ベストアンサー 氷 2013/08/12 20:19 冷やして飲むのに冷蔵庫で氷できますけど 中は白くなってしまいます、全て透き通る 氷はどのようにしたらできるのでしょうか 宜しくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ts3m-ickw ベストアンサー率43% (1248/2897) 2013/08/12 20:51 回答No.1 すべて透明ってのは難しいけど、 製氷皿を断熱材でくるんでゆっくり凍らせるようにすると割りと透明度が高くなる。 事前に水を煮沸させて水の中の空気や塩素を抜いておくとなお良し。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) guilty-party ベストアンサー率53% (31/58) 2013/08/12 21:04 回答No.2 家庭の冷蔵庫でと言うことですよね? 普通に作った氷は、真ん中が白く濁っていると思います。 これは、水が外側から徐々に凍っていき、その際に、 水の中の不純物(空気やミネラルやカルキなど)が中心部に集まり、 最終的に凍るためです。 空気を抜くために、一度沸騰させてから凍らせるとか、 凍らせる過程で、何度も混ぜるとか、いくつかの方法はありますが、 実際、面倒な作業になります。 そこで、最も簡単な方法としては、必要な氷の量(サイズ)の、 2~3倍の容量の器を用意し、そこに水を入れて普通に凍らせます。 1/3~1/2程度凍った時点で、取り出します。 中心部分が水の状態ですが、この水に上記の空気やミネラルなどが含まれていますので、 氷を割るなどして、この水を捨てます。 こうすると、残った氷は透明なものになります。 水を捨てるのが勿体ないのと、ある程度のサイズの器が必要ですが、 これで透明な氷を作ることができます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 冷蔵庫にできる氷の塊の防ぎ方 冷蔵庫のなかに、大きな氷の塊ができてしまいました。 一度冷蔵庫の電源を切ってすべて溶かしたのですが、 しばらくするとまた…。 冷蔵庫の内容量(温度)に応じて氷が溶け出したり、 ものを入れるのに邪魔だったりして、困っています。 この氷の塊を防ぐ方法はないでしょうか? 冷蔵庫の冷凍室の氷について質問です。 冷蔵庫の冷凍室の氷について質問です。 1人暮らし用の小さい冷蔵庫なのですが 冷凍室が氷がついてしまい その氷が一部溶けて冷蔵庫の中がびちょびちょになります。 冷凍室は使用していないので使えなくてもよいのですが冷蔵庫内が濡れて困っています。一旦電源を切ってすべて溶かすしかないでしょうか? 氷屋さんはどうやって…? 電気冷蔵庫が無い時代は、氷屋さんから氷を買ってきて 食品を保存していた、というのは知っているのですが…。 当の氷屋さんはどうやって売り物の氷を保存していたのですか?? 業務用の大きな電気冷蔵庫はあったけれど、家庭用の電気冷蔵庫がなかった …ということなのでしょうか?? それとも氷屋さんも電気冷蔵庫はもっておらず、地下や蔵などの冷暗所で「解けるのを遅らせる」程度の 保存しか出来なかったのでしょうか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 冷蔵庫の氷がくさい! 5年ほど使っている我が家の冷蔵庫ですが、 タンクに水を入れると勝手に氷ができるのですが ここ最近、氷がすごくくさいんです! 生臭いような・・・・ タンクや氷受けをしっかりあらってるし 重曹を保存するところにおいたりしていますが なんかくさくて飲み物に入れることができません! おそらく、冷蔵庫の中でなんか腐ってるのかなー とかおもうのですが、どうやっても掃除できないし。。 解決法ありましたらおしえてください 冷凍庫の氷の作り方について 氷の作り方について質問させて頂きません。 家の冷蔵庫は、上の段(冷蔵庫)に水を入れて下の段(冷凍庫)に氷が出てくると言うタイプのものなんですが、以前は普通にばらばらと落っこって来ていたのに最近氷が固まって出来上がってしまい、氷が入れ物にくっついて剥がれ難く大変です。 何故この様になってしまうのでしょうか? 以前は平気だったので、冷蔵庫が古くなってしまったせいかと思うんですが、どうにか氷がきれいに固まる様にならないでしょうか。 温度を調節した方がいいのでしょうか? 氷が臭い! 最近私の家の冷凍庫で出来る氷が冷蔵庫独特の臭いがして出来上がった氷が臭くて使い物になりません。冷凍庫用の脱臭剤もありますが、我が家の冷蔵庫は自動製氷のため、入れる場所?がないんです。 そもそもあの独特の臭みの原因は何なんでしょう?また解決方法ありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。 氷出しづらい、 冷蔵庫から水を補給し冷凍庫から氷を出すタイプを使ってます、 氷を取り出す時、全部くっ付いてしまい苦労してます、 何かいい方法ないでしょうか? 氷がきれいにとれません 6年目の冷蔵庫を使っています。 