- ベストアンサー
QX1002USB ベリンガーマイク接続
QX1002USB ベリンガーマイク接続がわかりません マイクを接続したのはいいんですが、うまく録音できない 自分のしゃべっている声がきこえません 既定のデバイスに選択しているのですが… 他になにかケーブルや設定変更が必要なのでしょうか 録音ソフトはSound Engineか、Audacityです PCは富士通 LIFEBOOK AH77/G です よければ回答おねがいします 何度も似たような質問すみません
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ひょとしてこれかな? PCのヘッドフォンにQX1002USBからの音が出せるなら↓は無いと思いますが、 QX1002USBの、「USB/2TR TO MAIN MIX」ボタンが押されてないでしょうか? スピーカー出力を、BEHRINGER USB WDM AUDIOつまり、QX1002USBに設定されているようですので、QX1002USBのPHONEでモニターされているのでしょう。 その場合、この可能性がありますね。以前にもBEHRINGER USBミキサーで、これがありました。 たぶん音の無限ループを防止するための仕様なのでしょう。 これは、QX1002USBをPC再生用のミキサー付きDACとして使う場合のみに使用します。 録音するなら押さないでください。 QX1002USBから、PCへの送りが遮断されます。
その他の回答 (5)
- John_Papa
- ベストアンサー率61% (1186/1936)
再びNo.2です。 『リアルタイムでのマイクの声は聞こえた』のならあと一息です。 SoundEngineなら、右下にあるレベルメーターが録音レベルになりますので、 それを見ながら入力レベルを決めます。 QX1002USB単独でマイクからの入力がMAIN MIXが0表示の規定の位置で、入力最大事に黄色のLEDが点灯する程度になるように調整しておきます。 詳細には、 1.下準備、マイクを接続したチャンネルのGAIN(黒のつまみ)を左一杯に回しておきます。 2.MAIN MIXを0位置にセット。 3.マイクを接続したチャンネルのLEVEL(白のつまみ)を真ん中のOに合わせます。 4.1 で左一杯に回したGAINを実際に録音する声量を出しながら、右に回して行き黄色のLEDが点灯するかしないかの位置で止めます。 これで、QX1002USBがほぼ最適なレベルに設定できました。 この後の微調整は、チャンネルのLEVEL(白のつまみ)で行います。曲のフェードアウトやフェードインはスライド式のMAIN MIXで行います。 初心者の間は、このレベル合わせが最も悩ましい仕事になります。 QX1002USBはLINEチャンネルにはGAINがありませんので、LINEチャンネルはLEVELつまみに依存するしかありませんが、1234のレベル合わせ方法は、ミキサーの大小に関わらず同じですので、セオリーとして記憶しておいてください。 SoundEngineに戻って、 「録音」タブで録音画面にして、画面中央右の「録音デバイス」でUSB接続のQX1002USBに相当するデバイスを選びます。正しく選ばれていればレベルメーターが音に同期して振れます。 左側の録音音量を一杯に上げて、録音する声量を出しながら、SoundEngineのメーターが-6前後になるようにQX1002USBのチャンネルLEVELを操作してください。録音レベルが赤に入るのは禁物です。 従って、録音する時のメーターは-24か-48の設定が良いでしょう。メーターを右クリックすればメーターレンジの変更ができます。 SoundEngineは「録音」タブを開いた状態で録音ポーズ状態ですので、プレイボタンを押すだけで録音が始まります。 また、設定音量以上になったら自動的に録音を開始する「自動録音開始」を利用する事もできます。 Audacityの場合は、再生画面と録音画面が同じですが、基本的には一緒です。 右上の録音モニターメーターはdBではなくリニアにしておくと録音レベル監視に便利です。 メーター下のマイクアイコンのプルダウンメニューで「モニターを開始」を選びます。 これで、録音デバイスが正しく選ばれていればメータが音に合わせて振れます。 録音のレベル調整は、SoundEngineと同じですが、SoundEngineの-6と同じ位置が0.5という表示になります。最大値が0.5以上1.0未満であれば最適な録音レベルです。 Audacityの場合は、録音ボタン一つで録音が開始されます。 参考にAudacityの場合を画像添付します。音はケーブル端子の極に手で触れるタッチノイズです。(Audacityの録音ボリュームを最大にしていませんが、24bitサンプリングのインターフェースだと、ここのレベルで調整しても16bitフルを使った録音ができます) ちなみに、-6dBとか0.5のメーター位置は15bitフルという意味で、これ以上なら16ビット目が使われている、しかし17ビット目は無いので間違ったデータ(雑音)になる為メーターをオーバーしてはいけない。オーバーしないで16ビットを使い切るのが理想的な録音レベル、という訳なのです。 録音デバイスが正しく選ばれていても、録音レベルが適正でなければ良い録音はできません。
