• 締切済み

電車賃のからくり

A駅からC駅まで行く A駅からB駅で降りる(改札通る)、B駅からC駅行く こうすると同じ距離なのに、後者のほうが電車賃が高くなる?なんなの? 同じ距離なのに 納得できる明確な説明がほしいよ

みんなの回答

noname#182445
noname#182445
回答No.8

みんなが同じように下車して空で列車を走らせ、乗り換えるということをしたら本数を増やさなくてはなりません。効率が悪くてコスト高になりますよね。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.7

>後者のほうが電車賃が高くなる?なんなの? 前者のほうが電車賃が高くなることもあるよ。 だから、AからBの切符とBからCの切符と買って電車にのることもあります。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.6

簡単に言うと牛丼並盛り一杯280円。大盛り(並盛りの1.5倍)350円に似てます。 つまり、距離が長くなる程、距離当りの運賃は安く付のです。 そのワケは、きっぷ販売や改札業務に掛かる費用は、乗車距離に関わらず一定だかです。 http://www.geocities.jp/tibamakuharin/untin/index.html

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.5

上はJRの運賃表です。そして下がこの運賃の算出基準です。 http://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/02.html#010 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/02_setsu/index.html しかし鉄道運賃だけ疑問に感じられたのですか? タクシーだって、2km乗るのと1km区間を2回乗るのを比べたら後者の方が高くなるのが普通ですよね。

参考URL:
http://voice2.jreast.co.jp/faq_qa.aspx?ctg=01&quest=173
  • troneko
  • ベストアンサー率40% (46/114)
回答No.4

単に「電車の使用料」みたいな感覚でいいんじゃない? タクシーだって A駅からB駅で一旦降りて別のタクシーでC駅に向かえば A駅から直接C駅へ向かった場合に比べて高い。 なんでも途中で中断すると高くなる。そんなもんです。

noname#184258
noname#184258
回答No.3

電車の料金は、乗車料金+距離料金の合計金額が乗車料金になっています。 1回の乗車料金を150円とします A→10km/100円→B→10km/100円→C とします。 A→Cの場合乗車料金(150円)+(100円+100円)=350円 A→B、B→Cの場合  乗車料金(150円)+100円+乗車料金(150円)+100円=500円 となります 基本となる乗車料金を2回徴取していることになりますので、いったん降りてしまうと高くなります。

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.2

まあ、No.1さんと同じなんですけどね。 A駅→B駅が100円、B駅→C駅も100円とする。合計200円になりますよね。 A駅→C駅だと距離割引があって150円となりました。 という感じです。割引率は実際の距離で変わってきますので正確にはJR発行の時刻表の中に駅間距離というのが乗っていますのでそちらを参考にされてくださいね。

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

簡単です。 運賃は、距離当たりの運賃×距離 ですが、この「距離当たりの運賃」が距離が長くなるほど安くなっているからです。

関連するQ&A