99年から01年までの円高はなぜ?
FXを始めてもう四年くらいになります。
始めはわけが分からず結構痛い目にあってきました。
最近では自分なりのリスク管理が出来るようになり、赤字は解消し利益をあげているところです。
それで過去のチャートを見ていて疑問に思ったのですが99年から01年にかけて色んな通貨が円高に向かってますよね。
その原因はなんだったんですか?
現在、主な通貨は円安に向かっていってますがその原因の一つは日本の超低金利にありますよね。
でも今と変わらず00年くらいは超低金利だったと思うのですが。
日経平均もまだ下げ止まっていなかったし。
米ドルで約二年間で40円、ユーロで50円などいくらリスク管理をしていてもロング主体の私には耐えられませんしそこまでは想定に入ってませんでした。
どなたか詳しい人がいたら教えてください。