• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母親学級でのママ友作りは必要?)

母親学級でのママ友作りは必要?

このQ&Aのポイント
  • 妊婦のストレス解消には母親学級が効果的?ママ友との会話が癒しに
  • 気の知れない人との付き合いはストレスに?自分の性格に合わせて判断を
  • 里帰りを考慮すると母親学級は意味がない?自分の状況に合わせて判断を

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.7

無理に作る必要ないんじゃないでしょうか。 私も一人目特に母親学級で友達は作りませんでしたよ(説明会って感じで作る雰囲気じゃない学級もありますし) 私も質問者さんと同じく里帰り出産&転勤が決まっていたので関係ないと思っていたし 女性社会にずっといたので、女性の面倒臭さは痛いほど分かっていましたから、妊娠中のナーバスな時に積極的に行きたいとは思えませんでした。 とはいえ、結果的に私の場合は赤ちゃんと二人きりの密室育児の方がよっぽどしんどくてw 私も子供関係の仕事をしてましたので自信あったんですけど、天狗でしたw 子供が半年になる頃には、毎日児童館や子育て支援センターや公園など、どこかしらに出かけてました。 友達が作りたい!という目的では全然なく、ただ密室じゃない人目のある所にいたい(そうする事で自分が冷静で大らかでいられるから)というだけだったです。 けれど、毎日出かけているとあちこちでよく会うママとか、何らかのきっかけがあって話が弾むママがいたりして、なんとな~くママ友ができてました。 そして、そういうママ友の存在に私はいっぱい助けられました。 旦那一人にはけ口を任せても、役不足というか、なんか違う!になっちゃうんですよね。 仕事もあって、帰って子供の世話もしてくれて、妻の精神的フォローまではキャパオーバーだろうし。 だから、夫以外にある程度、気軽に話せる(もちろん見極めてからですが)相手がいるのは救いでした。 ですので、質問者さんも今は無理に作る必要は全くないと思います。いなくても何とでもなります。 けれど、作った方がいい!にせよ、作る必要なくね?!にせよ、極端な方に思い込むのはもったいない面もあるかなと思います。 今、気が乗らないならママ友は不要。今後は、状況に合せて柔軟に対応。それでいいと思います。 元気な赤ちゃんが生まれますように。お体お大事にしてください★

20130526h
質問者

お礼

ありがとうございました! すごく納得させられました! 私も里帰り&転勤になるので、今無理に作ってもなぁと言う気持ちが強くて… あとナーバスだからと言うのも大きいです。 いずれ、こどもが産まれたらママ友できたら嬉しいと思います! 夫は10月から1年間外国に行ってしまうので… 出産にも、0歳児の子育てにも参加しないんだから、今くらい協力的になれよー!って感じです。

その他の回答 (6)

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.6

その時にしかいけない場所に行ってみる、という経験だけでも 面白いとは思いますが ストレスに感じそうなら特に必要もないと思います。 色んな母親がいる、というのは 保育士のご経験からお分かりだと思うんですが 自分が母親の立場で、ってなるとまた違うと思うので 同じくらいに出産を控えたほかの女性と会うの 面白いと思います。 別にそこで無理して友達を作る必要もないけど もしかしたら おもしろげな人に出会うかもしれないし わからないことです。 私は行きましたが特に友達はできませんでした。 妹はそこで知り合った人と偶然第2子出産もかぶって 帰省するたびに会う関係になっています。 色々です。 ところで 気になったのはご主人のその発言の真意です。 現在のご夫婦の関係性というか・・・。 今ご主人にとって 質問者様が 「ストレス解消が必要な状況」にみえているのではないでしょうか。 だからその一例として母親学級を挙げ 「自分ではなく他人と話してストレスを発散してくれ」 というのを促そうとしているのではないかと思いました。 なんにせよ、自分で選択できます。 子育てに関してもそうです。 何が自分にとって、こどもにとって正解かは 最低でもこどもが自立する年頃にならないとわかんないな、と 最近思います(^_^;) だからその時その時で自分の正しいと思うほうへ 進むしかないなあと思います。

