- 締切済み
宿題をやったと嘘をつき続けていた
小3の息子の事です。 夏休みが始まり、一緒に持ち帰った教科書やノート宿題などをチェックしていました。 毎日だいたい決まった宿題が出ていたのですが、宿題ノートをみようとしたら必死で隠す息子。 おかしいと思い確認すると、1か月間宿題をやっていませんでした。 くやしくて悲しくて泣きながら息子を叩きました。 私にも主人にも嘘をついていたのです。 小3になって担任が変わりました。 年配の先生で、宿題チェックや持ち物チェックをすることはやめるよう指導されました。 それは過保護なので、本人は失敗して学ぶべきだと。 それから息子の自主性に任せ 「宿題やった?」などの声掛けだけにとどめていました。 6月の終わりごろからやっていなかったので、何かのきっかけでやらず、そのままズルズルとという感じなのでしょう。 それから1ヶ月、学校では宿題を持ってきてないと怒られて、私と主人には宿題をやったといって褒められて・・・ 息子が信じられない。 私も自信を失くしました。 どうしたらいいのでしょうか。 宿題をやっていないことはもちろん腹立たしいのですが、平気な顔をして日々を息子が過ごしていたかと思うと涙が止まりません。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
みんなの回答
つうか、宿題をやらないことが普通になっていて、学校から何の話もないんですか? もしそうなら、本当に「本人は失敗して学ぶべきだ」ってことなんでしょうね。 つまり、うそをついても、どっかでつじつまがつかなくなるってことを、まさに今学んでいるわけです。 >息子が信じられない。 >私も自信を失くしました。 そんな、大げさなことを。 人間というのはうそをついたり、ごまかしたりするもんです。 うまく嘘をつく、というのは社会に適応するための一種の技術で、あなただって会社で働いててそう思いませんか? 個人のモラルや、周囲の期待、義務や責任というようないろいろな要素とバランスをとって誰だって、いつだってうそをついているはずです。 だいたい、小学生くらいのつくうそなんていいうのは、すぐにばれるつたないものが多く、もしごまかしおおせたら快挙ですよ。 ご質問の例でだって、1か月で破たんする程度のうそでしょう? こういうのもやっぱ、経験を積んで技術を磨いていくんじゃないですかね。 >どうしたらいいのでしょうか。 そういう状況なら、私なら、少なくとも週に一回くらいは宿題チェックしますね。 「下手なうそはすぐにばれ、ばれたときには管理がきつくなる」というのを体験させるいい機会です。 また、なぜ宿題をしないのかを十分に分析する必要があると思います。 もしかしたら、むつかしくてついていけないのかもしれません。 そうしたら、「宿題やった?」じゃ、なんの解決にもなりません。 ま、まずはあなた自身が冷静にならないと。 涙を出すほどのことじゃないですよ。
- yamayuka2005
- ベストアンサー率59% (401/676)
おそらくは、宿題の問題がわからない(授業についていけてない)か、そうでないならもっと楽しいこと(テレビとかゲームとか)に勝てていないのだと思います。 お子さんと一度話し合ってはどうでしょう?なぜ宿題しなかったの?と。 勉強がわからなくてやっていないのでしたら、親といっしょにやればいいと思います。 先生が「過保護になるから自分で~~」というのは宿題ができるくらい理解している場合です。 わからなければ、親の協力があっていいと思います。 「わからないから教えて。」と言うことも自主性なのではないでしょうか? テレビやゲームの誘惑に勝てないのでしたら、宿題をやったことを確認してからOKする、という方法がいいと思います。 確認するなと先生は言っていますが、クラス全員がそのやり方で自主的に宿題をするようになるはずがありません。しない子はしないのです。 そういう子にはちゃんとチェックを入れ、宿題終わってからじゃないとテレビはダメ!というルールにしていいと思います。 先生にはわざわざ言う必要もありません。他の子ももしかしたら「チェックはしていません。」と言いつつ親が見ているかもしれませんし。 あと、今までの宿題を夏休みの間に全部やる、というペナルティを課したほうがいいと思います。 1か月分の宿題をやっていないわけですから、それをやらないまま説教されて終わり、というのは甘いと思います。 ウソをついて宿題をしないでいても、いつかバレてあとでまとめてやるはめになる、ということをわからせたほうがいいです。自業自得ってやつですね。 どんな宿題かわからなければ、お母さんが問題集などを見繕って1か月分くらいの量にしてやらせるといいのではないでしょうか? 先生にも「1か月宿題をしていなかったようですので、こちらでその分をやらせました。ご迷惑かけて申し訳ありません。」と謝罪し、親が放置しているわけではないことを理解してもらってもいいと思います。 子育てしてるといろんなことがあります。私もよくこちらで子どもの指導方法を質問したりしています。 参考になる意見、ならない意見、吐き捨てるような意見、いろいろありますが、試行錯誤しながら自分の子に合ったやり方を見つけ、いずれは自立していけるように導いていけばいいのではないでしょうか。 私もまだまだ日々格闘中です。お互い頑張りましょう。
お礼
ありがとうございます。 この週末に1か月分すべての宿題を終わらせました。 自主的に終わらせたので、本人もこれに関しては反省していると思います。 宿題をやらなかったこと、嘘をついたことに関しては主人も交えて本人と話しました。 理解していないわけではなく、最初は面倒だったのかもしれません。 1度の嘘が雪だるまのようになってしまったのかも。 本人が話した理由が本音を言っているかどうかは分かりませんが、私も主人も反省するところがあります。 夏休みでリセットしてまた頑張りたいと思います。
