• 締切済み

転職先の上司に不信感を抱いています。

公務員からとある団体職員(法人)に転職をしました。 担当は未経験の経理ですが、簿記2級の資格を取って自学研鑽をしながらなんとかやっています。 転職してから2年が経ちますが、上司に不信感があります。 ・転職してからすぐに、家族が重病で倒れてしまい、職場に順応したり覚えなければならない仕事が 山積みな上に、家庭のこともあり、一杯一杯な状態になっても、何のフォローもなかった。 私の仕事を代わりにやってくれということではありません。他に暇そうな人(特に年配者)はいるのに、電話や受付は下っ端の●●(私)がやれと更に追い打ちをかけられました。あの頃は本当に 苦労をし、危うく私まで病むところでした。 ・基本的にプライベートよりも仕事を優先するのは分かっているけれども、家族が危急な時でさえ、 何のフォローもなかった。私的には、家族を養うための仕事なので、家族を失えばその日暮らしの 仕事でもいいと思っている(極端ですが)。守る者なくして仕事のモチベーションなどあり得ません。 ・完璧人間を要求する上司。私は複雑な経理を担当していますが、引き継ぎはほとんどなく、過去の 資料を見てやれの一点張り。ちなみに、前任者は上司で、その上司も3年ほど前に転職してきた ため、経理のことはあまり分かっていない。前前任者は退職していて、聞けない状態です。 ・経理のことを聞くにしても、特に税務においては顧問税理士もいないので聞ける人がいない。 上司も税務のことは知らない。見よう見まねで税務申告をして今回はうまくいったが、根本を 分かっていないので、失敗が恐ろしい。 ・私が凡ミスをしてもきつく指導される。上司は未経験で初めてなのに完璧を要求する。他の人は 完璧にやっているのだからお前も完璧にやれと指導されるが、他の人はバイトでもできる簡単な 仕事ばかりで、私とは仕事のウエイトが全く異なる。 ・体調が悪くて熱があったり咳き込んでいても仕事を休ませてくれない。無理して仕事に行っても、 咳き込んでいると周りに移したらお前はクビだと言われる(もちろん、マスクをつけています)。 他にも枚挙に暇がないですが、ブラック企業に転職してしまったと後悔もしています。 再転職も視野に入れていますが、私の職場のようなところは普通に多くあるのでしょうか? あと、簿記は2級を持っているので帳簿の処理は少しは分かっていますが、税務はさっぱりです。 税務を勉強するには、税理士の勉強をしたらいいのでしょうか? 税理士の勉強はLECやTACあたりの教材を勉強すればいいでしょうか?

みんなの回答

  • ojikano
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.12

どの変にお勤めかわかりませんが税務署に問い合わせてみたらどうですか? あなたの上司よりはやさしいと思いますよ。 ただし税務署は税法にのっとったアドバイスのみになるので、全部教えてくださいと言ってもそんなに対応はできません。 あと税理士の紹介や一般図書の紹介とかもできません。 でも税法のことならば、まずは税務署に連絡して相談の予約を取って相談してみては(人によりけりなので運が悪いとぶっきらぼうにあたったりしますが、あまりにも態度が悪かったら総務課へ直接苦情をいってください) 職場環境のほうはよくわからんのですが、上司は天下りじゃないですか?もしかして(違っていたらごめんなさい) ただ天下りの多い職場は今質問者さんが言ってるとおりの職場が結構ありますね 正直仕事なんてしないですよ。人を怒って仕事するふりだけなんだから ブラック企業というなら転職されたらいかがですかね?余計なお世話かもしれませんが。 では健闘を祈ります。

jobchanger
質問者

お礼

ありがとうございます。 税務署も一から教えてくれるわけではないと思うので、セミナー受講か資格学校を 視野に入れ始めました。 別の質問にてお勧めの勉強方法を質問しましたので、この質問は締め切ります。 それにしても、部下を育てる気質がなくて、放置しっ放しの組織に、自腹をはたいて まで講習やセミナーを受ける価値があるのでしょうか・・・。 一方では再転職も視野にいれています。

