- 締切済み
新盆と一周忌の重要度について
今年3月に父が亡くなりました。今年の新盆と来年の一周忌の法要にどちらも出たいのですが、海外に在住しているため費用も馬鹿にならず、どちらか一方を選択したいのですが、どちらの法要が亡くなった父に対し供養になるでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- akamon
- ベストアンサー率30% (36/120)
こういったことは住んでいる地方によって違います。ですから、菩提寺の住職か土地の長老に聞いたり、施主になる人と相談した方がいいと思います。 ちなみに、私の住んでいる地方(千葉県南部)では、一周忌は家族や身内だけで済ましてしまいますが、新盆は親類縁者を呼んで盛大にやります。
- organic33
- ベストアンサー率36% (615/1664)
質問主様の家庭で、初めての仏様なら、新盆に帰られた方が良いかと思います。 家族構成が判りませんが、質問主様の他に施主として仏事を取り仕切る人が居るなら(お兄さんになるかと思いますが)その人と相談した方が良いです。 場合によっては一周忌は家の家族だけでやる予定とかもありますので。(地域によっては納骨まででそれ以降の仏事は親戚縁者を呼ばないところもありますので。 逆に代々の仏が沢山居るなら、或いは、お盆と言ってもお坊さんにお経を読んでもらう風習のない所などは一周忌に帰った方が良いかと思います。 要はその家その家で条件が変わってくると言うことですので、郷に入っては郷に従えで、おじさんとかに聞く手もあります。 質問主様が施主の立場なら、両方の時に家にいないと、施主失格ですよ。
お礼
一般的にどうかなと思って質問してみたのですが、いろいろな条件によって異なることがわかりました。 ありがとうございます。幸い施主ではないので... 参考にさせて頂きます。
- h28jan
- ベストアンサー率30% (30/98)
こんばんは お父様がお亡くなりになった由、お悔やみ申し上げます。 お亡くなりになった方を供養する事=仏事=は葬儀を除いて (1)一七日忌(初七日) (2)五七日忌(三十五日)、又は七七日忌(四十九日) (3)百ヶ日忌 (4)一周忌 (5)三回忌 (6)七回忌 (7)十三回忌 (8)三十三回忌 以上で、いわゆる「忌明け」となるわけです。 従いまして、「新盆」より「一周忌」の方が仏事としては 重要な行事ですので、現在国外におられる様ですので 「一周忌」に合わせてご帰国されることをお薦めいたします。
お礼
仏事の周期まで教えて頂き、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
そのお気持ちだけで十分供養になりますよ。お父様は喜んでいてくださいます。 どちらが参列者が多いかとかで判断されたらいかがでしょう? 新盆は一年間に亡くなった人を一日で順番にやってしまうので 一周期の方がゆっくり・時間をかけて供養はできますね。
お礼
早々にご連絡頂き、ありがとうございます。そうですね、一周忌のほうが、本人一人のための法要になりますね。参考にさせて頂きます。
お礼
ご回答ありがとうございます。住職にお聞きする方法もありましたね。参考にさせて頂きます。