• 締切済み

退職金定期で効率の良い預入方法

各銀行が行っていますが、期限がばらばらです。 9月30日、年末、年度末など。 どのような順序で、どの銀行に預入していけば良いでしょうか。 インターネットバンキングなどの方が利率が良いのでしょうか。 地区は九州です。どうぞ宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

通常、メガバンクよりネット銀行の方が利率が良いです。 イオン銀行では1年から3年で0.3%、5年で0.35%の 定期預金キャンペーンを実施中です。 http://www.aeonbank.co.jp/ これ以外にも韓国系の銀行で良ければ、0.7%と言うものもあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

定期預金だけが対象とは言いにくいです。 これからの生活をどうするのか、例えば公的年金を70歳迄繰下受給して30%増加させて、その間アルバイトと退職金で繋ぐのも有力です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1

退職金定期は優遇されているように見えますが、例えば3ヶ月間限定で年利4%の利息というのは、そのままにしておくと1%の1年定期預金と同じ受取利息ですので、3ヶ月後に窓口へ行って解約する必要があります。(注意:投信とセットになっているものはリスクが大きいので、お勧めできません) なお、退職金定期は窓口のみの扱いでインターネットバンキングは出来ないのが普通です。 例えば、10年間使わずに預金するなら、インターネットバンキングが出来る、東京スター銀行の、円仕組み預金の、右肩上がり円定期、10年タイプ、年利1%が、お勧めです。 退職金をいつ使うのかによって選ぶのが賢明です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A