• 締切済み

床上浸水防止対策

お世話になります。 先日、豪雨であわや(あと5センチ)ベランダから床上浸水しそうでした。(汗) 台風も来るそうですし、これから長雨のシーズンですので、何か対策をしたいのですが… 【環境】 賃貸マンション1階 5年住んでますが、あわやの状態になったのは2回 ベランダは隣家とブロックでみっちり仕切られており、排水溝があふれると水がたまりやすい ブロックは胸辺りの高さまで。その上は5センチほど空けて2メートル高さまで板塀があるので、バケツで汲みだすなどの方法はかなり難しい 電源はとれる こんな感じです。 数年に1度なので対策にかけるお金もあまりかけたくないですし、転勤族なので大型の機械は始末に困りますから買いたくない&家に加工は無理という状況でもあります。 今のところ考えたのは、まず水嚢です。大きなゴミ袋を二重にして、ベランダにたまった水を袋に貯め込み何袋も作って扉前に置きます。 次に、排水として電動灯油ポンプとホースを買ったらどうだろうと検討中です。 ポンプの吸い上げ部分にホースをつなぎ冠水した部分まで伸ばし、排出は5センチのすきまからマンション外へ。ちなみに外は冠水してないです。電動ポンプなら早めに稼働させれば何とかなるのではと期待しています。(灯油ポンプじゃしょぼいでしょうか?使った事ないので…) この二つならせいぜい数千円で済みそうだし場所もとらないのですが、まだ不安で…。 他に効果的で廉価な対策がありましたら教えてください。<m(__)m>

みんなの回答

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2683/4030)
回答No.2

「水嚢はどこかの消防署のサイトで洪水対策として紹介しているのを見かけて」 No.1の方も説明してくれているように、浸水を止めたい外部の水も、水嚢として袋に詰める水も比重は差がありませんので、効果はせいぜい水嚢が完全に水没するまでの水深の1/3程度まででしょう。 それ以上の水深となるに従い、浮力で自在に動き始め、水嚢同士に隙間が出来、もやは水嚢としての役割をなさず、ただの邪魔な置物に化してしまいます。 また水を詰めた水嚢は真四角な箱物と違い、据え置いたその位置に固定できず、水も上がってきていないのにキャタピラーのようにズルズルと転がり位置を変えてしまいますよ? 気付かぬ間に隙間だらけとか??? またこのたび経験された増水で「(あと5センチ)ベランダから床上浸水しそうでした。」とのことですが、次回同様の増水が起き、仮にベランダ、床面より水位が上がれば床上浸水となるわけですが、そのときは1階に関して言えばほぼ同一の高さの床面ですよね? ベランダだけではなく、キッチンや浴室の床面も同様ですよね? 浴室はむしろリビングや廊下より数センチは低いでしょうか? そうなりますとベランダやリビングに気を取られている間に、キッチンや浴室の排水管から逆流して上がってくる水位もありますよ? ベランダ、およびそのベランダから浸水しかねないリビングの床面が、屋内で一番低いとなれば別ですが。 給油ポンプの活用についても、是非とも事前に実験検証をしてみてください。 普通、あくまでポンプの吸い上げ部分の落差までの吸い上げ能力が求められ設計されているわけですので、吸い上げ部分を延長しますとおそらくモーターばかりがうなり、水の吸い上げはほとんど期待できないと思います。 かろうじて給油時より汲み上げ量は減りつつも少量の水が上がってくることが確認出来たとしても、言い換えればそのわずかな量しか増水時は汲み上げないと言うことですよ? おそらく増水規模に追いつかないのでは?

noname#226867
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました。 改めて水嚢を調べたら軽度の増水対策でした。我が家の場合密閉されたベランダが作り出す浸水ですので、ある意味当てはまるのですが、期待した効果はなさそうだと理解しました。 また、灯油ポンプも少しホースを伸ばしただけで目に見えて吸い上げなくなるのですね。やめておきます。 となると、無策の状態に戻ってしまったのですが、質問の主題でもある何かいいアイデアはないでしょうかね…。

noname#226867
質問者

補足

結局、水中ポンプを買いました。 思ったより安く済んだし、先日の豪雨で水中ポンプも売り切れ続出の中でラスト1個を買えたのでよかったです。

回答No.1

水嚢???? 迫ってくる水と比重が同じな上に、袋の中に少しでも空気が残って居れば流動しだすと思います。 だから水より比重の重い土嚢を使うのです。 灯油の電池ポンプもホースを足して何メートルの高さまで吸い上げられるのでしょうか? 負荷が掛かれば掛かるほど電池の消耗は早くなると思います。 逆に言うと電圧が落ちて来ると吸い上げ能力も落ちますよ。 5センチの隙間にちりとりやスコップで掻きだした方が早いと思います。

noname#226867
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 水嚢はどこかの消防署のサイトで洪水対策として紹介しているのを見かけてなるほど、と思ったのですが…。 質問文に書いたように胸の位置に隙間があり、そこから排水を考えていますので、継ぎ足しホースは灯油ポンプに元々ついている筒?部分に数十センチも足せば冠水部分に浸かると思いました。吸い上げの高さとしては1メートルくらいです。無理でしょうか…。 原始的な方法が排水可能量の予想もつきやすく、ある程度効果があるのはわかるのですが、ずぶ濡れになって腰をいわして、それで間に合わずに浸水したらその後の対応(家中をびしょびしょに濡らしながら雑巾などで水を吸ってしぼる?)があまりに切なすぎて、怖くてできないです…。orz

関連するQ&A