• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家族葬後の訪問)

家族葬後の訪問

このQ&Aのポイント
  • ママ友の急逝による家族葬に参列できなかった状況下での訪問について
  • 訪問時の服装には喪服が一般的であり、香典は御仏前で渡すのが適切である
  • 故人家族へのお悔やみの気持ちを伝えるために、敬意をもって訪問することが大切

みんなの回答

  • norad
  • ベストアンサー率17% (15/84)
回答No.3

>身内だけでの葬儀なので参列できませんでした。 家族葬とは身内だけの葬儀ではありません。 出来るだけ遠方の方々に迷惑をかけず近親者で故人を送りたい、との思いから家族葬を選択するもので、特に親しい間柄であれば当日に参列されても問題はありません。 通夜であれば通常の服装で、告別式であれば喪服となりますが、ご家族の意志を考えて挨拶のみでご香典は控える場合もあります。 なにはともあれ、家族葬を選択された事の意味を理解する事が大切です。

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.2

こんにちは。40代既婚女性です。 家族葬というスタイルで、葬儀を上げたということは、 香典をもらったり、香典返しをしたり。 そういう一連の事のわずらわしさを避けるのというのも、 一つの理由です。 そして、一般的な葬儀をしたら 客が集まってくるので、その相手をしたり、 お茶を出したり、寿司をとったり、挨拶をしたり。 そういう事が煩わしいからこその、家族葬でもあるのです。 それなのに、葬儀後に故人の友人が家に訪問することは、 家人が家族葬にした意味がなくなるという事。 香典を受け取ると、香典返しを考えることになるということ。 家人はとにかく、そういう付き合いをしたくないのです。 疲れるからです。考えたくないからです。 あなた様のように、後日伺って・・・。 という人が、他にもいるとなると だんだんその人数が増えていきます。 休みのたびに、客が来ます。 心労で横になりたいとき、葬儀の疲れの中で、 これから先どうやって生きていこうか。 途方に暮れている時、客が来るとなると 寝間着のままではいけないし、部屋も掃除しないといけないし 起き上がって挨拶したりお辞儀をしたり・・・。 訪れる方は10分程度でしょうが、待つ方は数倍の時間をかけて準備します。 何故家族葬というスタイルにしたのか。 そこをお考えになって、訪問そのものや、お香典の持参そのものを 見合わせる必要もあるかと思います。 家族葬。 私も経験があります。 当日は客が来なくて身内だけだったので、気楽でいいものでした。 しかし、「それでは気が済まない」という 知人が喪家に「後日」五月雨式に来て、 喪家の家人は客あしらいで疲労困憊し、 「こんなことなら、普通の葬儀のをして、一日で済ませればよかった。」とこぼしていました。 伺って、お線香をあげたいというのは お気持ちよくわかります。 もし、それがかなうという事でしたら、 お香典は無しにしてあげてください。 少しでも喪家の家人の手を取らさないように。 花やお線香、お供えのお菓子など、金銭でない形で持参なさっては? また喪服までは重いです。 客が正装で来たら、迎える側はもっと格の高い正装で迎えないと失礼になるからです。 そして真っ黒けの服装を見たら、家人は気がズシンと重くなります。 「陰気くさい」からです。 それでなくても喪家は陰気くさくなっているのに、 黒い集団が家にあがってくると、ますます陰気が増し、 ぐったりするのです。 地味な色目の平服でいいと思います。 グレーのパンツに、白のカットソー、黒の半そでカーデガンなど。 パートの面接!って感じがいいのでは?

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.1

服装は、行かれる人で打ち合わせた方がいいでしょう。 葬式ではないので、黒っぽいスーツならいいのではないかと私は思います。 御仏前、御霊前・・・49日以前は云々、様々あります。 また仏教かどうかもご存じですか?     なので、御香典が無難でしょう。

omgoo
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 服装はやはり礼服で、お香典は年配の方に聞き 49日前は御霊前という意見で落ち着きそうです。