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.11

質問に答えます。 私は現役経理の採用責任者です。 エージェントを利用して転職したこともありますし、この紹介を通じて 知り合った担当者は準大手(上場レベル)の役員クラスだったり 独立し少数ではありますが従業員を雇用できるレベルでビジネスをしています。 彼らとの情報交換は定期的に行っているので少なくとも経理担当者の市場価値 については一定レベルの知見を有しております。 経理面に関して言えば新規上場手続を取り仕切ったこともありますし 一般的な開示書類の作成や税務申告のようなこともやってました。 コンサルタントとして事業承継やM&Aに担当者レベルですが関与したこともあります。 所謂一流企業ではない上場企業の経理責任者レベルですので公認会計士や税理士 といった職業会計人としてのプロフェッショナルとはいい難いので知見として 不足を感じるならもう少し回答者の知見レベルを絞って質問されてみてはどうでしょうか。

jobchanger
質問者

お礼

そうですね。 生憎、私の愚痴めいた質問のみしか読んでなさそうな回答者しか いないようです。 税務に関する知識の身につけ方だったり、顧問税理士がいない状態 で誰を頼りにすればいいかとか知りたかったのですけどね。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.10

お礼、ありがとうございます。 > 万が一、申告漏れがあった時は私にすべての責任を押しつけるつもりなのでしょうか? 可能性はありますので、対策なされば良いです。 録音までは大袈裟とは思いますが、メモよりは、顧問税理士の起用具申などは、書類やメールで証拠化しておかれたら良いと思います。 逆に、「周りに移したらお前はクビだ」なんてのは、労働関連法規の違反行為ですから、録音すれば、上司が処罰対象ですが。 私が実務や法令などの知識とか、問題解決能力を得たのは、概ねは実地に経験したからで、なぜそう言う経験をしたかと言うと、そうせねばならない境遇があったからです。 即ち、問題を起こしたり、その問題を放置したり、法令違反をするなど、相手が存在したからで、その相手は、上司や取引先など、自分に強く影響する存在だからと言えます。 質問者さんが現状を乗り越えたら、相当な知識や能力が身に付くことは、保証しますよ。 そうなりゃ質問者さんは出世するでしょう。 その結果、恐らく質問者さんがイヤな上司の年齢に到達した際には、上司より高い地位か所得を得て、おまけに部下に慕われ、質問者さんを中心に各種の改革が行われ、職場も良くなっています。 そうなりゃ質問者さんの勝利です。 上司とのケンカは、直接的に対立するだけでは無く、最後は質問者さんがどういう上司になるか?みたいな勝負だと思いますよ。

jobchanger
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の職場は、「業界の常識、世間の非常識」と言われるくらい、おかしなことがたくさんあります。 税理士になるつもりはありませんが、税務の知識ゼロで税務署に行っても、何を聞いたらいいか分からないと思うので、せめて予備知識を身につけようと思います。 さしあたり、LEC又はTACの税理士講座を勉強すれば知識はつくと思いますが、税法を勉強するにはこれあたりがいいでしょうか? お勧めの教材がありましたら教えて下さい。

jobchanger
質問者

補足

ちなみに、私の職場は完全年功序列制で、勤務評定はありません。 私は、管理職候補として入社しましたので、やがては上司の立場(管理職) になると思います。 管理職になったらおかしなところは改革しようという思いはあります。

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.9

>経理といっても、帳簿管理や伝票作成だけじゃなく、予算見積・作成、決算業務や >各種税金計算・申告など、経営の根幹に関わることまで任されています。 これも含めて複雑なものではありません。 特に経験の無い人間が誰の教えも受けずに2年でできることは複雑なことでは 無いというのが私の考えです。 高度なことがやれていると自己評価するようでしたら、転職市場に出てみれば良いと思います。 新規上場を志す会社や会計のステージを上げたい会社から見れば一定のノウハウのある 経理マンは喉から手が出る程欲しい人間です。

jobchanger
質問者

補足

>高度なことがやれていると自己評価するようでしたら、転職市場に出てみれば良いと思います。 新規上場を志す会社や会計のステージを上げたい会社から見れば一定のノウハウのある 経理マンは喉から手が出る程欲しい人間です。 貴方は例えば会社の採用担当者で、採用担当者セミナーに参加して意見交換したとか、それとも転職エージェントのような職に就いていて、そういう経験から言っているのでしょうか? 私は過去の経歴を評価されて、未経験ながら経理職に転職できましたが?

