- ベストアンサー
スタートボタンがないWindows8の使いにくさとは?
- Windows8のカテでスタートボタンがないから使いにくいという意見がよく出ますし、わざわざフリーソフトで出している方もみえます。
- 私も他人に訊かれると返事に窮するのですが、逆にスタートボタンがあると何がよいのでしょうか?
- 私自身は初めてWindows95を買ったとき、このスタートボタンに違和感があり、慣れ親しんだ漢字Talkですと、HDDのアイコンを開けて中のWordマークをWクリックするとWordが起動する、よく使うアプリはショートカットとしてデスクトップに置いておく、視覚的に見て分かるので違和感がなかったんですが、スタートボタンから階層を辿ってと言う操作には面倒というか違和感がつきまとっていました。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
世の中には、OFFICEのバージョンが変わっただけで適応できない方もた~~くさんおられます。 そういう方は、2003のサポートが切れると言われても、新たなOFFICEに移行「出来ない」のです。 移行したいから「教えてくれ」という方が、私の職場にもちょくちょく見えられます。 半数近くが投げ出してしまうのです。 一方、初めてPC触るから教えてくれって方は、投げ出す方が殆どいません。 「そんなものだ」で「理解」というより「体得」できるからなんです。 OSにしても同じです。 経験という資産を捨てることを強いられるために拒絶反応が大きいのだと思いますよ。 ユーザビリティという観点で見ると、それは暴挙と言っていい。 ですから、私は時としてWin8を激しく糾弾します。 スタートボタン操作に関しては、従来のWinを使ってきた方にとっては、経験という貴重な資産なのです。スタートボタンが特許侵害ということもありません。はるか昔に、MSがアップルに資本を投入することで、訴訟は取り下げられました。訴訟を起こした上での取下げですから、既に「解決済み」の問題なのです。ですから、8.1で復活させることもできるし、旧来のユーザーが望まない形とはいえ復活するわけです。 DVDのライティングソフトにNEROを使っています。 ModernUIから見ると酷いですね。 NERO関連をひとつのフォルダにまとめるのでなく、バラバラにおいています。 その他のソフトも同様です。 アイコンの形が同じなので、うっかりアンインストーラーをクリックしてしまわないかといつも神経を使います。スタートボタンであれば、「すべてのプログラム」をクリックして関連プログラムがまとめられたフォルダ内を探さないと、「触るな危険」なものは表示されないのですが。 Win7かVistaをお持ちでしたら、アクセサリからSnipping Toolを起動してみてください。 スタートボタンのほうがはるかに速く起動できますし、ある場所も探しやすいですよね。 素早く起動するために、使用頻度の低いソフトまで、デスクトップにショートカットを作る必要があります。 設定を変更するのに、画面左下端の右クリック(これが直感的にできる方は超能力者ですね)から「コントロールパネル」や「コンピューター」へと、画面右上端のフリップから設定へ(これも直感的にできる方は超能力者ですね)とで使い分けが必要というのも「なんだかなあ」です。使い分けの基準なんて教えられませんよ。まさに右往左往しなければなりません。それを強いているのです。旧来ならば、スタートボタンから出来たことを右往左往させる、その理由がMSのユーザビリティを無視した独断専行であるということです。
その他の回答 (8)
- meah1835
- ベストアンサー率51% (265/512)
No7です >なぜタイルが不評なのか・・・・・は、 >デスクトップがショートカットやファイルで・・・居座りどうにもならない状況 と、視覚的に同じだからではないでしょうか、スタートメニューを使い、デスクトップに何も置いていない私にとっては画面を埋め尽くすタイルはイライラの元です。 あっ、私のPCはWin7なのですがWin8との出会いは、友人宅がPC(Win8)を買うという事でセットアップからこれまで使ってきた XP・Win7に近い操作が出来るようになるまでカスタマイズを頼まれたのが初めてです。 結局、フリーソフトでスタートメニューを追加し 起動直後はデスクトップ画面を表示するように設定しました。 OSの極端な操作変更は嫌われて当たり前が答えなのでしょう。
お礼
私の場合は安いうちに買っておこうと、例の割引セールで3ライセンス買っておいて、使わないのももったいないとVistaのCELSIUSの1台をWindows8にしました。 私の場合パソコンの操作性の変更は、最初に買った漢字TalkからWindows95、OS10、SnowLeopard Server、Knoppixそして今回のWindows8と何度か経験しており、ケチくさい性格なのでせっかく買ったんだからと、しつこく慣れるようにしています。
- meah1835
- ベストアンサー率51% (265/512)
>HDDのアイコンを開けて中のWordマークをWクリック >よく使うアプリはショートカットとしてデスクトップに >視覚的に見て分かる 当方はこれらが面倒なのでスタートメニューを利用しています。 (Win98も触りましたが XPから本格的に使用) >スタートボタンから階層を辿ってと言う操作 (XP以降)階層を辿る必要などなかったのに・・・ XPでは Winキー → I (アイキー)と、チョンチョンと2つのキーを押せばIEが立ち上がり Vista&Win7では、Winキー → I (アイキー) →EnterでIE ワードは W エクセルは E などなど 要は目でアイコンを探すことなく、マウスポインタを当てに行く動作も要らず、起動直後や複数のアプリ作業中、デスクトップ画面が占領されていてもキーボードを2つ、ないしは3つ押せば任意のアプリを立ち上げる事ができる。 また 視覚的にアイコンを確認したい者に対しては、スタートメニューに登録しておいてやれば、ワンクリックで立ち上がるのもスタートメニューの強みでしょう。 よって >HDDのアイコンを開けて中のWordマークをWクリック スタートメニューを使えば階層を辿る必要はない。 >よく使うアプリはショートカットとしてデスクトップに >視覚的に見て分かる スタートメニューに登録しておけば視覚的にも確認でき、壁紙がきれい ※上記の説明は全てWindows標準機能です。 Win8のゴチャゴチャとしたスタートアプリは私には合いませんが 使い方は人それぞれなんでしょうね
