• ベストアンサー

なめたネジ頭を切り落とす?

実践ではなく知識として知りたいのですが・・・ ネットでなめたネジの対処方法を検索するとたまに最終手段としてネジ頭を切り落とすという書き込みを見かけます。 http://gentuki.lib.net/osiete2/zenpan/Bolt/data/bolt001.html など・・・・ ここでわからないのが、なめたネジを外すのにネジの頭を切り落とすと、とっかかりが無くなって更にネジを外せないのではとシロート考えで悩んでしまいます。 ネジ頭を取っ払ったあとにネジを抜く手段でもあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.7

小さなビスなら  ⇒サイズ0番のプラスネジの山を潰してしまいました - DIY(日曜大工) - 教えて!goo( http://okwave.jp/qa/q8176133.html )  ビスの痛みやサイズ、またその原因(ビス自体の固着なのかドライバーの不適合なのか)によって臨機応変に対処します。大きなビス(ボルト)でしたら益すトラクターという、逆向きのタップのようなツールがあります。 頭を修理できる、あるいは加工できるなら、なんとか道具を使ってはずせる。  ネジザウルスとか 頭を飛ばして取り付けてあるものがはずせる、   なら残った軸をバイスプライヤーなどでつかんで。 あるいは相手がナットで抜け落ちるものでしたら、これは簡単 あるいは、部品が取り外せない、ビスが完全に固着していたら下穴をあけてタップでネジを切りなおす。  もちろん、ネジや相手の素材でも対処は変わります。  要は豊富な経験と知識です。

その他の回答 (6)

回答No.6

 この「最悪の場合」とは「ネジを無事に外すのは諦めてまず部品を外したいという場合」でしょう。頭を飛ばしてしまえば部品を抜くだけはできる。  あとは部品の厚さだけ出ているはずのねじ山部分をペンチ等でつかんで回すか、ドリルで削り落とすか、その部分の固定を諦めるか。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

おっしゃる通り、切り落としただけではかえってつかむこともできなくなって往生しますし、エキストラクターを使うなら頭が着いたまま中心に穴をあければ済む話です。 頭を取ることによって部品が外せて、部品の厚みの分ネジの出が多くなって工具でつかみやすくなるなら頭を落とした方が良いと思います。 もうひとつは部品を活かしたいので部品さえはずれればいいという場合ですね。 ・バイスプライヤーで頭をつかむ これは最初にやる ・ポンチやタガネで外す方向に頭を叩く →古典的ですが正当な方法。 ・溝を彫り直す これもよくやられている

noname#184258
noname#184258
回答No.4

ネジ山が固着してる場合、何らかの方法でネジ頭を回すとネジ頭の部分がネジ切れてしまって落ちちゃう場合があります、こーなると千切れた部分が凸出っ張って折れた状態になって次の作業(ネジの中央に穴を開ける)作業がし難くなりますので ネジ頭を取り除いた時に先っちょが平らになるようにノコやサンダーで落とします。 上が平らだとドリルで穴を開けやすいですから (^_^)v あとは、逆ネジ(逆タップ)を切ったりエキストラクターを突っ込んで回します。

  • i-am-you
  • ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.3

同じ事を書いても仕方ないので・・・。 頭が角型ならとっかかりがなくなってめんどくさくなりように思いますが、 頭が丸型だと逆に掴んでも滑ってしまい、 むしろとっかかりが邪魔だったりします。 頭を落としても芯も丸じゃんって思いますが、 芯の方は溝が切ってあるので丸型の頭より滑りにくいので、 掴んで回しやすいとゆう理由もあるのではないでしょうか。

回答No.2

エキストラクターなどの工具を使用します。

noname#185597
noname#185597
回答No.1

無いわけではありませんが、かなり難しい作業です。 作業スペースが十分にあることを前提条件としています。 ・頭が取れたねじの中心を狙い、できるだけねじ口径に近い  ドリルで穴を開けます。細い穴を開けそれをポンチ代わり  にしても構いません。 ・めねじ部に残っている「おねじの残骸」を先が鋭利な工具  で壊す。 ねじの頭が取れた場合、残ったねじの中心部は盛り上がって いるはずなので、本当に難しい作業です。

関連するQ&A