締切済み 外がガス臭い 2013/07/18 21:13 いま部屋の窓を開けたらガス臭くてこわいです。 周りを見渡しても火事とかじゃないし、近くにガソリンスタンドもないです。 どこかに電話した方がいいのでしょうか? 昨日引っ越したばかりなので不安で仕方がありません。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 shibamint ベストアンサー率38% (397/1038) 2013/07/19 18:10 回答No.4 >昨日引っ越したばかり・・・ もしかしたら、このような植物のせいかもしれませんね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B5%E3%82%AB%E3%82%AD http://taaachan.exblog.jp/19139844/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 oo14 ベストアンサー率22% (1770/7943) 2013/07/18 22:30 回答No.3 メチルメルカプタン(玉ねぎの腐った臭い)なら、都市ガスかプロパンガスの付臭剤 の匂いです。ガソリンスタンドということは芳香族系(亀の子系)ですからシンナーに甘酸っぱい臭いを 組み合わせたような感じ。 119番でいいですよ。最寄の消防署にかかります。ただし、かなり緊張されています。 うちの町みたいにどこにでも2分で現場に到着を実行しようとしているところなら、発信元を逆探知し おそらく10秒ぐらいで発進します。ですから、最初に、火事でも救急でもない相談です。とまず言いましょう。それから、困っている内容を相談しましょう。ほとんど暇だとおもいますので、とりあえずお伺いします。と言われますので、お近くまで来られたら誘導できるように、目立つところにたっておけば よいと思います。(警察でもそうですが、その後関連するトラブルが起これば責任をとってくれます。 しかし、ガス会社の緊急車両が到着した途端その車両が原因で町中大火災なんて事故がありましたね。 天六とかいうところの話ですけどね。 気を付けてください。まず消防署に電話でしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ice_fairy ベストアンサー率42% (6/14) 2013/07/18 21:48 回答No.2 それたぶん、近くの路上で工事してるんだと思います。 配管工事をしているのであれば窓を開けてガス臭いのはしょうがないでしょう、、、 なので心配する必要ありませんよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#185597 2013/07/18 21:38 回答No.1 近くにガス給湯器はありませんか。 (ご自宅、若しくはご近所) 理屈はわかりませんが、ガス給湯器を使用している 場合、給湯器からガスの臭いがするときがあります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まいその他(住まい) 関連するQ&A ガス漏れ時の部屋の鍵 ガス漏れ時等で部屋の鍵が閉まっていたらどうなるのでしょうか? 火事はさすがに窓ガラスを割ったりして強引に侵入すると思いますが ガス屋はそこまでやると思わないのですが。 また誤動作でガスの警報が鳴った場合料金は取られるのでしょうか? ガス漏れ! 先程 ガス漏れしていた事に気付きました! 台所と隣の部屋が凄いガスの臭いで充満しています。 隣の部屋はそこまでないので、窓を開けたらそんなに気にならなくなりました。 台所は、換気扇を回してはいけないということを知らずに一度つけて、そう言われ焦ってすぐに消しました。 今は窓を開けて、臭いので隣の部屋に避難しているのですが、 1、どのくらいの間窓を開けておくべきでしょうか?(もう暗いので、田舎住みなので虫が大量に入ってくるのでそちらも心配です)←台所の窓には網戸がついてません。 2、どのくらいの時間が経ったら火をつけても大丈夫でしょうか? 夕飯の準備が出来ずに困ってますが、ガス漏れ後に火を使うのが怖いので、だいたいの目安でいいので、参考にさせて下さい。 ちなみに古い賃貸マンションなので、台所もそんなに広さはないです。