• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:接写撮影の道具と方法について)

接写撮影の道具と方法について

このQ&Aのポイント
  • 接写撮影の道具と方法について教えてください。カメラやレンズ、露出計などの必要なアイテムや留意点について知りたいです。
  • 接写撮影における忠実な色再現や面積の歪みのない撮影方法について教えてください。影をなるべく出さない方法や画像の補正についても教えていただけると助かります。
  • 接写撮影のために一眼レフカメラを使用する予定ですが、どのカメラとレンズが適しているのでしょうか?また、昼光色ライトやカメラスタンド、画像フォーマットについても教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

可也厳しい条件だと思います。 要は、ある程度の妥協は可とするか否か。 妥協の余地がなければ、その筋のプロの仕事になると思います。 >・忠実な色の再現(医療用カラーチャートを入れ込む予定) どこまで、忠実な色再現を求めますか? 一眼レフのパラメータには、忠実色の設定はありますが、絶対的なものではありません。 また、モニターで表示する場合、或いは印刷物に出力する場合も、デバイス間のカラーマネージメントの管理をどうするのか、問題は山積です。 >・魚眼の様に面積が歪まない(スケールを入れ込み、方眼紙上で撮影する予定) マクロレンズは、極力、歪曲収差を補正はしていますが、ゼロではありません。 また、レンズの特性上、立体的なモノを正確に写し撮る事はできません。 >・色がつぶれていない。グラデーションの色が分離できる。 どこまで再現できるか、モノによります。目を凝らさなければならないレベルならデジタルカメラでは厳しいかもです。 >・なるべく影ができない。 これは、リングライト(ストロボ)で解決できると思います。 2灯照明の場合は、なるべくワーキングディスタンス(レンズ先端からの距離)が確保できる100mmマクロです。 必要な機材は、等倍マクロ(マイクロ)レンズとコピースタンド。場合によってはアングルファインダー。 等倍マクロで写せる範囲は、APS-C機の場合、23.5×15.6mm。35mm判機で36×24mm。(機種により多少違う) 露出計は必要ありません。

mumu001
質問者

お礼

>ある程度の妥協は可とするか否か。 予算が決まっています。妥協せざるをえません。その状況でベストを尽くしたいと思います。 参考になるアドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

クローズアップレンズは、 歪曲も大きいし、色のにじみ、周辺露光の落ち込みも激しいので 候補から外す方が無難と思います。

mumu001
質問者

お礼

クローズアップレンズは癖がありそうですね。 アドバイス、ありがとうございました。

回答No.8

> うーん、テレコンとは違うけど、倍率を上げるテレコンみたいなのもあったね > なんて言ったっけ?? おおー 中間リングって言ったっけ?   効果はちょっと忘れました(笑)     再接近距離が変わるんだったかな???

mumu001
質問者

お礼

ちょっと調べてみました。接写用のレンズアクセサリーとして、「マクロレンズ」「クローズアップレンズ」「中間リング」「エクステンダー」「リバースリング」などがあるんですね。

回答No.7

ニコンのマニアル一眼だと、レンズ逆付けユニットがある。 通常のレンズを逆向きに取り付けることでマクロになる。  AFレンズだと絞りが調整できない フラッシュで調整 解像度(?)は正付けより良くなる らしい リングフラッシュは影が出来ないが、立体感が無くなる おまけに光源のリングが映りこむ バウンスさせて全体にやわらかくフラッシュ当てたほうがよいかも トキナのテレコンから部品取りしてやれば、逆付けユニットは自作可能 うーん、テレコンとは違うけど、倍率を上げるテレコンみたいなのもあったね なんて言ったっけ??

mumu001
質問者

お礼

レンズを逆付けなんて出来るんですね。調べてみます。回答して頂き、ありがとうございました。

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.6

予算の想定があるならいくらまでかけられるかハッキリしましよう、その範囲でどの程度まで可能かその方法とか回答しやすいし為になるでしょう 望むことみると相当なひようになりますよ(色の忠実な再現だけを取っても奥がふかい) 色や画層の歪みの補正の経験はあるのでしょうか 接写だけでもかなり難しい撮影になります、カメラを触る経験があまりないと、普通の上級者用一眼レフとマクロレンズをつかっても写るのがやっとだとおもいます

mumu001
質問者

お礼

予算は20万円で、カメラスタンドとphotoshopは既にあります。精度は高いにこしたことはないのですが、仕事の効率も求められる為、1枚の画像処理に数時間もかけることはできません。できることなら、「補正をかけないで」or「簡単な補正で」許容範囲内の画像が撮影できるシステムを組むことができれば、一番ありがたいです。