お礼
ありがとうございます、目から鱗です。 今回の質問で旧OSの便利な使い方が判りよかったです。 いまメインはVistaなんですが、デスクトップがショートカットやファイルで占領され、右側のサイドバーにカレンダーとメモ、為替レートが居座りどうにもならない状況で、整理も面倒なのでWindows8に引っ越し中です。 私としてはWindows8は使いやすいのですが、なぜタイルが不評なのかよく判らず質問してみました。
僕は、ウィンドウズ7の最後のモデルを買いました。(富士通で)今回が初めてのPCです。買って一年です。 半年前に父が8を買いました。 近所のお兄さんがPCに詳しいんで、教えて貰い折角ですので、WiFi接続しました。 で、今日わかったのが、リカバリーディスク作ってないとの事で、僕が説明所を見ても解らないのです。 デスクトップからタイルの画面さえ解らないので、困って、ヤマダ電機のサポートに入ってるので連絡待ちです。 やはり、7までと大きく違うので、困ります。 ちなみに、その近所のお兄ちゃんは仕事で、毎日PC使ってウィンドウズの前から使ってるそうですが、今回8を触ったら やはり、すぐスタートボタンの位置にマウスを持って行き間違えたと、言ってました。 やはり、変化が大きすぎて使いにくいのだと思います。 ちなみに、僕は、父の8のシャットダウンは出来ません。 困った事ですけど、、、勉強と思って今日教えて貰いながら頑張ってリカバリーディスク作ります。 上手く出来るかな? とても心配です。
お礼
ありがとうございます。 シャットダウンはスタート画面の右上のユーザーの所にマウスをあわせてクリックして「サインアウト」します。 そうするとログイン画面になるので、右下の電源マークからシャットダウンを選びます、面倒なら起動ボタンをポチッと押すと終了動作になり電源が切れますよ。 これ以外にもALT+Ctrl+Del キーを同時押し → 右下の電源マークからシャットダウンとか複数の終了方法がありますから、自分に合った方法を選んで下さい。 リカバリはWindowsの標準機能でチャームからリフレッシュ・リセットという機能を使えば簡単にできますが、HDDクラッシュに備えてリカバリディスクは必要ですね。 一応標準機能としてはWindowsキー+xキーからコントロールパネルを出して作ることが可能ですけど、メーカー製ですと各々やり方があると思います。 1回やれば分かるので大丈夫と思います、私は72歳で覚えも悪く、1週間は全く使えなくてどうしようかと思いました。
- webcat
- ベストアンサー率27% (364/1346)
>スタートボタンがあると便利なこと、これがないと出来ないようなことはなんでしょうか? アプリが50個程度までなら公開されているWindows8.1のアプリビューを使用すれば、使いやすくなるでしょう。 しかし数百個のアプリを頻繁に駆使するむきは、ピン留めやショートカットアイコンでは無理なことは明らかです。 アプリのグルーピングと階層化に、スタートボタンは必須なのですよ。 急速に普及したAndroidタブレットでさえもウィジェット機能で補っていますよ。 また多くの窓を開き相互に頻繁にコピペ作業を行うむきには、最初からデスクトップであるべきなのです。 列数の多いエクセルなどで右端のチャームが立ち上がるのは作業の邪魔者でしかなく、そんな機能はスタートボタンから行うのが無駄の無いやり方でしょう。 WindowsとAndroidのダブルOS搭載機が売れ行き不振なのに、マイクロソフトはデスクトップ用とタブレット用のOS統合をWin8で強行したのがブーイングの元になっているのですよ。 タブレット端末市場が活況を呈しているのにWindows勢は出遅れて、iOSとAndroidの二強体制が強固なことで今更言うまでも無いことで、次期Win9ではデスクトップ用とタブレット用のOS分離を期待します。
お礼
ありがとうございます。 現状はそこまで多くのアプリは使わないので大丈夫です。 しかし今の若い方はそこまで多くのアプリを駆使されるのでしょうか。 私ですと、せいぜいAdobe Photoshopなど動画や音楽編集でよく使うのが4つほど、ExcelにWord、GoogleクロームとOutLookなどで、ピン留めは10~15個あれば十分です。 チャームに関してはあまり気になりませんが、気になる人は気になるのかも知れませんね。
- kteds
- ベストアンサー率42% (1884/4443)
> スタートボタンがないから使いにくいという意見がよく出ますし、・・・ それは質問者さんの解釈が短絡的なだけでしょう。 ユーザーはスタートボタンの「有無」だけを問題にしているのではなくて、 ユーザーインターフェイス(GUI)を含めて問題にしているのです。 たとえばWin8.1の役に立たないようなスタートボタンが有るというだけでは、何も意味がないです。 つまり、デスクトップGUIを重視するユーザーにとってはタイルメニュー(いわゆるWin8のスタートメニュー)は使いにくい、ということです。 一方、タッチパネルを重視するユーザーにはタイルメニューGUIでじゅうぶんでしょう。 --- ところで、質問者さんにお聞きしたいのですが、タイルメニューでなければならないという理由は何なのですか?