ただ、60x60の小さい窓しか換気出来る場所がありません。 隣の部屋のドアを開ければ、隣の部屋のベランダの大きい窓があります。 現在隣の部屋のベランダも開けています。 その部屋には1歳児がいるので、台所と隣の部屋の間のドアを今は閉めているのですが、ガス臭くてもそこも開けておくべきでしょうか? ガス臭い所に、1歳児がいても大丈夫でしょうか? いっそ窓やドアを開けたまま、暫くどこか店か何かでガス臭くなくなるまで外出した方がいいですか? ガス漏れが初めてだったので、びっくりして焦っています。 換気の方法?とか他に何かした方がいい事なんかもあれば是非教えて下さい。 よろしくお願いします。 エアコンのガス 最近、車が冷えないのでガソリンスタンドでみてもらったらガスを追加でいれないといけない。 2本くらい必要、R12という冷却ガスは今、在庫がなくなっており新規に作らないので1本8000円といわれました。 もっと安く1本3千円カラ4千円でいれられるところあるんでしょうか。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム クーラー(エアコン)のガス補充 こんにちは。 この季節になるとガソリンスタンドで給油の度に「クーラーのガスを補充(充填)しましょうか?」と言われますが、私は以前愛車のクーラーが効かなくなった際に自動車電装の修理屋さんで修理をお願いした事があります。その際、修理屋さんに「クーラーはガスが密閉されているのが大前提だから、ガソリンスタンドでやってるガスの補充は根本的な修理にならない。ガスが不足してるって事はどこかからガスが漏れているわけだから、その場凌ぎに過ぎないんだよ」こんなような事を言われました。これが本当だとすれば、ガソリンスタンドはそれを承知でクーラーガス補充を勧めているのでしょうか?もちろん素人ではないので分かってると思うのですが、それだと軽い詐欺ではないのでしょうか?実際、ガソリンスタンドでガス補充を勧められる際に上記の内容について説明を受けた事は一度もありません。 本当の事を知りたいのです、ご存知の方、理由等もお聞かせ頂けると助かります。どうぞよろしくお願いします! タクシーって、ガソリンでなくガスで動くと聞きました タクシーって、ガソリンでなくガスで動くと聞きました。 燃費はガソリンの比でなく、値段も格段に安い。 1発給ガスすれば、1000キロ近く走るとか。 しかも、総走行距離も一般車の比でなく、タクシーは50万キロくらい走れる。とも聞きます。 タクシーってスゲー。と思ったのですが、 一般人がタクシーのような車を使えますか? 近場にガススタンドが2つあるのですが、タクシーの運転手以外の方が使えるものでしょうか? と、私の車はもう8万キロくらい走ってて、そろそろ買い替えかな?と思うのですが、 これって、エンジンとか交換すれば解決出来る問題ですか? また、エンジン交換と新車購入ではどちらが安く済むでしょう? お手数ですが、ご回答お願いします。 部屋にガスの臭いがします 私はアパートに部屋を借りているのですが、以前から上の住人の方がシャワーなどを使うと硫黄の臭いがしたりしていました。 臭いの原因は排水管が汚れているからだろうと友人が言うので、お風呂から上がってしばらくしたら臭いも消えるので気にすることはありませんでした。 ですが今日の夕方くらいに部屋に魚を焼いているような少し生臭いにおいが漂ってきました。 どこかの部屋の方が窓を開けて調理しているのだろうと思いしばらく我慢をして、二か所の窓を開けて換気をしていました。 私の部屋はワンルームですがキッチンに小窓がひとつあり、もうひとつベランダに続く大きな窓があります。 しばらくして魚の臭いが消えたのでベランダの窓を閉めていると、かすかではあったのですが部屋中にガスの臭いが充満してきました。 不安になってキッチン周りやガスコンロ、外付けの給湯器の臭いを確認してみましたが異臭はありません。 アパートだと住人の方がガス使うと臭いがするものなのでしょうか。 それともキッチン周りから気付かないだけでガスが漏れていたりしているのでしょうか。 このままコンロを使っていいものかと悩んでいます。 セルフスタンドでのガソリンの注ぎ方 先日原付を買い乗るようになりました。 