- ベストアンサー
距離の取り方
精神科デイケアに通っています。 そこである女性メンバーがわたし(女性)と仲が良いと思っているのか よく、話しかけてきています。 でも、話してくる内容が、わたしには不快なことが多いのです。 それでデイケア中にある程度距離を取りたいと思うのですが どの様に取ったらいいでしょうか。 席を離れて作業することくらいしか思いつきません。 でも、わたしはいつも朝イチに着いて、彼女がその後に来て 隣や向かいの席に座ってしまうのです。 実際に作業(プログラム)の時間になったら、 席を移動するのも…と思ってしまいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ディケアに通っていた者です。雰囲気はわかります。 ディケアやミーティングプログラムなどの充実した、しっかりとした病院ならば、「患者同士、自分の病気やここに通う人の病気に対して評価をしたり、アドバイスをしたりしてはいけない」と、ことあるごとに言われます。 ミーティングの冒頭で、必ず言われる先生もいます。 「あなたがさっきミーティングで話していたことだけれど、私はこう思うわ」という会話や、「さっきの話だけれどこうしてみたらどう?」などいうことが禁止、ということです。 病気で通っているんですから、そんな人の評価やアドバイスをされると医師による診察や経過が良くないためでしょう。 ですのでそのディケアのスタッフの方にまず相談してみるのが一番です。的確なアドバイスをくれるでしょう。おそらくディケアのスタッフはある程度患者さんの主訴と経過はわかっているはずです。ミーティングでの内容、進捗状況などは医師の下で管理されているはずですので。 あなたが、デイケアのスタッフに相談すると、スタッフはそれを書き留め、内容と場合によれば、その内容を病院の医師に報告する義務があると思いますので、あなたとその女性の名前を控えたり、状況を確認されると思います。 私が通っていたとき、担当の医師から「ここにくる患者と、必要以上に仲良くならないように。この場所に慣れないように」と言われました。 2年間、ミーティングとカウンセリングを中心に通っていましたが、ミーティングで自分のことを話す以外、ほとんど他の方と会話しませんでした。ランチを取るときも一人。朝も一人。話しかけられない雰囲気を出してました。イヤホンで音楽聴きながら本読んだり。 そういう中で周りを見渡してみると、医師の言っていたことがよくわかるようになりました。 病院にいくと、決まったグループになっている女性はけっこういました。 お昼は女子高生のように待ち合わせをしてランチをしにいったり、歓談したり。 その人たちは、もう3年以上通われている方たちで、病院が自分たちの居場所のようになっているような気がしました。病院にいけば友達がいる、という状態ではないでしょうか。そうなると、居心地がよくなって、なかなか克服できないというか、ずっと通院する状態になるんだと思います。 担当の医師やミーティングのリーダーに相談してみてください。 あなたは病気を克服するために通っているためであって、その女性のために通っているわけではありません。本末転倒にならないようにしてくださいね。
その他の回答 (2)
デイケアがどんな感じか解らずに答えているので、トンチンカンな回答だったら申し訳ないですが… しばらく到着時刻を遅らせてみてはどうですか? 私は何かに参加するときに早めに到着ということが殆ど無く(というか滅多にない…)、遠い昔から最近までを順に遡って考えますと、学校のホームルームの前だとか、幼稚園の送迎バスを待っている間だとか、小中学校の参観日だとか、町内会の奉仕作業など、開始時間間近に到着すると大抵周りは楽しそうにおしゃべりをしていて、既に和の中に入りにくい雰囲気が出来上がっていますが、離れたところにいるのも気楽で良いのかなと思います。 早く来ればそれだけ話す機会が増えるので、深く知り合えるチャンスでもあるのですが、私は自分のことを根掘り葉掘り訊かれるのも、あまりべったりされるのも苦手だし、早くから参加して話題が尽きるのも気まずいし…で、参加する必要があれば行くけれど用事が終わればサッサと帰りたいタイプなので、これが性に合っているんだろうなぁと思います。 