補足
再度回答ありがとうございます! 最適な録音方法まで教えていただきありがとうございます 両方のソフトで録音をためしてみましたが ともに、メーターが動くことはありませんでした マイク、スピーカーは スピーカー(BEHRINGER USB WDM AUDIO[1]) ライン入力(BEHRINGER USB WDM AUDIO[1]) と表記されたものを両方のソフトで選択しています
- cotto3
- ベストアンサー率69% (490/703)
#3です ふたたびこんにちは。 ダイナミックマイクでXLRオス-XLRメスでの接続了解です。 >リアルタイムでのマイクの声は聞こえたんですが であればあと一息じゃないかなと。 考えやすいのはやはり録音ソフト側で正しくQX1002USB相当のデバイスを選べていないんじゃないかなという気はします。 Windowsのコントロールパネル→サウンドの画面で録音デバイス欄を見ているときに、QX1002USBをUSBで接続すると現れるもの、抜くと消えるものがQX1002USB相当のデバイスですのでしっかり名前を確認してみてください(そのデバイスのプロパティーのレベルタブではボリュームは最大の100であること)。 ドライバを入れてない場合は「USB Audio」なんたらみたいに表記されてるはずで、 専用ドライバを入れてある場合は「BEHRINGER」で始まる名前になっているはずです。 Audacityはメインの画面上のスピーカーマーク・マイクマークの横のドロップダウンメニューからデバイスを直接指定出来ますので先ほど確認したデバイスを選んでやってみてください。 ※他のUSBのオーディオデバイスも接続していると同じように「USB Audio」なんたらと名前が共通するデバイスがあり間違いやすいので複数同じ名前のデバイスがあるならお気をつけください。 ここまでで上手くいかなくてドライバはまだ入れていない場合は以下のページからドライバを入れて再度試してみるのも手ではあります。 http://www.behringer.com/EN/Support/U-Control-Downloads.aspx OSが32bit版なら「BEHRINGER_2902_WIN32_2.8.40.zip」であり、64bit版なら「BEHRINGER_2902_X64_2.8.40.zip」であることに注意してください。 専用ドライバを入れますとASIOが使えるメリットも出てきます、ただしSound Engine、AudacityではASIOは活用できませんけどね。 ※一旦専用ドライバを入れると元のOS標準のドライバでは使えなくなります、たぶん元に戻すことは出来なくなるはずです、そこは注意で(それで困ることは通常ありません)。 それでは。
補足
再度回答ありがとうございます! 専用ドライバをインストールしました インストール前とはちがって、録音すると大きな雑音はなくなったのですが 音声は入りませんでした ソフト内の選択もUSB内のものになっているとはおもうんですが… なっていないんでしょうか スピーカー(BEHRINGER USB WDM AUDIO[1]) ライン入力(BEHRINGER USB WDM AUDIO[1]) と表記されたものを選択しています
- cotto3
- ベストアンサー率69% (490/703)
こんにちは。 ・マイクの正確な製品名を書いてみてください(重要)。 (※最近頻発していますがSONY ECM-PCV80U・ECM-PCV40は利用することはできません) ・マイクケーブルは正しくXLRオス-XLRメスケーブルを使っているでしょうか?(重要) ・マイクが音楽用コンデンサーマイクでファンタム電源が必用なマイクの場合にはQX1002USBの「+48V」スイッチは押してある必要があります(上に書いたSONYのマイクはここでいう音楽用コンデンサーではありません、使えません)。 ・「既定のデバイス」に設定したデバイス名を正確に書いてみてください(その録音デバイスのプロパティーのレベルタブではボリュームが必ず最大の100であるように)。 ・Audacityの画面上のスピーカーマーク・マイクマークの隣のドロップダウンメニューからなんという名前のデバイスが選ばれているでしょうか(ここがQX1002USB相当のデバイスになっているかが問題)。 ・QX1002USBのマイクを刺したチャンネルの「GAIN」は上げてあるか(最低でも3時くらいの位置になっている必要はあるでしょう)。 ・同、マイクチャンネルの一番下の白いボリュームは上げてあるか(とりあえずは12時の位置にはしましょう)、そしてマイクに向かってかなり大きな声を出した時にこの部分の「CLIP」という赤いLEDが光るかどうか確認(光らなければ「GAIN」を最大にして光るか試し、実際の録音時は最大の声でぎりぎり光らない程度にGAINは設定してください)。 ・ここまでやっておいてQX1002USBの「PHONES/CTRLROOM」ボリュームを上げていって声が聴こえるかどうか確認(このボリュームの上の3つのボタンのうち、一番上は押してあるとリアルタイムなマイクの音が聴けなくなるはずと思いますので押さない場合に聞こえるか確認してください)。 ・QX1002USBの一番右下のMAIN MIXフェーダーはヘッドフォンでのモニター音量には影響しないと思いますが、録音音量に影響する仕様なのかどうかはこちらには解りません、なのでこのフェーダーの位置で録音音量に影響があるかどうかはご自身でお確かめください。 とりあえず基本的なところだけ書きました、漏れのないようなるべく全て答えてみてください。 それでは。
補足
細かく丁寧な回答ありがとうございます! マイクはSONYのF-V620です ケーブルはオスメスを使っています リアルタイムでのマイクの声は聞こえたんですが 録音がはやりできません 録音をしてみると、雑音のみで、声がはいっていません これは、AudacityもSound Eningineも同様でした
- John_Papa
- ベストアンサー率61% (1186/1936)
こんにちは。 Sound Engineも、AudacityもWindows標準形式のサウンドデバイスを使用します。 QX1002USBを使ってはいないので正確な名称は判りませんが、USBラインデバイスとして登録されている筈です。 その為、コントロールパネルからサウンドの設定をします。 先ず、QX1002USBをUSBで繋いでおきます。 デバイスは自動的にインストールされる筈です。 コントロールパネル → ハードウェアとサウンド → サウンド と選択して行くと 「録音」タブに、図のように USBのラインデバイスが表示されている筈です。 もし、表示されていなかったら、枠内の空白部分を右クリックして 「無効なデバイスの表示」「切断されているデバイスの表示」にチェックを入れて表示させます。 (その後、プロパティの「全般」でデバイスの使用状況を「有効」に変更します) それを選択し、「プロパティ」をクリック、 ラインのプロパティを開きます。参照画像は一枚しか添付できませんの3枚分を重ねてます。 ここのシステムの都合で縮小されて見づらいと思いますが我慢してください。 ラインのプロパティで設定する箇所は何故か「聴く」と「レベル」タブの2つあります。 「聴く」では、「このデバイスを使用して再生する」にチェックを入れる 「レベル」では、スピーカーについている進入禁止マーク(画像の状態)をクリックして消す。 サウンドの「再生」タブで規定のデバイスを変更すれば、PCのスピーカー(ヘッドフォンジャック)と USBデバイス側とを切り替える事ができます。 なお、SoundEngineとAudacityで確認しましたが、どちらにも録音中のモニター出力はありません。また、再生事のボリュームは録音中のモニター音量に反映されません。 録音中のモニター音量とモニターを入れたり切ったりするのはWindows標準の「音量ミキサー」でできます。PCで録音モニターする時は、本体スピーカーが鳴ってしまわないようにご注意ください。 なお、録音レベル(ラインのプロパティにあるレベル)はSoundEngine Audacity共にソフトの録音音量と連動しています。音量ミキサーのボリュームが録音に影響することは有りません。
お礼
再度丁寧な回答ありがとうございます! 機器についても、以前よりかは知識が増えたとおもいます ありがとうございます
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4208/8739)
はじめまして♪ あれれ?? なんか、いろいろ混乱して来たぞぉ?? もしかして、ikh_knさん では??? (あちらでは、i_mocomoco2000と表示されている、iBook-2001です♪) 本当はイケナイ事ですが、もしも、あちらと同じと言う事であれば、大先輩のJohn_Papa様にも事情をよく理解した上で助言を頂く為にも、過去のいきさつを、、、 非常に似てると思ったのですが、違う事でしたら、大変申し訳在りません。
補足
ikh_knです!! あちらのをまとめてこちらに書かせていただきました yhoo知恵袋より http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11113014531?fr=chie_my_notice_newans http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10113038885
補足
回答ありがとうございます! 録音できました! 何度も丁寧に教えてくださってありがとうございます 今後同じようなことがないように内容を覚えてがんばります! 録音の方法まで教えていただき、本当にありがとうございます いい勉強、参考にもなりました