- ベストアンサー
クレジットカード、サインについて質問です。
クレジットカードについて質問させていただきます。 カードを使用した時、店員にレシートみたいなのにサインを求められる時とそうでない時とがありますが、この違いは何でしょうか? サインを求められない店やスーパーのセルフレジなんかだと他人のカードを不正利用されるのでは無いでしょうか?(まぁ犯人がサインする事も考えられますが)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>サインを求められる時とそうでない時とがありますが、この違いは何でしょうか? カード会社と、カード加盟店との契約内容の違いです。 サインレス契約を結んでいる加盟店(百貨店の食品売り場・コンビニ・高速道路料金所など)では、サイン不要です。 加盟店側としては、多くの客がサイン処理でレジが渋滞する事を避ける目的があります。 反対に、サインレス契約を結んでいない加盟店はサインが必要です。 >サインを求められない店やスーパーのセルフレジなんかだと他人のカードを不正利用されるのでは無いでしょうか? ありますねぇ。 が、盗難・紛失届けをカード会社に提出していれば(そのカードが無効になっている為)レジで「このカードは、利用出来ません」との表示が出ます。 盗難・紛失届けを出していない場合は、赤の他人が利用する恐れもありますよね。 が、カード会社としては痛くも痒くもありません。 カード管理規約義務違反として、正式なカード所有者に返済を求める事が出来ます。 盗難・紛失届けが提出されているにも関わらず不正使用された場合は、保険でカバー出来ます。 どちらに転んでも、大丈夫なんです。
その他の回答 (3)
>カードを使用した時、店員にレシートみたいなのにサインを求められる時とそうでない時とがありますが、この違いは何でしょうか? パターンがいくつかあります。 ・サインを求められる場合。 ・暗証番号を求められる場合。 ・何も求められない場合。 サインを求められる場合と、暗証番号をキーパッドで入力する場合は、何も問題ないでしょう。本人確認ですからね。 >もしもサインしないレジなんかで不正使用された場合はどうなるのでしょうか? 3番目のパターンですね。 これはスーパーなどのレジで等の限定的な場所と、金額に関しても限定的になります。 不正使用と言っても、レジでカードの磁気情報やICカードのデータを読み込んで居ますので、カードの存在は確認ができるとなります。 其れで不正利用と言うのであれば、誰かが拾ったなどで使用したとなります。 当然それ以降本来の持ち主が使っていないはずですので、カード利用停止を行っておく必要があるわけです。 カード利用停止をしないでほっておけばそのまま請求されていきますし、カード利用停止を行えばカードは利用できなくなりますし、盗難としての処理を求められ、カード会社は保険会社にその分を請求します。 まぁ、元々利用金額に制限のあるサインレス利用ですので、多額にならないからと言う事で省略されているにすぎません。 当然盗難や紛失届を出せば、そのカード番号カードの利用は停止で同じ番号のカードは再発行もされません。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
>もしもサインしないレジなんかで不正使用された場合はどうなるのでしょうか? その権利を放棄してしまっているので、店側の負担かな。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
クレジット請求で「使ってない」と主張した時、「あなたのサインはいただいています」と 主張するためのサインです。 スーパーなんかではいちいちサインを求めていてはレジが混み合いますので、 サインで「使った」ことの証明出来る権利を捨ててレジの効率化を図っています。
お礼
ありがとうございました。 もしもサインしないレジなんかで不正使用された場合はどうなるのでしょうか?
お礼
ありがとうございました。