- ベストアンサー
サッカーの審判
サッカーの審判4級を取得したいと 思っています。 講習会は具体的にどんな事をするのでしょうか?? 知っている方がいましたら 教えて下さい(><)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
4級持ってます。 講習会はその地域によりますが、ぼくの場合は高校生の 時にとったのですが、そのときは本を読んで特に注意する ところを解説してました。 またビデオを見てイエローレッドを出す反則の見極め方、 オフサイドや間違えやすいジャッジについて解説してました。 大体朝10時くらいから始まって3時には終わりましたが もっと早く終わるのではと思います
その他の回答 (3)
- formula_1
- ベストアンサー率60% (163/268)
#3の方の補足です。 審判員4級は都道府県サッカー協会の管轄です。 お問い合わせは都道府県FAまで。 http://www.jfa.or.jp/prefectures/index_new.html 昔は12分間走などありましたが、現在は3級の試験以上でないとありません。ご安心をw JFAのページにはもうちょっと詳しく書いてあります。 http://www.jfa.or.jp/join_jfa/shin_new.html
お礼
ご親切にどうもありがとうございます!
- ymo1191
- ベストアンサー率56% (14/25)
そうですね。 サッカーの審判4級ですと、市町村のサッカー協会の審判部が受験と、講習会を運営しており、高校生の方ですと、学校経由で申込みとなると思います。 講習会自体は一般の人(社会人)も受けるので、夕方6時から8時位の2時間と言うところです。(受験対策事前講習) 実技はありません。 試験当日、日本サッカー協会発行のルールブック「サッカー競技規則」が渡され、ペーパーテスト後、模擬試合の見学(審判資格者の実技)及び説明がある。(地域によって違うかな) ですから、この様なルールブックが事前に入手できて自己学習すれば、事前講習会を受けなくても、試験だけでもいいわけです。 しかし、こういう講習会と試験がいっしょに実施されているのであれば、回答No.1の方のおっしゃるように、朝の10時から午後3時までほぼ一日かけて、講習、試験、実技指導(机上)、合格発表、合格者の審判登録となるわけですので、その地区の方法(受験要領)を確認されることをお勧めします。 参考)昔は(5年位前)、4級でも、体力試験(12分間持久走)もあったんですよ。
お礼
詳しく説明して頂いてどうもありがとうございました!!
- ChristopheMoreau
- ベストアンサー率24% (42/175)
こんばんは。 だいたいNO.1の方のような感じ だと思います。 私の場合は夕方の6時から 8時すぎくらいまでの講習会でしたね。
お礼
ありがとうございます(^^) 時間帯が違う時もあるんですか。 助かります(^^)
補足
質問に答えて頂いてありがとうございます(^^) 私も今高校2年生になるのですが、 サッカー部のマネージャーをやっています。 やはり審判の資格を取っておきたいと思いまして。 またまた質問なのですが、 ルールの説明が終わった後、 実技があるそうですが それはどんな事をするのでしょうか?? 宜しくお願いします。