• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デジタル一眼に関しての質問です。)

デジタル一眼でカメラを楽しむための基本知識と応用テクニック

このQ&Aのポイント
  • デジタル一眼カメラの基本的な使い方や設定について、わかりやすく解説します。カメラ初心者でも撮影を楽しめるように、シャッタースピード、絞り、ホワイトバランス、ISO感度などの設定方法を紹介します。また、レンズの選び方や使い方、特定の被写体を撮影するためのテクニックもご紹介します。さらに、一眼カメラを使いこなすための応用的なテクニックについても解説します。
  • デジタル一眼カメラについての基本的な知識や使い方、撮影時の設定方法についてまとめました。カメラの使い方に不安がある方や初心者の方にもわかりやすく解説します。また、単焦点レンズを使用しての撮影についても詳しく解説します。さらに、特定の被写体を撮影するためのテクニックやカメラを使いこなすための応用的なテクニックについてもご紹介します。デジタル一眼カメラを使って楽しい写真を撮影するための情報が満載です!
  • デジタル一眼カメラの使い方や撮影時の設定方法、基本的な知識についてわかりやすく解説します。カメラ初心者や撮影に不安のある方にも役立つ情報を提供します。特に単焦点レンズを使用して撮影する際のポイントについて詳しく解説します。さらに、被写体やシチュエーションに応じた撮影テクニックもご紹介します。一眼カメラの基本から応用まで、カメラを使いこなすための情報満載の記事です!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190231
noname#190231
回答No.5

フィギュア撮影に関しての質問をまず解決しましょう!(笑) フィギュア撮影にかんしては マクロレンズを使用します かんたんにいったら顕微鏡の低倍率バージョンみたいな感じです 小さいものを大きく撮影するときに使います PENに対応しているものでしたら安価で手に入ります http://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-ZUIKO-DIGITAL-35mm-Macro/dp/B000BKVJD6/ref=sr_1_8?ie=UTF8&qid=1374847504&sr=8-8&keywords=pen+%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA やもってらっしゃるレンズがM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II (レンズの何処かに書いてあります!) だったら先につけてすこしだけマクロレンズに近づける http://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E4%B8%80%E7%9C%BC-PEN-%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-MCON-P01/dp/B004IK8F3C/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1374847504&sr=8-1&keywords=pen+%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA でもすこしは理想に近づけるおもいますよ おすすめですが 背景は白がフィギュアがひきたつので 画像のようにするといいですよ 照明はデスクスタンド?机の上に置く奴とかで全然いいですよ もっと高度なことはネットで検索すれば出てきます 説明書が分かりにくければ 他の面白そうなさいととか見たほうがわかりやすいです しゃしんもっと楽しんでくださいね!

ko2imple
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 感動しました。 リンクやわかりやすく図示してくださったりと至れり尽くせりな回答に感動しております。 大変参考になります。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

シャッターと絞りの関係は水道の蛇口に似ています。蛇口を絞りと考えてもらうと分かり良いかもです。水道の蛇口をひねり一杯まで開くとバケツに水が早く溜まります。逆に絞ると遅く溜まります。バケツ一杯の水を適正露出と考えれば?水が溜まる時間がシャッター速度です。蛇口を開放にすれば水がたくさん入ってくるから早く溜まります。早く蛇口締めないと水がバケツからこぼれてしまいます。逆に蛇口を絞れば水は中々溜まりません。絞りを開放の方数字が小さい方にすると被写体深度が浅くなりピントの合う範囲が前後に短くなります。風景写真などピントを前後に合わせたい時は絞り込みます。数字の大きな方にします。後、接写すると前後のピントの合う範囲が短くなります。だから絞りを絞り込む必要が出てきます。シャッター速度は早くすれば大概の物は止まって写ると思いますがヘリコブターとか撮る場合プロペラが止まってしまい不自然に写ります。だから多少ブレるようにシャッター速度を遅くします。滝の水を止めて迫力を出す時はシャッター速度を早くする。シャッター速度を遅くして滝が流れるように撮るとか?色々と試して見て下さい。ホワイトバランスは文字通り白のバランスです。光源により変わります。普段はオートで構いませんが変える事で幻想的な表現になります。これも色々試して下さい。面白いですよ!!ISO感度は数字の大きな方にすれば感度が上がるから暗い場所でもある程度シャッター速度を早く出来ますが写真が荒れます。これも試して下さい。

ko2imple
質問者

お礼

お礼が遅れ大変申し訳ありません。 解りやすいご説明ありがとうございます! 解説をもとに自分なりにいろいろ調べてみた結果とても理解を深めることができました! 本当にありがとうございました!

