PHPでメールを受信するには?
現在PHPでメールを受信するプログラムを作ろうと思っています。素人ですので、いつもつまづきながらなんとか乗り越えてきています。どうしても解決できないときは、時々こちらのサイトを利用させていただき大変助かっております。
サーバーは、「お名前comのVPS」を使っています。使用できる関数には「IMAP」とありますので、PHPを使ってのメール受信は可能と思われます。PHPのバージョンは、「5.16」です。手元にある、PHPの教則本を頼りに、shhで php.iniのextension=php_imap.dll のコメントを外そうとしましたところ、 extension=php_imap.dll なるものがありませんでした。散々php.iniを見ましたがやはりありませんでした。それでは、localにあるxamppのphp.iniはどうなのかと調べてみますと、そこにはきちんと extension=php_imap.dll という一行がありました。再度「お名前com」のphp.iniを眺めていますと、なにやら
If you wish to have an extension loaded automatically, use the following
; syntax:
; extension=modulename.extension
; For example:
; extension=msql.so
このような文面を見つけ、さらに 拡張ファイルが php.dというフォルダにあるようなことが書いてあったので、php.dフォルダにアクセスしてみたところ、imap.iniとうファイルがありました。そこで、そのファイルを開いてみますと、
; Enable imap extension module
extension=imap.so
このような記述がありました。
そこで、php.iniに extension=imap.so を書き足してみました。
これで、どうにかなるのかなと思い、次のphpファイルでテストをしました。
<?php
ini_set('display_errors', 'on');
ini_set('error_reporting', E_ALL ^ E_NOTICE);
$MAILSERVER="****";
$MAILUSER="*****";
$MAILPASSWORD="****";
if($mbox=imap_open("{".$MAILSERVER.":110/pop3}INBOX",$MAILUSER,$MAILPASSWORD)){
print "メールサーバーに接続しました。";
}
else{
print "接続失敗";
}
print "test";
?>
***の部分は実際には、必要な情報をいれております。
しかし、その結果は、
Warning: imap_open() [function.imap-open]: Couldn't open stream {localhost:110/pop3}INBOX in /var/www/****/****/***/****/****.php
接続失敗
上のように接続はできませんでした。
php(バージョン5.16)ではphp.iniは、以前のものとは変わってしまって、どうもアチコチを検索して物まねをして、書き換えているだけの私では、どう設定してよいかわかりません。
また、imap関数を使うには、何かインストールする必要があるのでしょうか?
phpinfo()でも見てみましたが、よくわかりませんでした。
phpinfo()ではConfigure Command のところには、
./configure' '--host=x86_64-redhat-linux-gnu' '--build=x86_64-redhat-linux-gnu' '--target=x86_64-redhat-linux' '--program-prefix=' '--prefix=/usr' '--exec-prefix=/usr' '--bindir=/usr/bin' '--sbindir=/usr/sbin' '--sysconfdir=/etc' '--datadir=/usr/share' '--includedir=/usr/include' '--libdir=/usr/lib64' '--libexecdir=/usr/libexec' '--localstatedir=/var' '--sharedstatedir=/usr/com' '--mandir=/usr/share/man' '--infodir=/usr/share/info' '--cache-file=../config.cache' '--with-libdir=lib64' '--with-config-file-path=/etc' '--with-config-file-scan-dir=/etc/php.d' '--disable-debug' '--with-pic' '--disable-rpath' '--without-pear' '--with-bz2' '--with-curl' '--with-exec-dir=/usr/bin' '--with-freetype-dir=/usr' '--with-png-dir=/usr' '--enable-gd-native-ttf' '--without-gdbm' '--with-gettext' '--with-gmp' '--with-iconv' '--with-jpeg-dir=/usr' '--with-openssl' '--with-png' '--with-pspell' '--with-expat-dir=/usr' '--with-pcre-regex=/usr' '--with-zlib' '--with-layout=GNU' '--enable-exif' '--enable-ftp' '--enable-magic-quotes' '--enable-sockets' '--enable-sysvsem' '--enable-sysvshm' '--enable-sysvmsg' '--enable-track-vars' '--enable-trans-sid' '--enable-yp' '--enable-wddx' '--with-kerberos' '--enable-ucd-snmp-hack' '--with-unixODBC=shared,/usr' '--enable-memory-limit' '--enable-shmop' '--enable-calendar' '--enable-dbx' '--enable-dio' '--with-mime-magic=/usr/share/file/magic.mime' '--with-libxml-dir=/usr' '--with-xml' '--with-system-tzdata' '--with-apxs2=/usr/sbin/apxs' '--without-mysql' '--without-gd' '--without-odbc' '--disable-dom' '--without-sqlite' '--disable-dba' '--without-unixODBC' '--disable-pdo' '--disable-xmlreader' '--disable-xmlwriter'
additional .ini files parsedのところには
/etc/php.d/bcmath.ini, /etc/php.d/dba.ini, /etc/php.d/dbase.ini, /etc/php.d/dom.ini, /etc/php.d/gd.ini, /etc/php.d/imap.ini, /etc/php.d/mbstring.ini, /etc/php.d/mcrypt.ini, /etc/php.d/mysql.ini, /etc/php.d/mysqli.ini, /etc/php.d/ncurses.ini, /etc/php.d/pdo.ini, /etc/php.d/pdo_mysql.ini, /etc/php.d/pdo_pgsql.ini, /etc/php.d/pdo_sqlite.ini, /etc/php.d/pgsql.ini, /etc/php.d/soap.ini, /etc/php.d/sqlite.ini, /etc/php.d/xmlreader.ini, /etc/php.d/xmlrpc.ini, /etc/php.d/xmlwriter.ini, /etc/php.d/xsl.ini
この中には、imap.iniという文字が見えました。
と書いてあります。
どなたか、ご専門の方ご教授宜しくお願いいたします。
補足
おはようございます。 詳しい説明ありがとうございます。おかげさまで、 1.携帯端末から画像ファイル添付ファイルをメールサーバーに送信 2.携帯端末からhogehoge.phpにアクセス 3.hogehoge.phpが、メールサーバーにソケット接続、マルチパート処理し、ウェブコンテンツを更新 というシステムが完成しました。 上記2を省く、つまりメール送信がトリガーになって、hogehoge.phpが、起動してくれるようなシステムに本来はしたいのですが、なにせ環境がWinなので、cronが使えないためどうしたものか、なやんでいます。 Apacheプロジェクトの、jamesあたりを使えばなんとかなるかなぁ、とか考えているのですが、なにか良い案があったら、頂けるととてもうれしいです。 補足のはずが、更なる質問のようになってしまいすみません。よろしくお願いします。