- ベストアンサー
新生児の感染症による病気と病院の責任について
- 生後1週間の息子が感染症(MRSAが原因)にかかり、出産したクリニックから総合病院のNICUに移送されました。今回の事故により、息子は緊急手術を受けることになりました。
- 新生児の感染症によって緊急手術を受けた息子は、成長障害の後遺症が残る可能性があると言われています。
- このような場合、病院に責任を求めることは可能であり、適切な補償を受ける権利があります。親戚からの費用請求についても、病院に問い合わせる価値があります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
MRSAそのものは、今は常在菌といって「どこにでもある菌」という位置づけになりますので感染経路を特定するのは難しいものですが、今回は病院外に出たことのない新生児の感染。病院に対して、MRSAへの対応マニュアルのようなものがあるのか、今回の感染経路について調査しているのかについて質問することが可能かと思います。 私自身は法的な手続きをしたことがないので法的な裏付けを持った手続き方法は具体的には判りませんが、私がMRSAに入院中に感染、発症したことがあります。 まずは感染が分かった時の病院の対応。私の場合の経験談をいくつかポイント別にして箇条書きにしますので、参考にしてください。 0.発症患者への対応 私自身は術後の発熱の原因特定の結果、MRSAが検出されたことが判明した時、担当医と看護婦さんが突然病室にやってきて、30分以内に個室に移動していただきます、ということで知らされました。他の患者さんへの感染防止と思います。 MRSAに関する説明は個室移動後になされました。 ちなみに、生後4か月の長男が入院中に保菌しましたが発症しなかったときは、この処置は取られませんでした。同室のまま、他の患者さんへも特に説明はありませんでした。ただし、私自身(もちろん長男も)が他の患者への接触を避けること、病室に入る時と出るとき、長男に触る前後で手指を消毒すること、長男への聴診器と体温計は他の患者さんと別に用意されること。などの説明がありました。 結果として、同室の患者さんのテーブルに、専用の消毒薬と聴診器と体温計が別に用意されると何らかの感染症を持ってるんだな、と判断できました。 1.感染経路の特定:患者経由 私と同室の患者さんからは、MRSAは出ませんでした。 これにより、私より先にMRSAを保菌していた患者さんがいなかったことから、同室の患者経由ではないことが分かった、と説明を受けました。 2.感染経路の特定:病院スタッフ経由 私の感染の際、 手術に立ち会っていた担当医及び看護婦はすぐにMRSAの保菌についての検査を受けたそうで、その検査結果について説明を受けました。鼻腔内のサンプルをとって培養、MRSAはスタッフからは検出されなかったとして、手術中の感染もおそらくなかったであろう、と説明を受けました。 保菌している人が触った手すりとか、なんとか。そういうもの経由でもしかしたら感染したかもしれませんが、病院内のなんらかの管理責任の範疇に入るのかどうか。 とりあえず私の場合には、MRSAの隔離中に「これだけの検査をしましたが、感染経路が特定できませんでした。あなた自身が原発、ということになるかと思います」ということでとりあえず納得しました。 入院中感じたことですが、病院によっては、私のいた病院のように厳密な対策マニュアルのある場所もありますが、厳密過ぎて実際の運用面ではそこまで実行できていなかったり、ということもありました。 私の場合には、正直に書きますが、病院の組織としての対応にはいくつか不満の残るところもありましたが、担当医が感染経路の特定も含めて誠心誠意説明もしてくれましたし、その後のフォローもできる限りのことをしてくれたと感じられましたので、その後もその病院にかかるときにはこの時の担当医を必ず指名させていただいております。 気が付いたことはできる限り早く記録を取ったうえで、納得できるだけの説明を受けられるといいですね。 具体的にどうすればいい、という回答ではないので恐縮ですが、納得できるだけの材料を集めるための一つのヒントになれば幸いに思います。 後遺症については本当に心配のことと思います。お子さんが今後元気に育ちますように。
その他の回答 (1)
- ShowMeHow
- ベストアンサー率28% (1424/5027)
MRSAの感染対策を怠っていたということをある程度立証できれば可能性はあるでしょう。 そして、おへその観察をどの程度行なっていたか、異常が診られてから、MRSAと診断されるまで、 どの位の期間があって、どのような治療経過を受けていたかによっては、責任を問うことができます。 まずは、カルテの写しを取得することと、クリニックの感染対策がどのようになっていたのかを 聞いてくる必要が有ります。 本気で訴訟を考えるなら行動を起こす前に弁護士にご相談ください。 このような判例もありますが、、、、 http://www.medsafe.net/contents/hanketsu/hanketsu_0_134.html
お礼
回答いただきありがとうございます。 私としては訴訟までは考えていませんが、クリニック側と話をする際の参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
お礼
ご自身の体験に基づく具体的な回答をありがとうございます。 息子はまだ入院中ですが、なんとか快方に向かっています。今後の影響までは分からないので、まだまだ不安ですが。。 もうすぐ私の1ヶ月健診でクリニックに行かなくてはいけないので、その時にこちらのご回答を参考に院長と話をしたいと思います。 ありがとうございました。