• 締切済み

何の病気かわかりません

54歳男性です 医者からの処方をはじめてから、悪くなっていて弱っています。 5/10に仕事中に倒れ、失神しました。救急車で会社の人が指定した総合病院に行きました。 救急隊員が会社に来る前に意識は戻りました。 救急隊はすぐそばなので3分程度でした。脳神経内科 血液検査、脳のCRI、意識感覚から医師は帰っていいということでしたので、会社の人と車で家に向かいました。 その途中6時過ぎ、電話中に朦朧となり、気を失い、心配した会社のものが、また救急車を呼び、同じ救急隊員でしたので 同じ病院にて救急医にみてもらい39°の熱が原因だとして解熱剤打ってもらい、その日は帰りました。 次の日会社から診断書の要求があり、外来の医師に話して、脳波検査しましたが、以上はなく 一週間後、MRI検査としました。 その後、MRIでも異常はなく、処方がはじまり一回目の投与10日後、自分で異変に気付き、 血液検査をしてモニターの説明を受け、薬を変えて二回目の投与7日後、悪くなっているようなので もう一度、血液検査をして三回目の再処方で7日後、なおさら悪くなっているようなので、投与を中止しました。 二週間たってもどうも内臓がおかしいという感じでしたので、大学病院にいったところ、紹介状がなければ診療は出来ないといわれ、元の総合病院に行って血液検査後、今までの検査を照合したところ、肝臓の数値が悪くなっているのに気付きました。 それまで検査結果はもらってなかったので、全部紙でもらいました。 例えば、γーGTP 当初 47 が 投薬後 436 になっていました。この説明は受けていませんでした。 体がおかしいはずです、内科的に見てほしいといいましたが、初診から別科に行ってくださいと言われ、 信用できないなぁと思っていますが、 小さな都市ですので、大きな病院としては3つしかありません。 金沢大学病院では断られているので、医師ってのは派閥とか相当関係するのでしょうか。 どんな病院にいったらいいのか悩みます。 私は一体どこが悪いのか、何万円も使ってわかりませんでした、

みんなの回答

回答No.1

こんにちわ 今の病院での検査結果と併せて紹介状を書いて貰って下さいね。 金沢大学付属病院の総合診療内科で診て貰って下さい。 http://web.hosp.kanazawa-u.ac.jp/patients/info/ka00.html 外来受付に電話予約を入れておけば大丈夫でしょうね。 基本的に大学病院は救急での来院以外は紹介状、予約は原則です。 お大事に~

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A