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.7

> 私の職場のようなところは普通に多くあるのでしょうか? 私が新入社員の頃の上司にソックリ。 もう一人、そう言うタイプが居ました。 私が大手製造業のサラリーマン時代、非管理職時代に仕えた直上の管理職が6人で、その内2人がそう言うタイプです。 ってコトで、「多く」も無いけど、「珍しい」と言うほどのことは無く、まあ「普通にある話し」でしょうね。 ただ、最近はコンプライアンスなどもうるさいので、もうちょっと減少してるのでは?とは思います。 新入社員の頃は、辛かったなぁ。 今の質問者さんと近い心境だったでしょう。 「病むかも?」「病んでるかも?」「潰(さ)れるかも?」みたいな気持ちで、会社に行くのが恐怖でした。 ただね、今は「それを乗り越えたから現在がある」とも思ってますよ。 実際、その上司の後、しばらくは楽でした。 と言うか、自分でもビックリするくらい、業務遂行能力は高まり、メンタルも強靭になってましたよ。 従い、今ではそれも「イヤな上司のおかげ」と、感謝・・・などと言う気持ちはこれっぽっちの有りませんけど、事実としては認めざるを得ず、受け入れています。 その次のイヤな上司の時には、部下である私も力を付け、もっと上層部と結託して、その上司の左遷に一役買いましたし。 イヤな上司のおかげで、自分なりに良い上司像を持って、それなりに上手くやれてます。 「情けは人のためならず」などと言いますが、我慢なんてのも、相手のためにするモノじゃありません。 自分の成長のためにするものだと思います。 自分が壊れるほど我慢してはいけませんが、壊れないなら、我慢すりゃ良いですよ。 「自分のために我慢する」と考えたら、多少はマシになりませんか? 転職覚悟なら、モチロン上司と対立や対決しても構いませんしね。 ただ、対決するなら、中途半端はいけません。 せめて「相討ち」くらいは目指し、上手く賢く戦って下さいね。 上司と相討ちなら、立場からすれば勝ちみたいなモノですから。 > 税務を勉強するには、税理士の勉強をしたらいいのでしょうか? 税務署に行ったり電話して、見解を聞けばタダですよ。 税務と財務で、全く違うワケでも無いでしょ? 違いは、財務会計は、粉飾決算などの商法的な「違法」は論外ですが、主には学問(会計学,経営学)で経営指標ですから「適正」を求められます。 それに対し税務会計は、法律(税法)で、あくまで「適法」を求められます。 従い、日常業務の中で、財務会計をキッチリ(適法,適正)やってりゃ、特に財務会計を意識する必要性も無いと思いますが。 実際、そう言う会社も多く、後は規模などに応じ「どこまでやるか?」だけの話しです。 逆に言えば、税務会計に難易度を感じると言うことは、日々の財務会計に問題がある場合が殆どですよ。 税務会計は、企業側の理屈じゃありませんので、企業側に付く税理士の理屈でもありません。 即ち、善良で勤勉な企業からさえ「1円でも多く税金を取ってやろう!」と言う、もし公務員じゃなきゃドロボーみたいな、税務署の理屈です。 おまけに彼らは、事例・判例を作り上げ、日々、手口を進化・巧妙化しますし、更には法律さえ弄びますので、最終最後は税理士どころか会計士でも、手に負えません。 税理士になって転職するなら別ですが、税務署は、生兵法で太刀打ち出来る相手じゃ無いですよ。 従い企業レベルでは、税務会計にも極力そのまま対応が出来る様な財務会計に努め、後は税務調査などで経験値を高めたり、税務署に足を運んで、見解を聞いたりするなど、実地で勉強するのが、最善じゃないですかね? やや余談ながら、某中堅企業の元社長さんで、「財務調査が好き」と仰る方もおられましたよ。 社内の不正や不備を糺してくれ、経営改革などの指針になるなど、「税務署は利用するものだ」とのことです。 おまけにそれが「タダ」ですしね。 「複雑な経理」をなさっておられるとのコトですが、「複雑」などは税務署が最も嫌い、また最も目をつけられやすいところです。 そう言う部分に関しては、足繁く税務署に通い、見解を聞くなどして、税務に強くなられたらどうですかね? 調査など、税務署が来る場合は厄介ですが、行く分には、納税者様からのご相談ですから、対応も悪くないですよ。 上司に関わるご質問とも関連しますが、税務調査などは公権力であって、かれらの指導などは、たとえ上司と言えど逆らえない性格です。 質問者さんが税務に強くなれば、上司に一目置かれたり、上司に改革を迫るなど、何かと良い効果があると思われます。 但し、税務署の見解を聞き処置したものが、調査で否認されたことなどもありますので、そう言う齟齬があれば、質問者さんの立場が悪くなる可能性もあります。 従い、税理士を同行させたり、資料や見解書などを貰った方が良いですね。 こういう税務署の不確実性(二枚舌と言いますか・・)が、「生兵法は怪我のもと」の原因でもあります。