  • 41457
  • ベストアンサー率18% (136/751)
回答No.8

5番さんの35mmマクロは、フォーサーズ用のレンズで、マイクロ・フォーサーズの60mmレンズではない。 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/60_28macro/index.html アダプターがあれば、なんてこたない。が一応別のものだと判らないんじゃないかなとして。 単焦点レンズと言えば判ってくれると思うと言うのが、ある程度知識を抱えている証拠。 分かると言う意味を、わかれていないと使う、癖のある思考力。 絞りを開放にして、シャッター速度を1000分の1秒とか短くして、焦点が合うように距離をとって写してみる。 F16に絞り込んで、シャッター速度を30分の1秒とか長くして、これも距離を保って焦点を合わせて写してみる。 写したいようには写さず、まず写るようになるのを見る。 (写せるのが、F5.6の250分の1秒だとして) 絞りを1段変えると(F5.6からF8に)、 シャッター速度を1段変える(250分の1秒から125分の1秒に)。 マニュアル操作。 被写界深度を浅くするか、深くするか。浅くすると、背景はボケる。深くすると、どこにも焦点が合う。 浅いと焦点を合わせた部分がかすかにピントが合っている。その前後左右上下で。 焦点を意図的に合わせる部分を決めて写すと、そこから焦点のあった写真になる。これを、絞りを小さい方に、つまり開放にして、シャッター速度を短くすると、意図したところで焦点が合い、背景になる景色がボケる。 背景をボカす、これをプロは使う事も有るが、暇なときに考えたときは使うが、普段はこれを使わない。 対象を写すとき、「必要」と同行の記者が言う場合とか、望ましいときや指定されれば使う。 (望ましいとは、白馬に乗った「王子」とか)

ko2imple
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます! とても細かく教えて頂き自分でも調べてみたりなどして理解することができました。 ありがとうございました!

  • FCS_RIK
  • ベストアンサー率48% (109/223)
回答No.7

>カメラの知識はほとんどと言って良いほどないのでこんな私にカメラが楽しくなるように先輩方から一般的な知識から応用的なものまで教えていただきたいです! まじめにそんなことをやると本の一冊程度では効かない文章量になると思いますが >シャッタースピード、絞り、ホワイトバランス、ISO感度など >よくわかりません! 判らないのではなく、わかろうとしていないのでは? わかろうとしていれば要素を分解して「何がわからないか・どこを理解できないのか」を明確にするのが普通です で、今の御時世目の前の箱を使って検索ワードに「判らない事」を入れれば浅いところから深い所まで、大抵の解説が見つかります それを繰り返せば高等な学術論文とか化学式でもない、家電製品の扱い方など理解できるのが普通かと 最悪判らないなりにでも実践すれば理解は深まります それらを活かして良い写真を撮る、となるとまた別ベクトルの話になりますが >例えば今のなやみは小さなフィギュアにレンズをものすごく近づけて撮影したいと思ってもかならずぼけてしまいます。 回答は先に色々出されていますが、ここも分解すべき要素はあります 寄った時のボケと言うと最短撮影距離の話に収束しますが、あなたが初心者であるとしたばあい ボケとブレを混同している可能性から分解ないといけません 1:レンズの最短撮影距離より接近しており、フォーカスそのものが合っていないためボケている 2:フォーカスは合っているがマクロ撮影時にありがちなブレが発生している フィギュア撮影の作例では思いっきり絞って被写界深度を稼いでいるのですが、その作法を知らない場合 3:マクロかつ開放付近で撮影していて被写界深度が足りていないのでフィギュアの大半がボケている キワモノな事象として 4:コントラストAFが正常に動作せず、ピントが合っていないのに合焦サインが出てシャッターが切れてボケている 5:マクロレンズのフォーカスリミッターをONにしたまま範囲外の被写体を撮影したのでボケている さて、どれなのでしょう 普通は1と思うのですが、マクロの最短撮影距離付近だと2も大敵です オートであれば焦点距離=SSの設定で絞りとISOを連動させるでしょうけど、マクロ撮影時にはもうすこしSSを稼ぐ方がベターですし

ko2imple
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 そうですね、まずは分からないところを理解しようとする姿勢が上達への近道ですね。 それでも分からないところを厳選してまた質問をさせていただくことがあると思いますので、 その際はまた回答宜しくお願い致します。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.6

