- 締切済み
成長欲求
私は現在地方国公立の大学生です。 私は、損をするのが嫌だという思いをいつも持っています。そのためか、将来のことを考えてもやりたいことよりも、まずは食いっぱぐれないことを優先して考えてしまいます。ですが、このご時世会社がどうなるかなんてだれにもわかりません。公務員だって給与削減などされて厳しいのが現状です。 そこで、わたしはたとえ解雇されたり、倒産したとしても、すぐに再就職できるような人間になりたいと思っています。どこの会社でもやっていけるような人間です。 しかしまだ大学生の若造であります。 そのため、成長しないといけないと思っています。 しかしこの考えが芽生えてからというもの、頭の中に常に「成長」というワードが廻ってしまい、成長しなきゃ成長しなきゃと思ってしまいます。常に「成長」に追われている感じです。 先にも話した通り、将来損をしたくないので。 その結果、成長のためと思って自分がやりたくないことばっかりやってしまって辛かったり、成長できそうにないことには手を出さなかったりしてしまいます。 なんか自分がすごくつまんない人間になっていっているような気がします。 みなさんはこういう成長の欲求ってあたったりするんでしょうか? また、こんな私のことをどう思いますか? アドバイスなどよろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kanakyu-
- ベストアンサー率30% (1916/6194)
言葉のあやと思いますが、成長というより、保身をねがっておられるとお見受けします。 べつに、それは悪いことではないと思います。 昨今の厳しい仕事事情ですから。 >すぐに再就職できるような人間になりたいと思っています。 大学では、何を学んでおいでですか。 上記のことがなにより最優先であれば、 求人の多い職種のための勉強が大切なのではないかと思います。 看護師さんとかは、考えてみられましたか。 就職先はあるし、 先進諸外国も高齢化して看護師不足ですから、海外移住もしやすい職種です。 日本だけに留まらない、世界で役に立つ職能といえると思いますし、将来性もバッチリです。 年金暮らしをしているお年寄りの多い、気候のやさしい地域なんかに住むのもいいと思います。 職種はかえたくなくて、民間企業でサラリーマン志望であれば、 「要領がいい」「処世術に長ける」ことが 大事なのではないかと思います。 故事成語など、いろいろ処世訓もありますし、お勉強なさってみては、いかがでしょうか。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
”わたしはたとえ解雇されたり、倒産したとしても、 すぐに再就職できるような人間になりたいと思っています。 どこの会社でもやっていけるような人間です。” ↑ それは良い処に目を付けましたね。 多くのひとは、その会社でしか役に立たない スキルしか持っていません。 日本中、いや世界中のどこでも役に立つ スキルがあれば困ることも無いでしょう。 組織や他人に頼らないでやっていけるスキルと 根性は必須です。 ”成長しないといけないと思っています。・・・ なんか自分がすごくつまんない人間になっていっているような気がします” ↑ それは技術的な面ばかり考えているからです。 人間は、頭脳と肉体だけで創られているのでは ありません。 頭脳、肉体、心で造られています。 だから、成長というのは、頭脳、肉体、心が成長 することをいいます。 頭脳や肉体は解りやすいですが、心は わかりにくいですね。 心を成長させるためには、色々な経験をすることが 大切です。 ”また、こんな私のことをどう思いますか?” ↑ 学生時代は、こういうことを真剣に考えたり するのですが、社会に出ると、考えなくなる 人が大多数です。 社会に出ても考える人になって欲しいです。 考えているだけでも、自然と成長しますよ。
成長は周りが評価します。 自己評価=自己満足だと思います。 食いっぱくれがない方法は、それがないと仕事が出来ない資格や手に職を持つことだと思います。 医師・弁護士・理美容師・看護師・・・学校に行かないと取れない資格ですね。 ユーキャンでねじり鉢巻きしてとれる資格では無理かと。 それでも歯科医など飽和状態の仕事では難しくなると思いますので、リサーチが必要だと思います。
- まさしろ(@masasiro)
- ベストアンサー率35% (295/842)
ご質問者様こんばんは。 成長とはそもそも一体何なのか?考えてみる必要がありますね。意外に思うかもしれませんが、成長とは「別れ」のことなのです。 親子を例に上げれば、親は子供を育て、子供は「成長」します。貴方は今大学生ということで、卒業すれば社会に出てお金を稼いで独り立ちを目指し、ご自身の家族をつくる挑戦へと挑まれるでしょう。子供の成長は親との「別れ」を促すのです。自分の育った家族から別れて、自分がつくる家族へ向かうのです。 学びの上でも成長は、知らなかった自分から「別れて」知り得た自分へ至ることです。人間関係も別れの無い関係に成長が無いように、別れに至ったとき、人間は多くを学び、人間的に成長することができるのです。 貴方の問題は「損をする」ことへの子供染みたこだわりから成長できないことです。