• 締切済み

建築学科を卒業した後

大学で建築を学んだ人は就職先でどんな仕事をする(ことが多い)のか、出来れば具体的に教えてください。 美術系理工系など分けてくださるとありがたいです。 ちなみに大学は平均的な学力(偏差値50くらい)を想定してます。

みんなの回答

回答No.2

・2-10人規模の建築事務所 ・ゼネコンやサブコン。能力によっては営業になる ・一般事務や公務員 などですね。 公務員は意外と枠あります。 勉強はさせますし、能力の差も見えちゃいますから中退する人は多いですね。

manami8
質問者

補足

他の方にも指摘を受けたため、情報を追加させていただきます。 私は理系ではありますがデザインの仕事の一部に加われれば嬉しいと考えていました。 建築学科に入り、学部卒業後設計をしたいと考えていた次第です。 厳しい業界だというのは、承知しています。 なので客観的に自分の憧れだけにとらわれず進路を検討したいと思い、この質問に至りました。 もう少し質問させてください。 建築事務所、ゼネコンサブコンでは仕事内容は変わってくるのでしょうか。 私は設計、現場監督、営業くらいしか知らないのですが、他にもなにかあるのでしょうか。 また能力の差とは図面を描く速さなどを言うのでしょうか。 よろしければ回答お願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uen_sap
  • ベストアンサー率16% (67/407)
回答No.1

なにをとぼけたことを尋ねているのですか? 大学受験と言うならこんなマクロな質問ではなく具体的な絞り込んだ質問をして下さい。 こういう質問しか思いつかないなら、大学には行かない方がよい・・・面白くないでしょう。 将来、こういうことをやりたい。 そのためには建築学科に行く、ことがbestと考えている ・・・ 以下に続く 的な質問でないと大学受験資格なし。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A