レンズには必ず「最短撮影距離」というものがあります。 一眼タイプの場合は結像点(わかりやすく言うとイメージセンサー面)空の距離になり、ボディの何処かにφマークがあります。 そこから被写体までの距離が最短撮影距離より短くなると、レンズはピントを合わせるとができません。 これは光学的な設計上の問題で設定でどうにか出来るものではありません。 レンズ先端から被写体まで数センチまで近づきたいのならマクロレンズが必要です。 クローズアップレンズでも構いませんが光学的画質はマクロレンズより劣ります。 保田氏はE-PL3を使用していますがほぼiAUTOで撮影しています。レンズもセットの2本しか持ってません。 いろいろと細かいことをしたり、EPL3では足りない撮影ではキヤノンのEOSを使用します。 EOSようなら超広角レンズからマクロレンズも超望遠レンズも各種揃えましたから。 それに、デジカメでは可能な限りRAWで記録しています。 RAWならホワイトバランスを後から自由にいじれるので、撮影時に悩む必要なんてありません。

ko2imple
質問者

お礼

丁寧なご回答本当にありがとうございます! なるほど! どうにもできないところの悩みだったとは;; 足りないところがいろいろと見えてきたのでひとつひとつクリアしていこうと思います! 本当にありがとうございました^^

  • noct_nik
  • ベストアンサー率50% (604/1206)
回答No.4

説明書、読まれました? あなたの疑問が全て解決するとは言いませんが、まずカメラの機能を把握しないことには、何も先に進みません。 >シャッタースピード、絞り、ホワイトバランス、ISO感度など >よくわかりません! 説明書に書かれています。また、ネットで検索すれば、これでもかというくらい情報は得られるはずです。 >例えば今のなやみは小さなフィギュアにレンズをものすごく近づけて撮影したいと思ってもかならずぼけてしまいます。 >これは設定でなんとかなるとは思っているのですがやり方がわかりません。 設定の問題ではありません。単焦点レンズのどのレンズをお持ちか不明ですが、レンズには最短撮影距離というものがあります。それよりも近づいて撮ることは不可能です。 レンズに撮影距離が載っていませんか? こう言っては失礼ですが、知ろうとする努力が見られません。 ここで大雑把に質問すれば全てわかると思ったら大間違いで、シャッタースピード、絞り、ホワイトバランス、ISO感度は、どのカメラでも共通の、基本中の基本です。 本屋に行けば、カメラ入門本は散々あります。 ネットで質問することは、調べるではありません。調べてわからない事があれば、ここで質問しましょう。

ko2imple
質問者

お礼

ごもっともですね。 出なおして来ます!

  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1049/3662)
回答No.3

単焦点レンズをお使いということですが、 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/17_28/spec/index.html 仮にこのパンケーキレンズだとしたら、最短撮影距離は0.2mですから、20cmです。 小さなフィギュアにレンズをものすごく近づけて撮影したいということですが、20cmより近づけるとピントは合いません。 どんなレンズにも最短撮影距離というものがあるので、それを把握しておいて、それ以上の距離で撮影するということになります。 用語を覚えるには、やはり何か本の一冊でも読んでみるのが良いと思います。 デジタル一眼レフカメラの入門書的なものはいろいろ発売されていますから、書店で手に取ってみて、良さそうと思えるものを選べばいいと思います。 http://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784775307977 フィギュア撮影に特化したこんな本もあるようです。古本屋でも探さないと、今となっては入手できないかもしれませんが、ヒントになるかと思います。

ko2imple
質問者

お礼

リンクまで付けていただき本当にありがとうございます! すごく参考になります! 本屋行っていろいろ読みあさっていいものを購入したいと思います! ありがとうございました。

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.2

カメラの取り扱い説明書を隅から隅まで全部読みましょう、それで解らない用語や意味があればそれをここで聞きましょう レンズの最短撮影距離も載っているはずです、

ko2imple
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、本屋に行って良い本を探してみたいと思います。

ko2imple
質問者

補足

お礼間違えてしまいました。すみません! 説明書を理解することから初めてみたいと思います!

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.1

まずは、簡単なものでもいいので、カメラの本を1冊読んで見てはどうでしょう。 >シャッタースピード、絞り、ホワイトバランス、ISO感度 などをここの掲示板だけで理解するのは、ちょっと大変だと思いますよ。 「絞りを開けて被写界深度を浅くして、背景をぼかす」と言っても、分かりにくいでしょう?

ko2imple
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 近所の本屋に行って良さそうな本を探してみたいと思います。

関連するQ&A