気配りするのもされるのも苦手(気配りしてもらっても、お返しが出来ないから)なので、本当にサラッと付き合うだけで良いかなと。 早い時刻から参加する人に不真面目な人、不誠実な人はいないと思います。 デイケアに朝イチに到着なさっているご質問者は、真面目で気配りが出来る方なのでしょう。 きっと、その女性メンバーには頼られているし好かれているんだと思いますよ。 ここはしばらく到着時間を遅らせれば、その女性、他のメンバーに目が行くようになるのではないでしょうか。 その女性がそれを切っ掛けに他のメンバーと親しくなれば、ご質問者にばかり不快な話題を振って来ることもなくなるでは?と思いますし、ご質問者の到着時間がずれることで席が変わるのなら、ご質問者もまた別のメンバーと話す機会を持てるのでは。そこから、今の定番になっていしまっている人間関係が、少しずつ変わって行くことも期待できるのではないでしょうか。 そうやって、少しずつ環境の変化をはかることも一計だと思います。 でも、女性があまりしつこく煙たい話をしてくるのなら、「ごめん、私にはわからない」で良いのでは。 肯定的な返事をしてしまうと「この人には私の話が解るんだ!」と期待をさせてしまうから、重い否定ではなく、ここでは “遠慮がちに拒絶を示すこと” で、「本当にはその話を聞きたくないんだ、気疲れしてしまうからそういう話題は一切止めて欲しいんだ」ということが伝わると思います。 伝わらなかったら、そのときは「辛いから、私にはそういう話はしないで欲しい」と伝えてはどうでしょうか。 参加したくて来ているのに辛くなるなんてあんまりだから、言っても良いと思いますよ。 それが我が儘だ、大人げないだなんてこと、決してないです。
お礼
ありがとうございます。 病院に向かうバスは最寄駅から1時間に1本しかなくて 次のバスに乗ると遅刻してしまうのです。 歩くと20分くらいかかるので、この猛暑の中、歩くのはちょっと…。 >本当にはその話を聞きたくないんだ、気疲れしてしまうからそういう話題は一切止めて欲しいんだ 今度なにか言われた時にはそう答えようと思います。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
病気の性質上、ある程度の Abandonment-depression があることを 認識して、受容することも必要なのではないかと おもわれるのですが……生理的に 受け付けないのであれば、 その人の言葉をすべて録音して、 文章に起こして、ノートに整理して、 その人自身に、提示しながら 不快であることを伝えてみませんか。 それが無理なら、 デイケアの主催者か、 病院の事務長に、ノートと録音を提示して、 善処を願い出ませんか。 他、Abandonment-depression を考慮しながら、 笑顔で、上手に拒否するテクニックを磨くことができると 宜しいのですが……考えてみませんか。 ここで質問のみならず回答をも行っている 質問者さまとしては、嫌悪したり拒否したりせずに、 その人に有効な提案をしてあげたり、 本を紹介してあげるのなども1つ方法ではないでしょうか。 〈ふろく〉 こころラジオ-統合失調症ネットラジオ- で検索して、BBS(=掲示板)に この質問のようなことを書いて、 訊いてみませんか。 Good Luck!
お礼
ありがとうございます。 こころラジオ、検索して見てみました。
お礼
ありがとうございます。 彼女は別の病院の医師にかかっていて、デイケアだけこの病院だそうです。 デイケアでは意見を言い合うミーティングはないです。 デイケアの担当スタッフに相談するしかないのですかね。 食事は一緒です。 音楽はわたしは耳が悪いので、ちょっとプレイヤーの類は持っていません。 携帯電話で音楽をかけることはありますが、 たとえ音楽だとしても、携帯電話だとNGです。 >ここにくる患者と、必要以上に仲良くならないように。 わたしも(特に異性とは)仲良くならないようにと、最初に言われました。 お昼はメンバー全員揃って食堂に食べに行きます。