- nekonynan
- ベストアンサー率31% (1565/4897)
当方では、子供部屋はありますが寝るとき以外が基本居間に居て貼ります。宿題も勉強もすべて居間でやらせるようにしてます。当方も共働きですけどね だだのそれだけの事で、勉強でどこか躓いているなどが直ぐに判ります。宿題はすべて自主性に任せています。偶に寝る前にあっと言って必至になってやってますね・・・・ それ以外に嘘をつくとこっぴどく怒ります・・・当然良いことをすればご褒美が貰えます。DVDをレンタル行くのでもキチンと出来ないとお預けと成ります。 最近は、感想文を書かせる用にしてますね。前回旅行の感想は今までない出来で大変良かっですね。いつも感想文は今一だってですけど・・・出来が良い感想文はパチパチ拍手して上げてこことから喜んでましたね・・・・・ メリハリをつけて、悪い時はキチンとしかる 罰を与える。当然普通にできるようになってそれが普通では無く褒めてあげる・・できたら褒める・・・ 子供にかまって上げてないのでお書きの状況が生まれるのです。中には怒るだけでほめるをできない親も沢山いてます。
お礼
ありがとうございます。 今までは逆にかまいすぎていました。今でも学校以外の学習は目の届くところでやらせています。 急に手を離してしまったのがよくなかったのかもしれません。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
うん、それは基本的に先生の言うことは間違っていません。 あれこれやるようにかまってしまうと自主的にいろいろやることをしなくなりますから。 よく今まで我慢できたと私はすごいと思います。 すぐ口うるさく怒鳴る母親をよく見るので、あれでは自主性もなくなるし調教みたいだと思っています。 どんな人間でも失敗や罪をおかさないことはありません。 一度は信じなおしてあげるというのはどうでしょう。 「あなたを信じてるから、もう一回しばらくチェックしない」と。 担任の先生もおそらく毎日注意しながら変わるのを辛抱強く待っていたんだと思います。 家庭と学校での努力を無駄にしないためにも落ち着いてゆっくり考えてみてください。 一度先生と相談してみるのもいいでしょう。 育児や教育、保育に絶対の正解はありません。 誰しも葛藤と悩み、失敗を繰り返しながら正解を手探りで探し続けています。 それは人間が知恵を持ってから何千年と続いていて、育児のマニュアルみたいなものができたらノーベル賞では足りないほどの快挙だと言われています。 心の余裕をもってお子さんと向かい合ってくださいね。
お礼
ありがとうございます。 息子を信じ切れるでしょうか・・・。 こんなことを親が言ってはいけないと思います。 ですが、今までこの子はどんな顔して嘘をついていたんだろうかと思うと 悲しくて。 私のやり方が間違っていたのかもしれませんね。 子育ては本当に難しいです。 正解があればどんなに楽か。
- 山田 太郎(@testman199)
- ベストアンサー率17% (438/2463)
>信じることと無関心。 >どこからが自主性を重んじることになるのか。 管理することしか考えていないからそうなるんでしょ。 息子が何を勉強していて、どう成長しているかに興味が無いの? 勉強内容を理解しているのなら宿題なんてやらなくても大した事じゃないし。 貴女はそれすら知らないんでしょ?
お礼
再びの回答ありがとうございます。 >息子が何を勉強していて、どう成長しているかに興味が無いの? 以前は逆に興味があり過ぎて過保護になっていたのです。 それをやめるように言われて最初は悩みましたが、先生のおっしゃることももっともだと思い行動にうつしました。 ただ、すっぱりやめてしまうのはよくなかったですね。 今反省しています。
- saotomee
- ベストアンサー率22% (48/212)
>くやしくて悲しくて泣きながら息子を叩きました。 これでいいんじゃないですか。 涙が止まらない姿を見せればいいんです。
お礼
ありがとうございます。 1ヶ月も嘘をついて平気な顔をしていたと思うと悲しくて仕方ありませんでした。 今まで手をあげたことがなかったので、反省はしていますが。。
- 山田 太郎(@testman199)
- ベストアンサー率17% (438/2463)
ガキがガキを育ててるみたいだな。 貴女のしていることは、「放任」じゃなくて「無関心」でしょ。 息子の行動に関心を持っていれば宿題なんてすぐに感づけます。 その上、叩く、腹立たしい、涙が止まらない。なんて、ガキそのもの。 子育ての前に貴女たち夫婦の再教育が必要です。
お礼
厳しいお言葉ですね。 ありがとうございます。 信じることと無関心。 どこからが自主性を重んじることになるのか。 難しいです。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
あなた、情けないです。 やったか、やらないかを聞くのではなく、一緒に、考えようとしましたか、 ノートを開いてる姿を見ましたか? 会社の課長じゃないんだから、親なら、一緒にやる、考えないと、ダメなんじゃないの。
お礼
回答ありがとうございます。 一緒に考えるとは具体的にどのようなことでしょうか? 私は仕事を持っていて、息子は学童なので宿題自体は学童でやってくるように言っています。 学童でできなかった分を自宅でといった形です。 これまでは帰宅してから宿題をチェックしていたのですが、それ自体が過保護だということだったので、やめて様子をみることにしたのです。 もっとチェックするべきだったんでしょうか。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 他人の子なら笑って済ませられることも、いざ我が子となるとそうもいかないですよね。 1ヶ月間嘘をついていたことは未だにショックです。 でもおっしゃる通りいい機会だったのかもしれません。