- ベストアンサー
今年の3月に九州に観光と乗り鉄をしに行きました
2週間程行っていたのですが、それでも日数が足りないなと感じました。 海幸山幸・SL人吉・いさぶろう・はやとの風・あそぼーい・A列車・たまて箱・ゆふいんの森その他いくつかの特急に乗り、熊本・鹿児島・宮崎・長崎を観光してきました。 悪天候の日が多かった為、観光の半分くらいは駄目でした。 乗り鉄と観光を一緒にするのは日程的に難しいなと感じました。 上記の乗り鉄だけなら九州内で5日間もあれば足りるかもと思いました。 皆さんは乗り鉄と観光地巡りは一緒にされますか? それとも別々の時にしますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
観光と列車に乗車することは、意外とマッチングしないものだと考えます。 理由その1 列車は移動の手段であり、乗ることを考えてばかりいられない ダイヤ組みや充当できる編成の数によってでも、ジョイフルトレイン系の特急は運行時間が限られます。 指宿のたまて箱の場合、鹿児島発が午前2本/午後1本。ほぼ折り返しのような形で指宿を出てしまいます。 勿論、車窓を愉しんでもらうために、こんなローカル線にも特急を走らせているわけで、旅の一部にしてもらいたいというJR九州の考え方には賛同できる部分があります。 理由その2 特別な列車以外でも目的地に着ける 上下一本しかない「海幸山幸」などはその好例。これに乗れなきゃ始まらない、という旅程そのものが不具合。 当方が乗り鉄をしていたころは、はっきり言って観光なんか二の次、三の次でした。いかに接続で浮いた時間を利用するか、乗換えをスピーディーにするには、などなど、ない知恵を絞り倒して、それこそ時刻表と首っ引きで寝る間も惜しんでプランニングしたものです。 確かに「2時間待ち」とかになったら渋々途中下車してあたりを散策したりしましたが、♪この街のメインストリート、僅か、数百m、てな歌詞が思い浮かぶくらいのひなびた駅があったりで、それを観光とは言いがたいものでした。 そもそも「観光」というからには、少なくとも、観光都市の駅で途中下車し、最低2時間程度、半日くらいいてはじめて完遂するものです。それにジョイフルトレインのタイミングをうまく合わせることなど、至難の業です。 では当方はどうするか? 2週間の旅程があるのなら、ずばり、観光と乗り鉄を分離します。うまく分離できなければ、目的の列車に乗り、下車した駅で観光し、別の目的地に向かう、ということを繰り返していくと思います。 その中で印象深かったところや、回りきれなかったところを次回に回す、というスタイルにしていくことでしょう。
その他の回答 (1)
乗り鉄という言葉きらいです。 何故かと言いますとマ-ナが悪いからです。 観光と鉄道写真は難しいくはありません.きちんと計画立てれば簡単です。 これが乗り鉄と鉄道写真撮るる人の違いです。 鉄道写真撮るときには.畑・田んぼで撮るときは持ち主の許可取ります。 ホ-ムとか公共の場所でも許可とりますが混雑の中では撮りません。 山などでは紐を持って行きます。木を折るのではなく紐で木を避けて道を作ります。 今までも゛観光しながら鉄道写真を撮りにいっています。 1県1週間ときめてのんびり観光しなか゛ら自然のなかの鉄道写真とっています。 車で行きます機材が多いのでカメラ6x6が2台35M2台 レンズ500mm各2台135Mmm各2台 80mm各2台24mm各2台 三脚4台ズ-ムレンズは使用しません単体F2.8です。 デジタルカメラは。作られた色ですので使用しませんフイルム使用。
お礼
確かに一部の乗り鉄さんはマナー悪いですよね。 撮り鉄さんもホームに沢山いると通行の妨げになりますよね。 一部の撮り鉄さんは危険な場所に入り込んだり、撮影の為に木を刈ったり自然を壊す方がいらっしゃるとか。 今年のGWにBS―TBSで観た鉄道番組の撮り鉄さんはとても素晴らしい方でした
お礼
合間を縫うような観光ではなく、やはり観光と乗り鉄は分けた方がいいのですね。 たまて箱や海幸山幸は時間帯的に列車に乗るのが観光になってしまいそうです。 SL→いさぶろう→はやとの風と乗ると一日使いますし、難しいですよね。 経験者の方のご意見ありがとうございます