い場所で釣るので、昼間と違い糸は出しません 速い流れの中を釣る場合、錘は流れの中を足下にとどまらせる為にクッションゴム付き6号の錘をつける事もあります その場合ゴムクッションからハリスは矢引(50cm~80cm前後)です ウキを外して脈釣りもおもしろいです 場所は外洋に面した浅瀬、テトラポッドがおすすめです テトラの場合、経験上、上げ潮で釣れます 満潮潮止まりでぱったり釣れなくなるケースが多いです 外洋に面した浅瀬は下げでも上げでも潮がベタ止まりでない限りチャンスです 釣れる場所と釣れない場所はあると思います 流れによって錘の付け方はシビアだったりします (その潮に留まる、できるだけ軽い錘と考えています) 場所によって、日によって、時間によって、潮によって違いますよ タックルは太仕掛けです テトラの場合、3号以上できれば4号の竿でぶっこ抜きます いちいちタモですくいません これは何匹も釣れば理由がわかります 男らしい釣りです まず1匹釣ることです 夜は昼間以上に気を付けてね (テトラでは命以外のいろんな物を落としたよ)
- mentos555
- ベストアンサー率40% (402/993)
餌となる小魚の移動の影響もあるでしょう。 夜になると砂に潜ったり活動を休止する魚も居ます、 逆に活発になる魚も居ます。 夜活動するタイプの魚の多くは雑食またはフィッシュイーターなので 対象魚によっては夜間は釣れないと感じる場合もあるかと。 竿先・ウキなどのケミホタルはアタリを見る為なので 直接釣果には影響はしないと思います。 集魚灯等も一部の魚種には効果があるでしょうけど、 大半の魚は光を好みません。 太刀魚やアジ・イカなども明かり無しでも釣れますので 狙いの魚次第かもしれませんね。
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
特に光物を使わなくても釣れます。 対象魚にもよると思いますが、 光物を付けた方が良く釣れる物も有ります。(と思います) 磯や突堤で釣れる魚なら特に付けなくても大丈夫です。
- XB9R
- ベストアンサー率41% (752/1823)
対象魚を 教えてください