成長とは「別れ」のことですよ。損をしようがしまいが、そのことをその時点で判断することにそもそも無理があることに気が付くべきです。「吉凶あざなえる縄の如し」の言葉のように、幸、不幸は縄のように繋がっていると考える方が合理的です。 さらに言えば、人間の歩む人生の本質とは「消失体験」の連続なのです。人生とはあらゆるものを失い続ける体験なのです。生老病死。生きること、老いること、病になること、そして死に至ることすら失って行く体験なのです。損であることも、得であることも全てを失い続ける体験です。しかし、何も恐れることはありません。例え貴方が全てを失っても「貴方らしさ」を失うことは無いからです。貴方らしさを奪うことは誰にもできないのです。 貴方は損得という瑣末な問題を超えて、貴方らしさとして最後まで残るものを磨き続けなければならないのです。その誰にも奪えない最後まで残るものが、貴方の人間としての理想に近いものであれば素晴らしいことですね。もちろんそれが「損をしたくない」というものであっても良いのです。人間にはこうしなければならないということは一つも無いのですし、貴方の存在そのものがあらゆるものと響き合って影響を与え合う、その事実「こそ」が重要なのです。 失うことばかりに行きがちな意識との別れ、決別は必要なことであると思います。何もかもを失っても、自分自身の心の中に、自分自身の生命そのものの中に、何一つ失われないものが確かに「ある」ということにしっかりと目を向けるべきですね。 所有という概念は貴方に限らず人間を苦しめるのです。例え死ぬまでに多くの資産を遺しても、多過ぎる財産は人を不幸にしかしないのも事実です。こだわりやしがらみから別れて成長し、身軽になって、ご自身の理想とするものを追い続けて下さいね(^-^) ご参考になれたら幸いです。
- hirotan1879
- ベストアンサー率20% (512/2470)
人生は選択の連続です。 なぜなら人間の持っているリソース(たとえば時間)は有限だからです。 そして選択は自己責任でリスクがつきまといます。 医者になるか弁護士になるか迷って、弁護士を選んだら制度が変わって以前ほど希少価値がなくなったりすることさえ有ります。 未来を予測出来ない限り安全な選択はありませんので無理なのです。 したがって普通の場合、自分の尊敬出来る将来のお手本を探して目標とします。 親の職業を継いだりします。 つまり完全な選択など無いので、結局一度の人生だから自分の気に入った道を歩もうという事になるのです。 先読みして学生時代から会計学研究会とかはいって会計士をめざしたりするのは、はたから見て若年寄みたいで格好悪いとか言う意味だと思いますが、時間を無駄にしないことが損をしない事ですからそれはそれで問題ないと思います。 不確定な今の時代、早めに準備するのは良い事です。 もっと欲張りなひとは大学院から留学してMBAを取得してマッキンゼーとかで修行して年収数千万円の管理職を目指します。 そういう人は他のことを相当犠牲にして更に其の数倍の努力をしますから、程度問題です。 上には上が居ますから格好なんて気にする必要は全く有りません。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
ANo1 pigunosuke 私の考えですから、間違っているかもしれません 私の思う、人間の根幹は 武術の道場に掲げてある 「心 技 体」 だと思います その考えに至った理由は、長くなるので割愛させて頂きます
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3898/25698)
質問拝読しました その気持ちは誰しも同じです 資格ももちろん有効ですが、「潰れない会社」を選択肢に入れてみてはどうでしょう? 中小企業でもいいんです ここに「転職のモノサシ」という面白いサイトがありました↓↓↓ http://www.tenmono.com/ これは上場企業しか載っていませんが... あとね、日本人は「損して得取れ」という感情があります 将来、大きな花を咲かせるなら少々の損は自分で被るんです そしたら先方さんも「あの時はありがとうね~」と嫌な思いはしません ご理解いただけましたか?
- toufukuji
- ベストアンサー率26% (7/26)
会社には、色々な仕事があり、不本意な事もありますが、人の嫌がる仕事をして、そこに無くてはならない人になる事で、存在感を増す事になります。 仕事ができて当たり前だが、上司、先輩に訪ねられたら、情報やデータが直ぐに出てくるように、過去のデータを覚えるとか、PCのプログラムに強いとか、何でもいいので得意なことを、積み重ねて下さい。知識を自慢するのではなく、控えめにして下さい。日本は、出る杭は打たれるものですから。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
植物の成長は、根の成長に比例します 根をしっかり張ると、しっかりした幹、茎、枝、花、実、をつけれるのです 根よりも成長し過ぎると、体を支えきれずに倒れてしまいます 人の成長も、根幹の部分が大切です さて、人間の根幹って何でしょう? 考えてみてください
補足
感情でしょうか?