20130526h
質問者

お礼

ありがとうございます! そうなんです… 夫に子供が産まれてからの事(布団やベビーカーなど)を相談したら、面倒くさそうにされたので、妊娠中のせいか泣いてもっと家庭にも目を向けて欲しいと訴えたところ、こう言われたんです。 お腹痛いって言っても大丈夫だよって無頓着だし… 責任転嫁してるんだと思ったので、そんなに母親学級、ママ友が重要なのか知りたくなって質問させて頂きました。 今の状況では必要なさそうですね。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.5

2児の母です。 「母親学級に行くべき」とは思いませんし、いろんな性格、考えの人がいるので、個人で判断すれば良いとは思います。 現段階で、ママ友を作ることに意味がないと思うなら、行く必要もないでしょう。 ただ、浅い付き合いだろうが、深い付き合いだろうが、いろんな人と話をするということは、自分の視野や世界を広げ、自分の成長に繋がります。 「これから母親になる」という人、あるいは、すでに2、3人の子を持つ先輩ママ達と話をすることは、非常に良い経験になります。 10人いれば、10人の出産、子育て経験、人生経験がありますから、自分も、全く同じ状況になるということはなくても、自分の人生、子育てに活かせる考え、姿勢があるかもしれない。 保育士さんということで、確かに、赤ちゃんの扱いは問題ないかもしれない。 でも、保育士として、他人の子供を世話することと、母親となり、一人の人間の人生と命を預かり、立派な一人前の社会人に育て上げるということは、全く別のことです。 子供を、一人前の人間を育てていくためには、母親の自分も、一人前の社会人として成長して、器を大きくしていかなくてはいけません。 親の人間的能力を試される場面がたくさんありますから。 そういうことを考えると、いろんな人と接することも大事かな・・・と私は、子供を持って、今、感じています。 独身時代の私は、不登校、引きこもり、対人恐怖症、うつ・・・などを経験していて、社交的なタイプには程遠く、あなたと一緒で、表面だけで付き合うのが面倒だし、必要ないと思っていましたから、あなたの気持ちは、ほんとによく分かります。 でも、「意味があると思えない」と思って人と関わるか、「何でも聞いてみたい。どんなことでも教えて欲しい。」という気持ちで人と関わるのとでは、あなたの人生、生活、子育てに差が生まれます。 母親学級に行く、行かないで、何か影響があるわけじゃないですが、子育てをしていく母親の姿勢として、何か参考になれば・・・と思います。 あくまでも、私の経験、実感なので、万人に当てはまるわけではありませんけどね^^;

20130526h
質問者

お礼

ありがとうございます! 友達はたくさん居るし、中には子育ても相談できる友達もいるので、今無理に無意味な(今の場所にはあと2ヶ月しか居ません)友達作りをしなくてもと思うんです。元々社交的な方なので。 元の質問が説明不足でごめんなさいm(_ _)m ただ、夫は結婚が2度目で、前妻はとても内向的な人だったようで、その経験から同じアドバイスをしてるんだと感じるんです。 それで意見を聞きたいと思いました! 人それぞれですよね。 2ヶ月後に里帰りするので、そっちの産科の母親学級には参加してみようかなと思います!

回答No.4

私も知らない人間との付き合いに苦痛を感じるタイプなので、 母親学級などで友達は作りませんでした。 人に言われて作る友達は不要。 子育てをしていくうえで、自分に、または子供のために友達がほしいなと感じた時 重い腰をあげればいいと思いますよ。 友達が欲しいと思わないなら、わざわざ作らなくていいと思っています。 そのうち、保育園や幼稚園で子供は自分で友達を作ってきますよ。 中には友達が欲しくてたまらない!って感じの人がいます。 そのような方はママが集まる場所で色んな方とまめにアドレス交換なんかをしています。 私はこのようなタイプのママが一番くせ者だと思っていますので 付き合う事はありません。(私の勝手な思い込みです)

20130526h
質問者

お礼

ありがとうございます! おっしゃっている事がすごく分かります! 保育士として、ママさんたちを見て思う所もありました。 なんでわざわざ今、友達を作らなきゃいけないの!?って凄く思うんです。 夫のエゴと言うか、思い込みが強くて… 別に子育てしてる友達も居るし、気の知れない人と群れるのは嫌なんですよ。 同じ考えの方がいらっしゃって、安心しました!