今はガソリンを注ぐときは店員が注いでくれるところを利用していますが、 近くにあるのはセルフばかりだしセルフの方が気楽そうなので利用してみたいのですが、 ガソリンの注ぎ方やスタンドに入ってから出るまでの流れがよくわからないのでなかなか利用できないでいます。 セルフで注ぐ場合、スタンドに入ってからガソリンを注いで出るまでの流れはどういう感じになるのでしょうか? 初心者なのでガソリンをこぼしたり精算の仕方がわからなかったりしないか不安なのですが、 簡単にできるのでしょうか? 排気ガス対策 はじめまして。 最近環八の近くに引っ越し、排気ガスに悩んでいます。 窓を開けると、ものすごく排気ガスが入ってきます。 この部屋自体は気に入っていて、引っ越したばかりなので すぐに引っ越すことは考えていないので 何か工夫して少しでも排気ガスをふさぎたいと思っています。 自分で考えているのが、窓のところに 観葉植物を置いて、排気ガスを吸い取ってもらう(?) という案なのですが なんとなく無力な感じがします。。。 もっと効果的な、個人でできる排気ガスを少しでも防ぐ 方法はありませんでしょうか。 みなさんのお知恵を貸してください。 廃棄ガス 今いるビルは6階にあります。 エアコンを付けると息苦しいので窓を開けています。 下は道路ですが、窓を空けると排気ガスが6階まで来るのでしょうか? 排気ガスは重くて、6階までは来ないでしょうか? ちなみに部屋の空気の点検は行っているようです。 排気ガスが・・・ 96年式のセルボクラシックに乗っています。 因みに走行距離は10万8000キロです。 最近、排気ガスが異様に青く、けっこう臭います。 何日か前、某ガソリンスタンドでオイル交換したところ、店員さんから「オイルがかなり減っていました。交換時期になったら量をチェックしてください。」と言われました。 どうやらガソリンと一緒にオイルも燃焼しているとのことでした。 これって青い排ガスと関係あるのでしょうか? また、エンジンの寿命でもあるのでしょうか? 詳しい方、ご回答お願いします。 家の近くにガスタンクとガソリンスタンドがあるが地震で大丈夫? こんにちは!最近地震が多く怖いですね。 私の家のすぐ近くに企業局の「球形ガスホルダー」がありますが大地震でこれがガス漏れしたりガス爆発の心配はないのでしょうか?また近くにガソリンスタンドがありますがガソリンが漏れて爆発することはないですか??心配です。ぞ存知の方いましたら教えて下さい。 ガス欠時の針の位置 ガス欠を起こしたことがある方や詳しい方にお聞きしたいのですが、ガス欠になると燃料計の針はどこを指しているのでしょうか? Eの上か、もしくはEを振り切っているのでしょうか? 実は私はやや早めに給油するタイプなのですが、給油に行くのを忘れて現在Eに近い燃料計の6分の1くらいのところに針があります。 明日、ディーラーに用事があるので給油してから行くか帰りに給油するかで迷っています^^; ちなみにディーラーまでは約3キロ、そこからガソリンスタンドまでは6キロほどになります(家からガソリンスタンドまでは4キロくらいです)。燃料タンクは36リットルで燃費はリッター10キロ弱くらいです。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム ガソリン高騰時の店舗閉鎖はしょうがないことだったのですか? ガソリン価格高騰の時期(年末くらい?)に 家の周りのガソリンスタンドが多数潰れたのですが ちょっと我慢すれば今みたいに下がったに 閉店はしょうがないことだったのでしょうか? 場所は埼玉(都内近く)で交通量もかなりあるほうです。 近くのスタンド2店が潰れ不便を感じています。 ガス漏れでしょうか? こんにちは。いつも参考にさせてもらっています。 ひとつ教えていただきたいことがあります。 うちのガス給湯器は家の外に置くタイプなのですが、 昨日お風呂を沸かしているときに、ふと窓を開けたら、どうもガス臭いのです。(都市ガスです) 妻にも確認したので、勘違いではないと思います。 給湯器に関してさっぱり知識が無いのですが、 なにかの弾みで引火しないかなどと心配です。 それとも、そもそもこう言うものなのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 自動車のクーラーの故障 クーラーの効きが悪かったため ガソリンスタンドへ行ってガスを補充してもらったところ コンプレッサーが全く回らなくなりました。 