• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カラフルな103系)

103系のカラフルな編成について

このQ&Aのポイント
  • みどりの山手線で乗れた103系のカラフルな編成について
  • 写真から見つけたカラフルな103系の編成について詳しく知りたい
  • 103系のカラフルな編成は何かイベントのために走ったものなのか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.2

「おもしろ電車」(1987年4月)[2編成/中間車色順違い] http://sakae-ph.age.jp/maeno103/topic/omosiro.html

tannsenn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これです。 確かにこれです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.1

旧型の73系などを追い出すために各地の中古の103系を寄せ集めて使った関係で 結果として色がごちゃ混ぜになってしまった編成のことでして 俗称としては「混色編成」てなひどい名前で鉄道マニアからは呼ばれます 横浜線や南武線などでその例がありました 前面に何か看板のようなものがあったのは 色がごちゃ混ぜで 何線の電車が来たのかわからないために「 横浜線 」のようにどでかい文字で明記されていたのです https://www.google.co.jp/search?num=20&safe=off&q=103%E7%B3%BB%20%E6%B7%B7%E8%89%B2%E7%B7%A8%E6%88%90&bav=on.2,or.r_cp.&bvm=bv.51156542,d.dGI,pv.xjs.s.en_US._-554IbEZc0.O&biw=1639&bih=1070&um=1&ie=UTF-8&hl=ja&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=-cEcUs3fNMG3kAWIqYHwBw

tannsenn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 様々な色が混じった編成では、路線が分からなくなりますからね。 路線名を表記した看板を前面に掲げるのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A