回答No.3

人によると思います。 友達と話をして、ストレスを発散できるタイプの人なら、行ったほうが良いと思うし、逆に、人との付き合いがストレスに感じるタイプの人なら、無理に行く必要もないと思います。 一人目の出産ならば、一人の時間を満喫できるのも妊娠中だけですし。 私自身は後者で、妊娠中、イライラして気分が優れない時は外出するより、一人で趣味に没収したりゲームをしたりしていました。 そんな内向的な私を見かねた母が「友達を作って外に出なさい」と言っていましたが、それ自体がストレスでした(^^;) 二人目以降は上の子の付き合いもありそうはいきませんでしたが… しかし、母親学級では分娩時の呼吸法など、出産に役立つ話も聞けますから、そちらで心配があれば、お話を聞いてくるのも良いかと思います。 妊娠中はイライラするし不安定になりやすいし、体も重いし大変ですよね。 お体を大切になさってくださいね(´∀`)

20130526h
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.2

友達って自然に出来るものですよね。 母親学級自体に必要性を感じなければ、無理に行かなくてもいいんじゃないでしょうか? 社交的な方なら、これからいくらでも友達が出来ると思います。 私が気になったのは 《以前は保育士を10年程やっていましたので、赤ちゃんの扱いの面は問題ありません》 という部分です。 育児に、あなたの保育士としての経験を生かせるとは思います。 でもね《自分の》子供を育てるって、違う悩みが沢山出てくるんです。 子供が大きくなるにつれて、その悩みは段々と大きくなります。 そんな時に頼りになるのは、子育て歴のあるお母さん方です。 《我が子》との接し方や経験を話してもらうだけで、本当に救われる事が多々あります。 私も、娘の幼稚園の時の先生と小学校が一緒になって… その先生から《子育ての相談》をされた事があります。 《経験豊かな幼稚園の先生でも、我が子を育てるとなると普通の母親なんだなぁ》って思ったんですよ。 そういう意味では、私はママ友って大切だと思いますよ。 子供が幼稚園や保育所、学校に行くようになると、なおのこと親同士の繋がりが大切になりますものね。 ママ友というと、何だか身構えてしまいますが、要するに《何かと相談出来る相手》は必要だと思います。 母親学級というものが、多少なりとも役立ちそうなものなら参加なされば良いと思います。 そこでママ友を作るため…ではなく、純粋に知識を身につける為に行ってみられてはいかがでしょうか? 考えてみれば《母親学級》なんて、人生で今しか経験できないですもんね(^^)/ 好奇心で行ってみたら、案外楽しいかもしれない…そんな単純な気持ちで参加なさってみても良いかもしれないですね。

20130526h
質問者

お礼

ありがとうございました!

20130526h
質問者

補足

回答ありがとうございます。 自分の子どもは違うって言いますよねf^_^;) 実家の周りには、知り合いの先輩ママがたくさん居るので、相談するつもりです! あと、母親学級的なものには、里帰り先の産院で参加するつもりです。 ただ、今現在の住まいには、後2ヶ月しかいないので、今ママ友を作る必要性があるか疑問です。 産後も今の住まいには戻らないので…

  • tade40
  • ベストアンサー率7% (8/111)
回答No.1

旦那の意見はもっともな気がします。 これから育児が始まります。自分の赤ちゃんを 育てるのに 自信あるようですが、そんなに簡単にいかないと思います。 ミルクを飲んでくれない、眠りが浅い、便の色が気になる等今後悩みが尽きないでしょう。 そんな時育児書やネットで調べた知識よりも、生のアドバイスがどれほどありがたいか そんなわけで、友達がいれば心強いでしょう。

20130526h
質問者

お礼

ありがとうございました!

20130526h
質問者

補足

回答ありがとうございます。 母親学級的なものには、里帰り先の産院で参加するつもりです。 今現在の住まいには、後2ヶ月しかいないので、今ママ友を作る必要性があるか疑問です。 産後も今の住まいには戻らないので…

関連するQ&A