- 締切済み
小6なのに物忘れが激しすぎで...。
小6です。昔から私はドジで、お世辞にもしっかりしているとは言えない人です。昔は、ただドジなんだな、位に思えたのですが、小6になってからというもの、周りの人達がしっかりしてきたからなのか、自分がどんどんドジになっていっているような気がして、「自分のとてつもないドジは、病気なんじゃないか?」と思ってきました。人の話を前より聞けなくなっているような気がします。私は昔から妄想癖があって、話を聞こう話を聞こうと思っても気がつくと妄想をしています。 他には、 •飲み物をこぼす •周りを見ていない(人に呼ばれても気がつかない事がたまにある(聴力は悪くないです)) •反応が鈍い(常にぼーっとしていたり、人の話を聞こうとしても、気がつかない内に妄想をしていたり) •色んなところをぶつける •特に最近注意力が足りないのか、てきとうに物を置いてしまい、物をすぐなくす(毎日探し物ばかりしています) •人が見つけられない(視力も良い方ではないですが、日常生活にししょうが出る程ではないです) •方向音痴•地図を使っている意味がほとんどない •とにかくうっかりミスが多い(特に最近ケータイやPCでの文字の打ち間違いが多い) ...などなど、きりがないのですが、最近本当に物をなくしてばかりで、ここ最近探し物をしない日がないくらいです。もう、ドジというより、認知症、記憶喪失に近いような気がします...。最近本気で病気かどうか心配になります。これは病気でしょうか?ドジな病気で、AD/HDというのがあると知りました...。前に他の質問サイトで質問したところ、病気かどうか判断するのは大人になってからと言われたのですが...。 ご回答、おまちしています。
お礼
ありがとうございました