再発
完治した状態からまた同じ病気になること。
例えば、癌細胞は完全に取りきり異常がない状態になったにもかかわらず他臓器やリンパに転移してしまい再発した・・・といった感じ。
再燃
治療中にまたその疾患が悪化すること。
例えば、癌細胞を手術ではすべて取りきれずその後は薬物治療を行ったが、癌の拡大が見られ再燃を見た・・・といった感じでしょうか。
ちなみに医療分野では「殺菌」と「滅菌」では全く意味が違います。
殺菌
特定の菌を殺すこと。
ですから特定の菌以外の菌は残っている。
滅菌
すべての菌が死滅している。
無菌状態のこと。
例えば手術に使うような物品は「滅菌」です。
菌が残っている「殺菌」状態のものを使ったら患者に感染を起こす可能性があるからです。
お茶に含まれるカテキンには殺菌作用があるといわれますが滅菌はしないですよね。
細かいですがそういった違いです。
お礼
いやいや、そういう細かい違いが知りたかったのです。 わかりやすい例つきで、とても納得できました。 お礼遅くなりましたが、どうもありがとうございました。