お礼
ありがとうございます。 >タイルメニューでなければならないという理由は何なのですか? 視覚的に見て分かるので、やりたいことが素早くできるということです、直感的な操作と言ってもよいと思います。 当方老眼でもあり、スタートから細かい文字を見ながらアプリを探すのが苦痛で、ざっとみてマークを見つけてWクリックだとやりやすいです。 例えばVISTAで筆王を起動させようとすると、スタート>sourcenext>筆王>アプリと階層を辿ります。 スタートメニューやクイック起動を利用する手もありますが、私にとっては面倒で、マークをWクリックのタイルとか、他OSで言えば例えばDOCKなども使いやすいと感じています。
- PXU10652
- ベストアンサー率38% (777/1993)
「スタートボタンがあると便利なこと、これがないと出来ないようなことはなんでしょうか?」 初めてWin8を使う人が悩むことは、シャットダウンの仕方です。「チャーム」なんて、存在も使い方も知らないでしょうから。それと、たまにしか使わないアプリがどこにあるのかわからない。なので、8.1でそのあたりを改善(元に戻す)ということです。
お礼
ありがとうございます。 >初めてWin8を使う人が悩むことは、シャットダウンの仕方です。 最初の1週間は泣きそうで、パソコンを蹴飛ばしてやろうかと思いました、1週間で理解でき馴れましたけど。 >たまにしか使わないアプリがどこにあるのかわからない 全て出して横に見て行くのは確かに面倒ですが、今のところ不自由するほどの数のアプリは入れていません。 >8.1でそのあたりを改善(元に戻す)ということです。 せっかく便利な機能なのに、改悪になると困りますが、無償なので8.1にはするつもりです。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2714/13698)
スタートボタンがあるメリット: 視覚的に左下隅にいつも見えているボタンを無意識にクリックするだけで何でも出来る。スタートボタンにカーソルを持っていくとき、あれこれ考えたりせず、いつもの慣れで無意識にやりますよね。 スタートボタンがないデメリット: 見えていないから、頭で考えて(ここが大事)ワンアクションしてからでないと、次の動作が出来ない。 面倒で、人間工学的に不合理。 スタートボタンが最初から無かったら、そう言うことは考えなかったでしょうが。
お礼
ありがとうございます。 出発点の違いですかね、私の場合は最初はスタートボタンが無いパソコンから入ったので、まず最初に視覚的にやりたいことが分かる今のタイル構造が分かりやすく、好きなんですが、スタートボタンから入った方は違和感に覚えるのかも知れませんね。
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
>私も他人に訊かれると返事に窮するのですが、逆にスタートボタンがあると何がよいのでしょうか? (これまでWindowsを使ってきた人にとっては)馴れたUIで扱える。それだけだと思いますが。
お礼
ありがとうございます。 私もそれ以外の理由が説明できないんです。 新しいパソコンを買う人からWindows8はどうかと訊かれても、私自身はタイルが便利だと思うので勧めたいのですが、逆にスタートボタンがないと使えないという人は、何かスタートボタンに便利な機能でもあるので、これがないパソコンは使えないのか、訊いてみたくなりました。
お礼
ありがとうございます。 昔、某施設の資料室におり蔵書の管理を女性職員がやっていましたが、世の中Windows98が全盛であったにも関わらず、断固拒否して黒いDOS画面にコマンド操作でやっており、この女性が退職するまで誰も判らないという事がありました。 他人から見て使いにくいと思っても、長年の習慣だと使いやすいのかも知れませんね。 NEROは昨晩最新版にアップグレードしてインストールしたところです、これからどんな感じか見てみます。