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.5

同じ条件で何カットも撮る予定なら 一眼レフにマクロレンズを付け、コピースタンドに固定、ピント、絞り、シャッタースピード、ホワイトバランスをマニュアル設定ですべて同じ条件で撮影することをお勧めします。 (太陽光の入らない部屋が良いでしょう。) シャッターを切るときにカメラが揺れるのでレリーズ(リモートスイッチ)を利用したほうが良いでしょう。 露出、ホワイトバランスの測定は18%標準反射板(グレーカード)を利用するとより確実なようです。 http://river125.dip.jp/?q=node/135 コピースタンド http://www.lpl-web.co.jp/products/index_input.html#stand ・忠実な色の再現(医療用カラーチャートを入れ込む予定) ・魚眼の様に面積が歪まない(スケールを入れ込み、方眼紙上で撮影する予定) ・色がつぶれていない。グラデーションの色が分離できる。 カメラ、レンズ、コピースタンド等の選択はカメラ店で相談されることをお勧めします。 無難な機種を勧めてくれるでしょう。 ・なるべく影ができない。 ライトの当て方を工夫すれば解決します。 円柱状に針金を組んでトレーシングペーパーで覆い回りから光を当てると光が回り良いようです。 しかし、板の凹凸は多少影が無いと解らなくなります。 ・忠実な色の再現(医療用カラーチャートを入れ込む予定) ・色と画像の歪みは、後でphotoshopで補正する予定です。 撮影後の補正をされるモニターの調整、photoshopの設定も重要です。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/cmf/ http://www.eizo.co.jp/products/ce/

mumu001
質問者

お礼

アドバイス通り、レリーズを使用することにします。その他のアドバイスも参考にさせていただきます。 >撮影後の補正をされるモニターの調整 できればIPSモニタもあった方が良いみたいですね。回答ありがとうございました。

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.4

色や歪や寸法が重要ならば一般のカメラではなくて測定用顕微鏡が必要でしょう http://www.mitutoyo.co.jp/support/service/catalog/03_kogaku/4387.pdf 値段は当然桁違いでしょうが精度も桁違いです 普通のカメラは写真を撮るための機材です、普通の写真以上のことを求めるならばそれなりの機材が必要ですし一般市販のカメラでマクロレンズ、ベローズ、スタンド等そろえて相当鍛錬すればある程度のことはできますが、専用機材には専用ソフトウエアもありますし同じ様にはならないと思います (安い機材で同じに撮れるならこんな高価な機材は売れない)

参考URL:
http://www.mitutoyo.co.jp/support/service/catalog/03_kogaku/4387.pdf
mumu001
質問者

お礼

ごもっともです。本来はそうすべきなのは分かりますが、予算に上限があります。でも勉強になりました。ありがとうございました。

回答No.2

「メディカルニッコール」で調べてみてください。医療用の接写レンズで、レンズ先端にフラッシュが内蔵されているので影ができません。 120mmと200mmがあったと思いますが、詳しいスペックは覚えていません。 ボディはニコンなら何でも使えますが、あとは必要な解像度で選んでください。 色再現を求めるならRAWでの撮影は必須と思います。

mumu001
質問者

お礼

メディカルニッコールについて調べてみました。残念ながら既に販売終了しているようです。しかし、似た構成にはできそうです。 >RAWでの撮影は必須と思います。 了解しました。RAW現像について勉強する必要がありそうです。 回答ありがとうございました。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

>・忠実な色の再現(医療用カラーチャートを入れ込む予定) 白い紙を用意して、ホワイトバランスをしっかりとりましょう。 >・魚眼の様に面積が歪まない(スケールを入れ込み、方眼紙上で撮影する予定) ズームを使って、遠くから撮影してください。 >・色がつぶれていない。グラデーションの色が分離できる。 >・なるべく影ができない。 複数方向から、同一特性の光源の光をあててください。 >・色と画像の歪みは、後でphotoshopで補正する予定です。 モニタの色校正をしないと、グダグダになります。

mumu001
質問者

お礼

>ズームを使って、遠くから撮影してください。 接写用レンズは使わないと言うことでしょうか? >複数方向から、同一特性の光源の光をあててください。 リングフラッシュを使ったほうが良いですか?その場合、リングフラッシュの光が青や赤に偏っていると困りますね・・・。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A