• 締切済み

クレーン選定時の「定格総荷重」について

ラフテレーンクレーンの仕様規格を決める際に基準にする「定格総荷重」ですが、 【アウトリガ使用時の注意】として、 (1)定格総荷重は、つり具とフック質量(主巻:○○kg、25tフック:△△kg、補巻:××kg)を含んだ値です。 (2)定格総荷重は、つり具と主巻フック質量(60tフック:●●kg、25tフック:▲▲kg)を、ジブ作業時はつり具と補巻フック質量(××kg)を含んだ値です。 というような注意書きがあります。 吊り上げる物の質量+注意書きの質量を総荷重とすることはわかるのですが、 (1)-a つり具の質量はすでに含まれているのでしょうか。  -b 主巻・25tフック・補巻のすべての質量を加算するのですか? (2)-a つり具質量はすでに含まれているのでしょうか。  -b 主巻フックは60tと25tから選択するのですか?  -c どのような基準で選択するのでしょうか。  -d ジブ作業時以外は補巻フック質量は加算しなくてもよいでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

何が言いたいかと言うと「卓上でいくら考えてもすべて無駄。現場がどうなっているかが重要。現場の状況を見て考えなさい」って事です。 例えば >-b 主巻フックは60tと25tから選択するのですか? ↑これ。 どっかのアホタレが、現場で、60t用と25t用の主巻フックを「両方とも同時に付けちゃった」としたら、どうします?(両方同時に付けちゃったとしたら、マジに「アホタレ」ですが) 「どっちを選択するのか」とか悠長なことは言ってらんないですよ。

回答No.1

深く考えないで 「定格総重量は、クレーンの先からぶら下がる物全部の重量の総合計の最大値」 と考えて下さい。 なので「どれを含んで、どれを含まないか」は、考えても無意味です。 考えるべきは「クレーンの先からぶら下がる物は、どれなのか?」です。 「この作業をする時は、これとこれが、クレーンの先にぶら下がる」ってのは、現場作業者なら判ってる筈です。 もし貴方が「何がクレーンの先にぶら下がるのか判らない」って場合は「個々の作業種別ごとに、何がクレーンの先にぶらさがるのか?」を現場作業者に聞いて下さい。 で、「クレーンの先からぶら下がる物のうち、元々クレーンに付属している物の重量」は、クレーンの仕様書に「60tフック:●●kg」とか「25tフック:▲▲kg」とか「主巻:○○kg」とかって書いてあります。 クレーンの先から、主巻と60tフックと荷物固定ワイヤと42tの荷物がぶら下がったら、それら全部を足した重量が、定格総重量未満になるようにしないといけません。 従って「定格総重量」から「クレーンの先からぶら下がる物のうち、付属品やワイヤなど、荷物以外の物の総重量」を引くと「吊り上げ可能な荷物の最大重量」が求まります。