• ベストアンサー

ふらつく原因と対策

座ったり寝ているときは何ともないのですが、立つと頭がフワーとしてふらつく感じがして困っています。 脳、耳鼻科、内科など検査しても異状なしです。 とにかく頭がフワーとして足もふらつく感じがして困ります。 血圧も異状なしでした。 目もまわるかのような感じがします。 どんなことが考えられて対策はどんなことがあるでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209524
noname#209524
回答No.2

No.1 です。  :じつは心療内科も受診しました。  :血流を良くする薬とデパスをもらいましたが治りません。  ご質問者様は、脳、耳鼻科、内科、心療内科等で色々検査をされておられるのですね。  それでも解決しないとのお話しから追加させていただきます。 (1)服薬による副作用  薬物には副作用は必ずあるとお考えいただくのが良いのです。また、副作用には個人差もありますので一概には申し上げにくいのですが、病院や薬局でいただく薬の説明書に「副作用として、ふらつき、メマイ」等の記載のある薬を服用されていることにお心当たりはございませんか。 (2)身体の緊張が極度に強い場合  頭痛、肩凝り、腰痛他、身体の緊張が極度に強い場合に、「立ち上がり」等をするとご質問のような症状が出ることが希に見られるようです。  原因は、身体の緊張により自律神経系(交感神経系)が緊張して「血圧が上昇」し、立ち上がるとき等に一時的な血圧変動が生ずることによります。  緊張しやすい体質なども関係することがあるようです。ご参考となれば幸いに存じます。 .

masudaeriyo88
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイスを本当にありがとうございます。 針灸や安定剤などをうまく利用したり、できるだけ緊張(しているつもりはないのですが)しないように睡眠の質をよくしたりするようにしながらつきあっていきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#209524
noname#209524
回答No.1

ふらつく原因と対策についてお困りになっておられるのですね。  ご質問から、「起立性調節障害」の可能性がかなり考えられます。これは、静止時の血圧や血流等は正常であるにもかかわらず、起立等で大きく姿勢を変えたときに、全身の血行の調整に不具合を来すもので、仰るような症状が起こります。  身体を自動的にコントロールしている「自律神経系」が瞬間的な体位の変化にうまく追従できないことによるものと言われています。  当面の対策としては、体位の変換をゆっくり行うことでかなり軽減すると思います。医療機関としては、「心療内科」を受診なさることをお勧め申しあげます。お大事に。 .

masudaeriyo88
質問者

お礼

じつは心療内科も受診しました。 血流を良くする薬とデパスをもらいましたが治りません。

関連するQ&A