• 締切済み

1才3か月

こんばんは! 1歳3か月の女の子のママです。 娘は絵本が大好きで、(特にだるまさんシリーズ) 今日お風呂に入れていたとき娘が「だ、だ、だ、だ、だ、 うーん やったー」と言いました。どこかで聞いたことあるなと思ってたら「だるまさんと」の本の娘が一番好きな場面でした。 「だるまさんと~ うーんっぱ やったー」の場面です。 ビックリしました!近くに同じ月齢の子がいないのでわからないのですが、だいたい絵本を覚えて読むのは何か月くらいですか?

みんなの回答

回答No.4

今年1歳児担当の保育士です。 だるまさんシリーズ、うちのクラスでもみんな大好きですよ!! 「だるまさんと」というフレーズが何度もでてきて、そのあとの仕草がとてもかわいいですよね。みんな一生懸命まねしています。1歳はまだまだ絵本との出会いの時期。お気に入りの絵本を繰り返し読んでもらい、そのなかで簡単なことばのやりとりや模倣することをたくさん楽しんで欲しいですね。そうしているうちにすぐ、絵本のセリフを覚えて話してくれるようになるとおもいますよ!

回答No.3

一才3ヶ月の息子を持つ父です。 一般論は知りませんが、うちの子も絵本で覚えた きゅうきゅうしゃ と ハイウェイバス だけ喋られます。 絵を見せるといつも喋るので、多分読み聞かせで覚えたのだと思いますが、ずいぶんレアな単語を覚えたものだと驚いています。 子供の成長は嬉しくて、でもよくわからないことが多いですね(笑)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

言葉の発達は個人差と環境でかなり変わるのであまり基準は考えすぎないほうがいいですよ。 赤ちゃんは産まれたときから言語を理解しているといわれています。 ただ使いこなすために結構時間と練習がいる、それが今の有力説ですね。 早い子は半年ちょっとで好きな絵本を見せたり読むと体を動かして表現します。 ですから関心を示す本や音楽、リズムを見つけられると発達にはとても良い影響が出ます。 といっても焦ったり急ぎすぎると余計な期待をかけてそれがストレスになってしまいます。 そろそろ絵本を読むときは感情を軽くこめてみたりリズム、緩急をつけてみるといいかもしれません。 童謡も本当はいいんですよ、最近は忘れられかけてますけどね。 手遊びも入れてみて、上手にできなくてもいいので楽しんでもらって遊びながら学ぶのが一番です。

noname#186285
noname#186285
回答No.1

周りの子よりはやかろうが、おそかろうが意味はありません。 一緒に楽しんでやってください。

関連するQ&A