jobchanger
質問者

お礼

私の職場は非営利の特殊法人でして、簿記会計も一般的なそれとは違ってかなり特殊です。 税務処理も具体的に言えば、今までは簡易課税申告だったのが、来年は一般課税申告に なります。 今まで簡易課税申告しかやっていなかったので、一般課税申告に関する資料は一切ありません。今年の申告は過去の資料の見よう見まねでやったので何とかなりましたが、来年の 申告は過去の資料がないために、今から憂鬱な気分です。 さらに悪いことに顧問税理士も雇っていません。 上司を始め、周りはすべて税務には疎く、聞ける人もいません。 上司には顧問税理士を雇うように意見具申しましたが、たかが税申告のためだけに税理士 を雇うことはできないと一蹴されました。 私を始め、税務を知らない人ばかりで税申告をすることがいかに危険なことか、私しか 危機感を抱いていないようです。万が一、申告漏れがあった時は私にすべての責任を 押しつけるつもりなのでしょうか? 私に責任をすべて押しつけられないように、顧問税理士を雇うことを一蹴した経緯などを メモにとって残しておかなければならないですね。 >足繁く税務署に通い、見解を聞くなどして、税務に強くなられたらどうですかね? これはいい案を頂きました。私は簿記は2級で若干の知識はありますが、税務は全くの 素人です。向学のつもりで税務署に行くのはいい手段ですね。 険しい道ですが、なんとかやってみます。

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.6

家庭の状況に関して斟酌しないのは冷たい会社だと思いますが 斟酌する義務は会社にはありません。 お給料をもらってる時間は家庭の状況等関係なく要求された成果を出すべきです。 経理の仕事に関してもそれをこなす為に採用されたのですから前の資料 を見て試行錯誤しながらやってくださいという会社は珍しくありません。 特に経験の無い質問者様がこなせるレベルなのですから複雑な経理を行ってる というのは話盛りすぎです。 体調が悪いのに働かされたりクビとか暴言を吐く会社は実際に多いです。 これに関しては100%お気の毒としか言えません。 まとめ 1)家族の状況を斟酌することに関してはやや同情するが、アウトプットできてない質問者様にも否がある 2)経理の仕事に関しては質問者様はやや甘いと否定的 3)体調や暴言に関しては、そういう発言をする人間がそばにいることに100%同情する

jobchanger
質問者

お礼

>特に経験の無い質問者様がこなせるレベルなのですから複雑な経理を行ってる というのは話盛りすぎです。 経理といっても、帳簿管理や伝票作成だけじゃなく、予算見積・作成、決算業務や 各種税金計算・申告など、経営の根幹に関わることまで任されています。

