- 締切済み
電車 乗車券 時間経過後 キセル扱いなのでしょうか?
少しご質問をさせていただきますm(_ _)m 例えばなのですが、 A駅~D駅(A、B、C、D)がありまして、A駅から電車に乗るとき『A駅→B駅』の乗車券を買い電車に乗ります。その電車でC駅もしくはD駅まで行き改札をでずにホームや電車内等でかなりの時間が経過した後に、B駅まで戻りまして『A駅→B駅』の乗車券を使いましてB駅の改札から出る事は可能なのでしょうか? 私は小説を読む事や色々な方々の人間観察が趣味でして、もし可能でしたら行き来の電車内やホームでまったりしようかなと考えています。 ご教授よろしくお願いしますm(_ _)m
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wccfwccf0610
- ベストアンサー率33% (2/6)
素人ですが。 可能だと思います。 しかし、C駅 D駅でもし何時間も居て駅の人にバレると お金を取られる可能性がありますね。 >>>B駅まで戻りまして『A駅→B駅』の乗車券を使いましてB駅の改札から出る事は可能なのでしょうか? 改札は出ることは可能でしょう。 A~Bの切符を買ってる訳ですから。 日にちが変わるとだめですが。5時間でも10時間でもいいと思いますよ。(通報されないようにご注意) 無賃乗車になると思います。 仮に、B駅からCとD駅にいく途中に、切符拝見します、と言われたりすると怖いです。お金かかります。 どうせ、DとC行くなら、ICカード 九州ならスゴカ とかにお金を入れておけばいいかもですね。 素人の回答です。 詳しくはJRまで電話して聞いたほうがいいと思います。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
そういう目的の方には、各種フリー乗車券がそろっているんですけど。 東京なら例えば http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=112 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/otoku_free.html こういうキップを持っていれば、「きせるだどうだ」という話と関係なく 終日構内をうろついても問題は無いですよ。他地区でも探せば結構あります。
- gootaroh
- ベストアンサー率47% (396/826)
B駅からC駅又はD駅間の往復運賃を別途払ってください。それ以外は不正乗車となります。 例えば、東京駅から130円の乗車券で有楽町駅へ行くときに、ず~~~っと名古屋駅まで乗り、折り返して、またず~~~っと有楽町駅まで行って、何食わぬ顔で改札口を出てもいいですか?というようなものです。距離の長い短いは関係ありません。 交通機関の運賃・料金は、「乗った分だけ支払う」のが原則です。あとは「先払い」か「後払い」かの違いだけです。鉄道は「先払い」が普通ですので、ご質問のような疑問が発生するわけです。タクシーなどの「後払い」の場合は、ご質問のようなことが許されないのはお分かりですよね。 その上で、エリアや時期によっては、実際経路にかかわらず「均一運賃」や「最安運賃」、「乗り放題」などのきっぷがありますが、それらは前述の「原則」を踏まえた上での「特例」にすぎません。 「大都市近郊区間」はこうした「特例」の一つです。同一エリア内に限り、同じ駅を2度通ったり、経路が重複したりしなければ、運賃計算経路以外の他の経路を選択して乗車できます。当然ですが途中下車はできません。東京・大阪・福岡・新潟の4つのエリアが設定されています。 http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html#05
- gsmy5
- ベストアンサー率58% (1452/2496)
他の回答者の指摘通り、質問事例は完全な無賃乗車となります。 で、質問者様はこの場合改札が無事通れるか心配なさっていますので、そのあたりについて追加説明いたします。 多くの自動改札は、入場後一定時間がたった乗車券は、自動改札出場時にエラーとして、改札を通れなくする設定が可能で、実際そのような設定はされているといわれています。 但し、これは不正(質問者様のような事例の無賃乗車を含みます)防止の為のノウハウであって、乗車券がいきなり「無効」になるわけではありません。自動改札が閉まった場合、有人改札に回って、事情を尋ねられることになります。 その際、それが正しい乗り方であった場合(折り返し等を行わず、経路上の中間駅で時間をつぶしていたなど)は、お咎めなしでそのまま改札を通れます。 一方、今回の事例やその他の不正乗車の要素があった場合は、その旨説明され、追加運賃の請求がなされます。意図的な不正乗車と判断された場合は2倍の増し運賃も請求されます。 嘘をついて追及をかわしたらいいと思う人もいますが、とっさについた嘘だと結局ぼろが出て、嘘がばれてしまいます。その場合不正乗車どころか「詐欺罪」の現行犯として警察に突き出される可能性もあります。 で、この時間数ですが、どの程度が設定されているかは明らかにされていません。しかも毎日同じ様に設定されているかもわかりません。不正防止のノウハウであり、明らかにする必要はないからです。 今後は正しく乗車券を買って乗車されるようお願いします。 また、大回り乗車について勉強して、正しいルールで大回り乗車するのもいいかもしれません。
- tosshybon
- ベストアンサー率33% (242/733)
