• 締切済み

交際期間と離婚

8年間付き合い同棲もし、結婚して2年で離婚とか。同棲して一年結婚して6ヶ月で離婚って何でなるのかな? そんなに結婚ってなると難しいもの?

みんなの回答

  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.5

おばさんです。 やはりいろいろな方面へのお付き合いの<責任>が発生してくるからだと思います。 同棲なら2人だけの世界であり、彼は彼だけのお付き合い、彼女は彼女だけのお付き合いで何も問題はなかったはずです。 ですが・・・同居問題、嫁姑の問題、親戚付き合い、ご近所付き合い、地域奉仕、ご主人の会社、同僚とのお付き合い・・・今までは<彼>と<彼女>の間なら発生<しえなかった>難問が、<夫婦>となったとたん、もう次の日から1秒も待ってくれずに訪れるのです。 同棲でうまくいっているから・・・と、いくら2人が結婚を慎重に考えていたとしても・・・<夫婦>になったとたんに、周りからは<夫婦>として果たすべき<付き合い><責任>を求めてくるのです。 例えば・・・結婚式をあげ、新婚旅行を済ませ・・・2人だけなら、まったり、ゆっくりできるかもしれない。 でも、夫婦となった時から・・・お祝い返しの手配、お礼状、義実家や親戚、近所や会社や友達への挨拶やお土産渡し・・・。 しかも<新婚さん>というありがた~い(?)見方をされているから・・・とっても気疲れしてしまう・・・。 また今の時期・・・例えばお盆。 墓掃除はもちろん、お墓参り、親戚のお墓参り、迎え火、お坊さんのお迎え、送り火・・・今まで無縁(?)だった付き合いに加え、<しきたり>や<家風>といった<重い>ものまでが加わってくる。 また、地域での草刈、道路での立ち番、ゴミ捨て場当番、地域での役職・・・。 お子さんができれば、PTAに伴う奉仕、役職・・・その他もろもろ・・・。 だから・・・何事もなく同棲できていたからといって、<何事もなく>結婚生活が送れるとは限らないんだと思います。 そして・・・その大半が・・・彼女の側にのしかかってくるんです。 今までの同棲で、ある程度築けていた生活を、根本からガラリと変えざるを得なくなるんです。 今まで続いていた生活がそのまま続けられるのなら、誰だって多少は無理できる。 でも・・・生活の内容自体がガラリと変わってしまうと・・・よっぽどの<覚悟>で結婚に望まないと・・・<こんなはずじゃなかった>と、失望(?)したり、彼がかばったり気遣ったりしてくれない・・・と感じ、相手に不満を持ってしまうんです。 私は結婚当初、同居でなく義父母が年取ってからの同居で良いと言われました。 でも・・・そうしたら・・・私たちの生活が出来上がったあとだと・・・私は絶対に同居を嫌になるだろう・・・と考え、私の方からの申し出で、初めからの完全同居に踏み切りました。 2人が作り上げた生活のまま続けていくことが許されるのが同棲であり、<夫婦>としていろいろな<責任>が絡み、その生活自体を変えざるえないのが結婚かもしれません。 2人にとってみたら・・・同棲を続ける方は、何のしがらみもなくはるかに楽なんです。 同棲から結婚する場合には・・・よほどの覚悟と<愛情>が不可欠だと思います。 ご参考までに・・・。

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.4

なぜなるのか、と難しいものかがご質問ですよね。 まず、なぜなるのかについて。 余分なものが山ほどついてきて、それに対する配慮もしなければならなくなるからです。 余分というのは語弊があるかもしれませんが、人が社会的生き物である以上、同棲といういわばクローズドの関係では済まなくなるからです。親戚、近所付き合い、その他もろもろ社会的生き物であることの現実認識と対応が求められることになります。それができないと結婚したことによる不都合と解釈し、相手が悪いのだという短絡的な思考に陥ることが多いからです。 つまり、社会的に大人になれないということです。(いい悪いは別ですが) 次に難しいものかについて。 簡単に言えば難しいです。基本的に愛情の問題なのですが、それだけでは生活していくのは限りなく難しいからです。同棲中に事実婚として子供ができれば別ですが、そうでなければ生む性、生ませる性の対立がそれまでの愛情を凌駕すことは往々にして起きるものです。人間らしいといえば人間らしい一面ではありますが、やはり社会的生き物として現状の認識と社会とのかかわりを消化しなければならなくなりますから。 これも社会的に大人になれないと厳しい、ということになります。 ご参考まで。

noname#184705
noname#184705
回答No.3

ひとことで言えば結婚は「ご縁」「契約」。 なので、契約違反(不倫、子の扶養義務を怠る、親の扶養義務を怠るなど)があれば、離婚したりするわけです。 結婚は、相手を選ばなければ、誰でもできます。 たとえ重い障害があろうが、周囲の反対があろうが、あるいは差別や国籍の違いがあろうが、結婚するときはします。知人に重い障害を持つ人同士の夫婦がいて、ヘルパーさんが育児を助けています。 そうやって、社会的にも認められて、成り立つのが結婚です。 結婚そのものは、そんなに難しいことではないです。 ただし、継続が難しいだけです。 育ちも価値観も考え方もライフスタイルもちがう2人(同じ人もいるかも知れないけど、全部同じ人はいない)が同じ屋根の下で暮らすことは、たくさんのハードルが待っています。 私は結婚1カ月目で、だんなだった人から「結婚前に好きな女性がいた。結婚は契約。」ってはっきり言われました。かなり愕然として、恋愛=結婚だと思っていたので、実家へ帰ろうとしましたが、その後、9年続いて、別れました。 熱烈な恋愛感情は、結婚前の1~2か月(私たちは出会って半年で結婚だったから)だったので、あとは惰性で続きました。 10年同棲して結婚式直前になってダメだった人も知っています。 結婚して1~2か月で離婚の人もいました。 事実婚で2人の間に、子どもが2人いて、すでに老人となり、孫ができ、普通の夫婦同然のかたもいます。 戸籍にこだわることのない先進的で自由な発想の人たちなら、昔のかたでもあり得ます。 人それぞれ、恋愛観、結婚観がちがうので、わかりませんね。

  • mayusea
  • ベストアンサー率15% (161/1007)
回答No.2

結婚すると同棲と違って本人たちだけの付き合いではなくなってきます。 わたしが一度目の結婚で反省した点は、旦那の親じゃなくて兄弟、さらには奥さんまできちんと見なかったことですね。妊娠した時に、彼女から嫁になったのを改めて感じましたし。 (里帰りを反対されたり) 要はそのんん?っていう部分をお互いに割り切ったり妥協したり調節ができないと夫婦間の関係までギクシャクしちゃいます。 最終的には二人の判断になりますが、私も含めて、そこら辺が離婚理由に繋がってるのも否定できません。

noname#196134
noname#196134
回答No.1

同棲と結婚は全く違うからです。 同棲は結婚のお試し期間ではないと言うことですね。 そして同棲すると別れる確率が高くなります。 結婚して幸せになりたいなら、同棲しない、肉体関係をなるべく避けて、お互い乾いた状態ですると、結婚後の感激が高まり、少しは別れる確率が下がります。 結局人それぞれですけど。