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.5

ブラック企業というのは、2chで相当叩かれているようなところです。 従業員は使い捨て、年中募集している、離職率が高い。 給料安い、仕事や上司が気に入らないはまた別問題です。 特に給料安い、昇級しない、ボーナス出ないなどは法律で規制されてません。 残業は違反にもなりますが、名ばかり管理職とかしておけばだいたい経営者からすれば逃げられます。 ちなみにワタミについては、自殺までしたのは本人の問題だと思います。 欠勤するなり、辞めてしまうなり、入院でもすれば防げたのだから。 ブラック企業というは私は訴訟までして、上司の家庭を破壊したこともあります。 結局のところ労基違反だろうが、傷害事件だろうと泣き寝入りすればそれでおしまいです。 転職後地域でも協力な労働組合の執行委員も経験しました。 深刻な悩みから、どう考えてもおまえが悪いんじゃないの? 例えば実際にあった相談では、前科者なのにそれを隠して採用され、職場で事件を起こす。 警察呼ばれ捕まったからクビになった。だけど解雇は不当だ。とかいうのはおいおい 当たり前だろ?という具合でしたね。 資格については医療資格で医師、法律系なら弁護士など仕事をする上で 絶対必須な資格でない限り、ほとんどの場合は経験を求められます。 TOEIC900点とろうと、海外で小さな店を開いていました。 とかのほうが圧倒的に採用されます。 税理士資格の場合、税理士事務所の経営でもしないかぎりだいたいの仕事は 事務員やパソコンでもできてしまいます。 税務相談、申告は毎日やるような仕事ではありませんしね。 親の介護にしては、また別問題でなんで自分がしないといけないの? 兄弟は?長男がなんで面倒見ないと行けないの?とかいろいろありますね。 結婚しても親との同居は嫌だ。とかいうのは当たり前に言われます。 金も身寄りもない要介護老人なんてゴミなんだから殺しちゃえよ? というと批難されますが、じゃあ面倒見てやれよ。と言い返せば理由をつけて断りますからね。 介護休暇、申請せずにがんばったなら。 第3者からするとよくがんばりました。ご苦労さん。 程度になってしまいます。とれる状態ではなかった。 など主張しても、実際に申請して断られたの?証拠は? となってしまいます。 ちょっと質問からそれてしまいますが、あなたはなんで働くんですか? 生活のために金が必要だからですか? 警察官のように社会正義を守りたい。医者のように病気で苦しんでいる人たちを助けたい。 などの使命感があるのですか? ほとんどの労働者は、生活のために働いているでしょう。 私は10億持っている。もう遊んで暮らせる。だけど毎日暇で仕方ないから楽な仕事をしているという人もいます。 職場が気に入らないなら、転職も自由。 だけど新しい職場がいい職場とは限らないし、そもそも採用されるかどうかも怪しい。 という不安があります。 ホリエモンがいいました。 お金を稼ぐのはそんなに難しいことではない。 ブラック企業なら行かなければいいじゃん。辞めれば? 起業すれば?と。 逮捕された件は別としても、この意見は正しいと思いますよ。 起業して理想の会社を作ればいい。 労働者からすればその会社はブラック企業かもしれないし、とてもいい優良企業かもしれない。 株式会社なら、株主からすれば労働者にとっていい会社より、利益を出す会社。 のほうが優先されます。 例えば上司でなくあなたに部下がついても、その部下の採用、解雇権まではないでしょうし よく遅刻して、仕事サボる。仕事もうまく覚えない。 これでも遅刻時間が有給の範囲内であれば、あとは能力差なので裁判で戦うとなると 解雇は難しいです。 仮にこんな駄目なヤツがいたらどう扱いますか? と難しい問題がでてきます。君の指導不足だ。とか上の上司に言われるかもしれません。 休ませてくれない。 などは時季変更権を使えばある程度、有給拒否ができますが頻繁には使えません。 だから基本休むことができます。 その点で争うのもいいと思います。 だけどこの争うというのは、労働基準監督署に相談。とか生やさしいことではなく 実際に有休届を出して、拒否された。罵倒された。 風邪をうつしたらクビだと言われたところを録画した。 などの証拠を持ち、訴訟に持ち込めば勝てますが、結局のところそこまでする行動力も ないんですよね? だからブラック企業はなくならないんです。 仕事がハードなのに時給800円でも応募するやつはいくらてもいます。 残業出さなくても文句は言うが、きちんと争わずに結局仕事を続けたり、 辞めてしまうだけの人ばかりだからなくなりません。 公務員の不正。 よく大阪のニュースがやりましたがあれはマスゴミが橋下嫌いだから大阪特集しているだけで 実際はどこでもあるでしょう。いじめ事件で自殺したのに教員は減給1割1ヶ月とか 超甘い処分も問題でしょうね。 だからなくならないんです。 これがもし、500万以上横領したり、不正をした場合は25%上乗せした金額を 直ちに返せない場合は懲役20年、執行猶予なし。 とか厳しい罰則があるなら減ると思いますが、刑法にしろ、労働基準法にしろ 罰則が甘すぎる。訴える人が少ないから問題なのでしょう。 ほかの職場についてですが、いいところも悪いところもたくさんあります。 今の職場が離職率20%を超えているなら悪い会社でしょう。 10%程度なら普通の会社です。5%以下ならかなり優良企業です。 ただし、いい職場というのは離職率が極端に少ないためほとんど募集しない。 だからたまに募集があっても倍率がたかく、自分が採用される可能性は低くなる。 自分より優れた経歴、資格保有者はいくらでもいる。 ということです。