冷蔵庫にもともと付いてきた、製氷皿を使っているのですが、氷を外すときにきれいに取れなくなってしまいました。 半分に割れて、残り半分は製氷皿にくっついたままだったり、粉々だったりです。 製氷皿は氷を作るたびに洗っています。 たまーに漂白もします。 なにが、原因でしょうか? 新しい製氷皿を買わないとダメなのかな? 割れない氷の作り方教えて下さい 過去質を調べて、家庭の冷蔵庫で透明な氷を作る方法はわかりました。 では、製氷皿から出した時に、粉々に砕けない氷を作る方法もあるのでしょうか。 同じように作っているつもりでも、きれいに出来るときと粉々のときがあります。水は、水道水を沸かしてさました、湯冷ましを使っています。冷蔵庫で冷やしたものを使うときと、まだぬるいのから作るときとありますが、関係あるでしょうか。 また、夏でひんぱんに使うので冷凍室を強にしていますが、これも関係ありますか?教えて下さい。 透き通ったきれいな氷の作り方は? 毎日暑くて大変ですね。自宅で麦茶や冷やしそーめんなどを作って暑さをしのいでおりますが、こう熱いとどうしても氷の消費量がバカになりません。毎日ミネラル・ウォーターを我が家の小さな製氷皿に入れてせっせと氷を作ってはおりますが、どうも石灰分のような白く濁った氷しか作れません。 そこで、あの氷屋さんのような透明できれいな氷を家庭の冷蔵庫でも簡単にできる方法はありませんか? 夏もまだまだ続きます、家庭で作ったきれいな氷で美味しい麦茶が飲みた~い! どうぞ宜しくお願い致します。 氷 コンビニに置いてある袋に入った氷 あれは冷蔵庫に保存しても持ちますか?やはり冷凍室でないと溶けてしまいますか? もろい氷(?)の作り方 ファーストフードのドリンクなどに使われている、カリカリと噛める 柔らかい(?)氷は、どの様に作るのでしょうか? 家庭用の冷蔵庫でも出来ますか? 教えて下さい。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 冷蔵庫で透明な氷の作り方教えて 私の家の冷蔵庫で氷を作ると白くにごり(表現の仕方がわるいかな?)、おまけに製氷機から取出すと ぼろぼろになります。 どなたか冷蔵庫で透明で崩れない氷の作り方教えてください。 ちなみに水は水道水です。 巨大な氷の結晶 私が小学校1年生の時のあやふやな記憶です。 各自がタッパウェアを持ってきて、その中に水を入れて学校の冷蔵庫で冷やして氷を作るという授業だったのですが、数時間後タッパを開けてみると、何人かの生徒のタッパの中に、直径5cmくらいの巨大な氷の結晶ができていたのです。 しかし、あれからかなり経った今、再現しようと思ってもただの氷しか出来ず、夢だったのかな~という気もしてきています。。。 実際、こんなことは起こりえますでしょうか。やっぱり夢だったのかなぁ。。。 透明な氷を作りたい 氷屋さんの製品は解けにくく透明なのです・・ 家の冷蔵庫で作るとどうしても透明になりません 水をいったん沸騰させてもみたのですが・・・ よい方法はありませんか。 氷温室に氷が張ります 最近、冷蔵庫の氷温室の底に薄く氷が張っていたり、水が溜まっていることがあります。見つけると氷を剥がして、拭いておくのですが、また同じように氷が張っていたり、水が溜まっていることがあります。買い替えが必要でしょうか? 氷の作りすぎ 冷蔵庫にミネラルウォーターがあったので氷を作ってます。 氷は材料は水なので、食べ物のように腐りはしないとは思いますが 氷も古くなると何か悪影響が出るのでしょうか? 氷はいつから作れるようになったのですか 氷はいつから人工的に作られるようになったのですか?冷蔵庫や、冷凍庫が登場したのはいつですか?その際、動力源(エネルギー)は何だったのですか? 昭和に使われていた上段が氷の冷蔵庫、氷が溶けたらどうなるのでしょうか はじめまして、よろしくお願いいたします。 昭和時代に使用していた上段に氷を入れて、下段に冷やしたいものを入れておく冷蔵庫について質問です。 ■冷蔵庫上段に入れておいた氷は、冷却効果はあると思いますがだんだん溶けてきてしまうということはあるのでしょうか? ■もし溶けてしまうとしたら、溶けた水が別のところへ流れるホースのようなものがあったり、受け皿があったりとかするのでしょうか? ■木製タイプのものもあるとのことですが、溶けた氷の水で木が腐ってしまったりカビてしまうなんてことはあるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 冷蔵庫の氷が引っ付いてしまって困っています。 わかるかた、お願いします。 三菱の冷蔵庫で、12年ぐらい前に購入したものですが、 冷凍庫で凍りを作って製氷器の中の受け皿に入れて使っておりました。 でも2~3週間くらい前から氷同士が引っ付き一つのかたまりになってしまいます。 何が原因かは、わからないのでどんな故障か故障ではなく、 冷凍室を開け過ぎなのか、でも全然開けなくても引っ付いてしまっております。 何かヒントでもいいのでわかるかた、教えてください。 故障だと買い替えなくてはいけないのかなと考えることもあります。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など