• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作洗面台の板の素材について)

自作洗面台の板の素材について

このQ&Aのポイント
  • 洗面台を自作するための板の素材について悩んでいます。
  • 木材で耐久性のある粘着シートを貼る方法や、ウレタンクリアーを吹いて木目調にする方法、大理石の一枚板や人造大理石のパネルを使用する方法が考えられます。
  • どの素材を選ぶか迷っており、予算も考慮しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

デコラが一番楽です。  ⇒デコラ - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B3%E3%83%A9 ) 大理石模様のデコラもあります。 https://www.google.com/images?hl=ja&q=%83%81%83%89%83~%83%93%89%BB%8F%CF%94%C2%20%91%E5%97%9D%90%CE%20OR%20%83I%83j%83b%83N%83X  木目も抽象的なものも含めて・・  ⇒高圧メラミン化粧板 デコラ | 住友ベークライト株式会社( http://www.sumibe.co.jp/product/decola/melamine/decola/index.html )  木で枠を作り、しっかり防水塗料などで耐水性を高めてから接着剤(通常はG10などですが、耐熱性が必要ならエポキシなど)で接着し、はみ出した部分は、トリマーかルーターがあれば目地払いビット( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%96%DA%92n%95%A5%82%A2%20%83r%83b%83g&biw=1024&bih=618&sei=LW8DUsiXK4vbkgW9jIDIAg )、なければデコラ鉋でそろえる。  なおカウンター用に整形されたものもあります。  ⇒パニートカウンター - 不燃メラミン化粧板 - 日本デコラックス株式会社( http://paneat.decoluxe.co.jp/paneatcounter/ )  

noname#187269
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。デコラとは初めて聞き及びますが、きっと身近では知らず知らずに触れたことありそうですね。 パニートカウンター(M)は穴あけ加工もやってもらえるて金額も満足です。これは最有力候補ですね。 やはり素人には分からない業界です。大変参考になりました!

その他の回答 (3)

回答No.4

杉板なんて聞いただけ曲がりそうに思いますが。丸太のどの部分を切り出しているかです。木目の美しさは素人でも決められますが木目からひずみを予測するのが専門家です。木はダメです。ましてや防腐加工してないのは。塗装なんて逆効果です。 ご指摘のように、水の恐いのは毛細管現象です。つまり狭くすればするほど水が進行するのです。合板でなくても木の幹の仕組みはそのものじゃないですか。 流し台の下は開けるというのが手抜きみたいな書き方をされていますが全く逆。うちにもあるメーカーの高級既製品は流し台の下が開いていません。流し台の下は開けるのが正しいのです。開けなければ土素人のインチキエンジニアです。 蛇口はレバーなど手でさわる部分は金属でそこの洗剤を流した時に水が広がらないデザインが正解です。しかしこれもそういうメーカーがない。住宅メーカーは馬鹿の集まりです。日曜大工できるならそれが正しいのです。 私は足の膝で水を操作できり流しが普及しないのはバカだと思っています。足で使えるのは非常に良いことばかりです。 車椅子とかお書きですがほんとメーカーや新素材を頼ることなく水の染みない金属やガラスが最高であり自作ができる人ならそうすべきです。 私は水栓をビシャビシャに洗ってもシンク以外のどこにも水が残らないものがいい。 最近の高級品は成金馬鹿用の馬鹿製品ばかりです。

noname#187269
質問者

お礼

杉はとくに曲がりやすいみたいですね。 FRP なら自前で自由に成形できそうですが、やはり大理石のパネルを使う方向で検討してみようと思います。 ありがとうございました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

大草原の小さな家、みたいな、カントリー調でよければ、杉板で作れば良いのでは。 材料費やすいですい。 出来上がりは、こげ茶の塗料で、塗れば良いだけです。

noname#187269
質問者

お礼

杉板の風合いもよろしいですねー。 洗面ボウルを石材調や真っ白な陶器だったら、なお合うかもしれません。 いろいろなパターンを考えてます。参考になりました!

回答No.2

尊敬します。アメリカでは日用大工が盛んと言われ来ましたが結局、そこら辺が物づくり民族の証です。 素材は金属には敵いません。日本はプラスチックにあふれていますが物づくりの自滅はまさにプラスチックから始まっています。 逆にいうと適当な技術レベルの素人的な物で良ければプラスチックが加工上!最高の素材です。 木はどう処理しても木である以上、腐ります。ユニットバスがそうであるように木を使うのは高度な技術です。 科学を知らない江戸時代の人でも木がひずむのは常識です。 実際、メーカーの高級既製品がうちにありますがちょっとみたところボールの上にその縁に合わせた刻みの天板を載せているだけの構造ですね。バスタブも含めて最悪の安直プラスチック商品ばかりで百円ショップです。住宅関連には騙されています。。ですから洗面台の自作は悪くないと思います。傾斜作ったら?そういう台は知りませんがなぜそうならないのでしょう。 それと水が散らばるのは前方ですからね。蛇口側の工夫が一番有意義な日用大工です。 天板はそれとして、その高さを作る台はどうすんの?それも日用大工するわけ?

noname#187269
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど水を吸って歪んでゆくんですね。そうなるとデコラも合板使ってますから、穴を開けるとその部分から水が染みこんでしまいますね。 蛇口周りも検討中ですが、カクダイのスワンパイプが安くてシンプルでいいかなぁと考えてます。 足は角材で作ろうと思ってます。枕木のように濃い目の色を塗るか、サンゲツの粘着シートで仕上げようかなと思ってます。車椅子で突っ込めるように、洗面台下は空です。 大理石に太い木材の足、そしてガラスのボウルにシンプルなスワンパイプ(ついでに自動水栓も自作予定です)。

関連するQ&A