すでに多くの回答があり、このような乗車は不正と言うことが理解できたと思います、バレるバレない、の問題ではありません。 ひとつ余談ですが、キセルという言い方について、不正乗車の意味でとらえられているようですが、キセルは不正乗車の一種です。 質問の例で言うと、AB間とCD間のきっぷを持ち(入場券も含めて)、BC間を無賃で乗車すること(いわゆる中抜き)です。 タバコを吸う道具である煙管(きせる)の構造が、両端に金属を用い、中間を竹など非金属であることから、中間の金属(金)を使用しないのでこのような言い回しが発生したとされています(隠語)。 また無賃乗車のことを、サツマノカミと言いますが、これは平清盛の弟である平忠度(たいらのただのり)の官職が薩摩守であったことから、サツマノカミタダノリを引用したこれも隠語です。 他にも不正の手段はありますが、これらみんなをひっくるめてキセルと言うのは、本来の使い方ではありません。 いずれにしても、切符は正しく購入しましよう。
- Lalala129
- ベストアンサー率35% (86/240)
運送契約に基づいて鉄道会社が発行するのが切符類です。 今回の場合はあなたをA→B→C→D→Bと輸送するわけですから、AからDまで の運賃とDからBへの運賃の両方を支払う義務があなたに生じます。 A駅で入場してB駅で出場するのでAからBへの切符でよいというルールは どこにもありません。 それなら入場券はどこにも輸送されないのになぜ金を払うのか?と 思われるでしょうが、駅のいろんな施設の使用料だと考えてください。 トイレも使うでしょうし、夜は照明も必要です。ホームも使っている うちに痛んで補修しないといけませんから。なお通常の運賃にもその分 が含まれていると考えると初乗り運賃が高いな?と思うのも納得される と思います。 有効期日はありますが時間についての規則はなかったと思いますので、 A駅とB駅の間の途中駅で(逆戻りせず)時間をつぶすのであれば出場の際に 苦言を言われるかもしれませんが、どうどうと出場してください。
- PAP
- ベストアンサー率62% (1578/2526)
できません。 なお、ここで言う「できません」とは物理的なことではなく、規則上できないということです。 規則では折り返しの乗車の場合、折り返し駅で一旦改札を出なくてはならない規則はありませんから、そのまま折り返すことに問題はありません。 ただし、運賃は折り返しとなる駅で打ち切って計算しますので、ご質問の場合は「A駅→D駅」の乗車券と「D駅→B駅」の乗車券が必要です。 この場合、B駅の改札を出る前に、駅員さんにD駅まで行ったことを申告して精算することも可能です。 従って、ご質問にある乗車方法は不正乗車となります。 なお、大都市近郊区間内であれば、引き返しや同じ駅を通らない限り近郊区間内でどのような経路をとってもかまいませんので、例えば品川から130円区間の乗車券で、山手線を渋谷・新宿・池袋・田端・東京とまわって田町駅で降りるといったことは可能です。 参考:大都市近郊区間 http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html (↑JR東日本公式サイト内のページ)
- mizutaki
- ベストアンサー率33% (111/333)
http://www.tabitetsu.com/topics/topics1.html 契約のところから見ると、 一度通過した駅を再び通過するような行為はキセルに見られる可能性が高いようですね。 とはいっても、寝過ごしたりだとか、乗り換え間違えだとか、 最近は改札内部にしかないショップや飲食店もありますし、 (特に都心部では)切符は目的地まで行くための契約で、その間のことはほぼ関しない。 って感じで扱われてる気がします。 ちなみに切符には改札を通った時間が記録されているということなので、 あまり長時間改札内にいるのは好ましくないですね。 路線によって違いもあるんでしょうけど、 2時間越えると注意されることがあると聞きます。
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
立派なキセル行為です。 ご質問の場合、 「A駅→D駅」+「D駅→B駅」までの運賃を支払う必要があります。 なお、切符の有効期限は距離により変わります。 最近の自動改札機の場合、、、 標準の移動時間+2時間以上経過すると自動改札機は開きません。 有人の改札で説明の上、出札することになります。 カメラなどをぶら下げていれば、長時間、鉄道設備や駅構内で時間を過ごしても怪しまれませんが、手ぶらでマンウォッチングなどをしていると、ベンチに座った女性目当ての覗き痴漢やスリと怪しまれ、偶然にも警察官の巡視時間と合致すると、職務質問を受ける可能性はあります。 もちろん、その際は、自分の目的を告げることにより無罪放免になります。
- shomitu
- ベストアンサー率31% (25/80)
改札を出る、出られない、に関しては出る事は可能な所もあると思います。駅によって違うと思います。駅員が居たり、自動改札だったり、駅の利用者が多い少ない、電車の発着が多い少ないなど。 しかし「キセル」でしょう。 A~Bの切符しか持っていないのにC駅まで行く時点で不正行為です。 切符ですからあまり感じませんが、160円しか持っていないのに200円 の所まで行けますか?行けたとしても戻るのに当然運賃は必要です。 不正などしないで、まともに切符を買って乗車した方がビクビクせず、気分的にも気持ちがいいのでは?