• ベストアンサー

盗難警報装置の誤作動

ちょっと前になるのですが、盗難警報装置(純正ではない)を取り付けました。2ヶ月くらいたって夜ピヨッという音が聞こえて初めて気にするようになったのですが、誤作動を起こしてるんです。頻繁にはないんですが、多いときで3、4回くらい・・。はじめは振動かな?と思って感度を下げました。でも風が吹いてないのにやっぱり鳴るんです。それも初期警告だけで、本警報までいたったことはありません。 このような経験をなされた方いらっしゃいますか?何が原因なのでしょう?私のエンジンに入っている電子パーツは、他にターボタイマーとホットワイヤーくらいなのですが・・・これらが原因となることがあるのか、??です・・・何か改善策はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bonsan
  • ベストアンサー率35% (188/531)
回答No.1

ある程度の金額の物以外ですと、誤作動は仕方ないです。 たいがいセンサーはひとつぐらいで感知しているので微妙な調整はできない為です。 誤作動が多くて結局はOFFにしているなんて話はざらにあります。 商品の性格上きちんとしたセッティングが不可欠で、それが可能な商品を技術力が高い施工業者でないと安心できません。結局12万~はかかります。

jose336
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 う~ん、調整ってことですか・・・。どこもかしこも、ハイテクセンサーを入れてるこのご時勢に、この分野だけ時代が止まってるって事ですか? 友人もバッテリーをはずしたとたん、誤作動が起こるようになったって言います。 調整も簡単になればいいんですけどね・・・。 結局打開策はなし、ということですね・・・。

その他の回答 (1)

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.2

私も警報装置を取りつけたときに、毎晩誤作動していました。 内圧のセンサーがついていて、車内の空気圧が変化したら鳴るタイプのものだったのですが、感度を落としても誤作動はまったくなくなりませんでした。 本体の取りつけ場所が、センターコンソールの前方の足元だったので、その付近をよく調べてみると、ダクトから風が車内に侵入しており、それで誤作動していることがわかりました。 本体付近のダクトを塞いで風の侵入経路をなくしたところ誤作動はなくなりました。 参考になればよいのですが・・・

jose336
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 何とかならないものですかね・・。 うまく調整できればいいんですけど・・。