• ベストアンサー

寝屋川市や淀ってなぜパンタグラフの柱が丸く??

タイトル通りです。 寝屋川市・淀はなぜかパンタグラフの上に付いている柱が通常と異なっていましたが、これはなぜなんでしょうか? 柱は普通は四角なのですが、なぜ信号機の柱のような丸い棒っぽいものになっているのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232491
noname#232491
回答No.2

パイプ型架線柱ですね。 今どきはこれが出回ってるとの事です。 良く言えば シンプル 悪く言うと 素っ気ない です。 開発費はともかく 安価そうです。

noname#185339
質問者

お礼

画像で検索してみました。出てきました!! それです!!!パイプ型架線柱というのですか!! ありがとうございます!!

その他の回答 (1)

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3074)
回答No.1

 何を指しているのか意味不明です。  回答を得たいならわかりやすく説明する必要があります。

noname#185339
質問者

お礼

無事に解決しました。

noname#185339
質問者

補足

ほら、あのパンタグラフとつながっている電線みたいなのを支えている柱のことですよ。 (ダイヤ)----(ダイヤ)------ (ダイヤ)がパンタグラフで-の部分を支えている柱あるじゃないですか。 そのことを言っているんですよ。

関連するQ&A