- ベストアンサー
USB3.0の設定方法と転送速度の違いを測定する方法
- USB3.0を接続し、転送速度の違いを測りたいと思っています。
- USB3.0の設定方法を説明します。また、転送速度の違いを測定する方法も紹介します。
- USB3.0を利用する際の設定方法や転送速度の違いについて詳しく説明します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>Gigastone SDカード Class10 32GB というものを使用しています。 >メモリカードやUSBからの転送速度が向上したことを結果に出したいのです。 ですから、class10 のメモリカードでは速度検証するのには不足で、USB2.0の最大スピードにすら達していないのです。 USB2.0とUSB3.0の速度差を調べるには、HDDなど、USB2.0では追いつかないほどの転送スピードを持つ機器を接続しなければ、体感できません。 USB2.0 の転送速度(最大60MB/s)で、class10メモリの速度(最低10MB/s、+αがあっても倍までは行かないでしょう)は十分に間に合ってしまいますので、USB2.0+class10メモリ の時の速度は、「USB2.0の速度」を測っているのではなく、「メモリカードの読み書き速度」を測っていることになります。 これが、USB3.0+class10メモリ となっても状況は変わらず、USB3.0の速度(最大 640MB/s)の速度は、SDメモリの読み書きよりずっと速いので、その速度計測をすることは、「USB3.0の速度」を測っているのではなく、「メモリカードの読み書き速度」を測っていることになります。 ですので、USB2.0接続でもUSB3.0接続でも、結果がほとんど変わらないのは不思議ではありません。 ---- どうしてもメモリカードで検証したいとすれば…… メモリカードリーダー(およびメモリカード)を5個ぐらい用意して、USBハブを経由して全て接続し、ファイルコピーとかしてみれば、USB2.0の速度限界を超えて、コピーに数倍の時間がかかるかも知れません。 (そして3.0ならばそれぞれが10MB/s+αの読み書きをしてもお互いの影響は少なく、倍も時間はかからないんじゃないかと?)
その他の回答 (5)
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5096/12301)
>Gigastone SDカード Class10 32GB ものにばらつきが少ないと仮定して、USB2.0環境ではそこそこ速いカードのようですが http://blog.tsukumo.co.jp/honten/2011/12/post_1283.html USB3.0環境まで要求するほど高速なカードではない、ということでしょう。 高速なカードなら質問中の読み書き環境でこれくらいの速度を出すはず。 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/128/128700/ >周辺機器(SDカードなど)の速度は >どうやって調べれば良いのでしょうか? 「速度のボトルネックになるところを可能な限り取り払って、そのカードが全力を発揮できる環境で測る」のみです。 F1マシンの速度を測るのに公道を走れという人はいませんよね? 上記アスキーの記事で出てるメモリカードにしても、USB 2.0接続のカードリーダーで測れば30MB/秒出るかどうかでしょう。 逆に言えば、USB3.0のカードリーダーという環境を整えたからこそGigastoneのカードの速度限界が測れるようになったと言うことでもあります。
お礼
回答ありがとうございます。 転送速度が問題だったんですね・・・ ありがとうございました!
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
SDカードがUSB2.0の速度、あるいはそれ以下の速度しかなければ USB3.0のカードリーダーで読み書きさせてもSDカードの速度がそこまで無いので当然出ません。
お礼
回答ありがとうございます。 転送速度が問題だったんですね・・・ ありがとうございました!
補足
回答ありがとうございます。 Gigastone SDカード Class10 32GB というものを使用しているのですが、速度はどのように調べれば良いのでしょうか? USB3.0を使うにあたり、 そういったメモリカードの速度が上がることは 期待できないのですかね・・・
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6849/9742)
SDメモリカードからでは、速度の違いを体感できないかもしれません。 例えば、SDHCメモリの最速 class10、および、SDXCメモリの速度規格 UHS-1 は、共に10MB/s 以上の速度での読み書きを保証するという意味ですが。 USB2.0の論理速度は最大480Mbps、MB/sで言えば 60MB/s となります。 USB3.0の論理速度は最大5GMbps、MB/sで言えば 640MB/s となります。 どんなにインターフェースが速くても、SDメモリ自身の読み書き速度がボトルネックとなり、USB2.0接続でも、USB3.0接続でも、メディアの速度である 10MB/sが限界ということになってしまいます。 もっと高速なデバイス、HDDやSSD等へのファイルコピー等であると、違いを体感できると思います。 >USB3.0とUSB2.0の速度比較 >http://blog.goo.ne.jp/pc_college/e/1a16858696af668a44cd9a58a0c9105a
お礼
ありがとうございました!
補足
回答ありがとうございます。 Gigastone SDカード Class10 32GB というものを使用しています。 メモリカードやUSBからの転送速度が向上したことを結果に出したいのです。
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5096/12301)
んで、問題のSDカードは何です?
補足
回答ありがとうございます。 Gigastone SDカード Class10 32GB です。
- lupin-333333
- ベストアンサー率31% (294/933)
まず肝心な所の記述がぼやけていて、ちゃんと条件がそとっているか不明。わざとですかね???? 次に、すべてにそうですが、特にパソコンは、遅いほうに速度が合います。パソコンの場合なんでもそうですが、すべてにおいて、規格がそろっていないと、その機能や規格のスペックのよさはでません。例えば、ホットスワップの機能や、BDMVやCPRMの再生、なんかもすべてがHDCP等の暗号化技術に対応していないと見れません。ホットスワップも、マザー、カード、HDDなど他の部品からソフトまで全部がホットスワップに対応していないとホットスワップにならない。 ネット上の速度も同じ、パソコンのNICが1Gbpsに対応していても、相手側が対応していなければ、対応している機器までの話です。そして、その速度は、遅いパソコンに合い実測値は遅いパソコンになります。 USB3.0の通信速度を試したければ、単体で計測する必要がある。よく使われるのが、アナライザーなどと呼ばれるものです。 で、車の燃費計測と同じで、全部の機器を通して計測する場合もありますが、その場合、他の部分は、例えば、車で言えば、路面のミューとか、渋滞しているとか、の話しですが、それらが邪魔になってはいけません。 USBなどのインターフェース機器だと、理論値より早いか、同程度の周辺機器で取り揃える必要があります。
補足
回答ありがとうございます。 周辺機器(SDカードなど)の速度は どうやって調べれば良いのでしょうか? SDカードにUSB3.0対応なんて書いていないので分かりません・・・
お礼
ありがとうございました!
補足
回答ありがとうございます。 SDカードの書き込み速度が遅いから、 USB3.0とUSB2.0の速度の違いがあまり出ないということでしょうか? SDカードのデータを増やしたところで SDカードの転送速度などが限界に来ているため 差が出ないのですね… とても分かりやすかったです。 ありがとうございました!