jobchanger
質問者

お礼

私が勤める会社は業種は言えませんが、社員数150名弱の中小企業です。 私の部署は戦力増強はせず、退職者が出ないと原則補充は募集しません。 離職率は高い方だと思います。数年前に採用された人は1年半で辞めたそうです。 裏方仕事なのでやり甲斐はないですね。生活のために割り切っています。 転職もいいけど、なかなか厳しいですしね。 我慢するしかなさそうです。

回答No.3

転職者の集団で官庁的な職場はそのようなところが殆どです。自分の身を守るのに精いっぱいで、失敗は部下に押し付けるのが常套手段です。しかし、外部企業から受け入れた出向者には絶対にそのようにことはしません。出向者の権利が強いからです。また、官庁のような外郭団体はノルマはあるようでないものと同じで、ミスさえしなければ安泰です。 人間は上司になればそれなりの配慮、人格を重んじるのが普通ですが、全く通用しない人もいます。子供がいない人は子供が入院してもなぜ配慮しなければならないのか疑問視する人。部下の成果等部下を踏み台にして出世をしたい人。親の葬式には1日しか休暇をくれない人。女性の生理日に全く配慮しない人。いろいろな人物を見てきました。私は上司になったらこのような人物にはなりたくないと肝に銘じてある企業のトップまで上り詰め、いろいろな経験を後輩たちに教えてきました。しかし、なかなか性格は直らないもので、事故が起こらない限り本人が気がつかないのが一般的です。 転職しても同じような上位がいないとも限りません。頑張ってください。

jobchanger
質問者

お礼

私も公務員時代は貴方がおっしゃるいろんな上司や同僚、部下に出会いました。 結局は、自分が上になって、先人を反面教師にするしかないのでしょうね。 今は耐えるしかなさそうです。

回答No.2

気に入らない回答になりますが…。 上司の方にも問題はありますが、jobchangerさんも甘いと思いますね。 「自分は真面目に粉骨砕身頑張っているのに、上司はちっとも理解してくれてない。」という長々とした愚痴にしか思えませんでした。(最後の3行を除いて。)

jobchanger
質問者

お礼

私はそんなに強くはありません。 貴方はさぞや強くて立派な方なのでしょう。

noname#224282
noname#224282
回答No.1

公務員さんから来たら異常に見えるのかもね。多少の軽重はあれど、おおよそそのような職場は多いです。 ま、完全な民間でもなさそうなんで、上も下も公務員さんからの転職が多いのでは? 一般的には、「即戦力」を中途採用するのが普通なので、資格の件や理解度が「予想以上に低い」と見られてるんでは?もっとちゃきちゃきやれよ・・・と。 だから病気でも家族の介護でも(やれやれ、お休みですか)という対応になるのでしょう。 その程度で「ブラック企業」と言うなら更なる転職で驚かれることが一杯あると思いますよ。

jobchanger
質問者

お礼

>公務員さんから来たら異常に見えるのかもね。多少の軽重はあれど、おおよそそのような職場は多いです。 公務員もぬるま湯な市役所勤務から月曜出勤土曜退社・残業手当なしの激務な霞ヶ関勤務まであるので、先入観で語らないでもらいたい。 >一般的には、「即戦力」を中途採用するのが普通 「即戦力」というのは初日からバリバリという意味ではない。新入社員のように1から10まで教える必要がなく、「前職の経験を生かして自ら仕事を覚えていく」姿勢のことだと思います。仕事のやり方や文化は職場ごとに違うのに、いきなりできる人などいません。 >だから病気でも家族の介護でも(やれやれ、お休みですか)という対応になるのでしょう。 介護休暇は法令で認められた権利ですよ?ちなみに、私は介護休暇は申請せず、できるだけ 勤務時間内に仕事を終わらせて勤務時間後に家族の介護をしていました。 >その程度で「ブラック企業」と言うなら更なる転職で驚かれることが一杯あると思いますよ。 参考までに、貴方がお勤めの業種と貴方のキャリアを教えて下さい。