今はエアコンが使えない状態です。 これはガソリンスタンドの入れ方に問題があったのでしょうか? ガスの入れ方のミスで余計に悪くなった・・などの経験をお持ちのかた、いらっしゃいますか? ご回答よろしくお願い致しますm(__)m タイヤ;窒素ガス充填の利点 車のタイヤをオートバックスで交換したとき、窒素ガスが抜けにくいとのことで、窒素ガスを充填されました。窒素ガスは一般のガソリンスタンドでは置いてない店が多く、不便な思いをしています。一旦空気を入れてしまうと、その後はずっと空気にすることになります。 実際に窒素ガスの利点はどの位あるのでしょうか? (空気の方がどこでも入れることが出来て便利だと思うようになりつつあるので、お聞きします。) ガス漏れ警報器について 朝、ピピピピピ……という音で起こされました。 ガス漏れ警報器が鳴っていたのですが、使っているのはLPガスなのに特に臭いもなかったのでコンセントを抜いてしまいました。 そのあと一応、換気扇を回して窓も開けてみました。 しかし、何時間経とうが報知器のコンセントを戻そうとすると音がまた鳴ります…。 これはなぜなんでしょうか。 接続すると必ず鳴るものなのでしょうか。 ちなみにLPガス漏れ警報器で、交換期限は3年ほど過ぎています。 特に臭いはないし、体調に異変もありません。 アパート暮らしで取り扱い説明書もないので困っています。 ガスを使うのが怖くて仕方がありません。 一番良いのはガス会社に連絡することなのでしょうが、土日は休みであるのと同時に部屋が汚くて人を入れれるような状態ではありません…(汗 心当たりのある方、よろしくお願いします。 車のエアコンのガスもれについて 7年前に新車で購入、走行距離3000キロ(3万じゃないんです、本当に3千です・・)の車です。 車のエアコンがまったく効かなくなりました。 ガスの補充をすればいいのだろうと思い、ガソリンスタンドへ行ったところ、エアコンガスは基本的にはもれないもので、ましてやこの年数と走行距離でこんなに見事にガスが抜けてしまっているのは絶対におかしいからディーラーに持っていったほうがいいと言われました。走っていないからガスもれしたと言い逃れするかもしれないから注意してとも言われました。 今ディーラーに出してくわしい見積もりを待っているところですが、ディーラーではエアコンガスには寿命があるし、全然走っていないから逆に循環が悪くてガスがもれたのではと言われました。 私は車にはまったく素人で、それが正しいのか嘘なのかもわかりません。 本当に、エアコンは走らなさ過ぎるとダメになるものなのでしょうか? ガス田?の煙突からいつも大きな炎が 私の家の近くに、ガス田?を掘るプラントのようなものができあがり、何やらとてつもなく大きなヤグラ(50m以上?)が立ち、しばらく経ってから解体されました。今は煙突が2本残っており、24時間大きな炎を上げて燃え続けています。夜は火事?と思うほど遠方からも見えます。どういう理由で燃やし続けているのでしょうか。また利用の方法はないのでしょうか。教えて下さい。よろしくお願いいたします。 ガス臭い 北海道でプロパンのアパートに1人暮らししています。 昨日仕事から帰って来たときは別に何ともなかったんですけど、その後1時間位外出して帰って家に入ったら物凄くガス臭かったんです。キツい匂いではなく「あっガス臭いぞ」って言う程度で。 ですが自分は一昨日からガスコンロも給湯器もストーブも使ってなくガスの元栓すら触っていません、なので自分の家ではないと思います。 外出から帰ってきたのが大体夕方の6時位で特に体調も悪くなく報知器も作動してないので、取り敢えず様子見してたんですけど、一向に匂いが無くなりません。 昨日から猛吹雪になってるし、それでどこかの部屋の外に延びてるストーブの排気ダクト?が雪で埋まって一酸化炭素が発生してそれがコッチにまできたのかな?割りと古めのアパートなのでそんなこともあるのかな?とか色々考えて管理会社とか契約してるガス会社に電話しようと思ったんですけどどうやら土日は休みみたいで連絡できませんでした。 こんな場合どうしたら良いでしょうか?朝まで様子を見て匂いがなくなってなかたら警察や消防に連絡も視野にいれといた方が良いでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など