- ベストアンサー
小姑が頻繁に来て困ってます
- 障害児の子供を持つ母親が、介護仕事をしながら家族と同居している中で、妹が頻繁に訪れては子供を預けて昼寝をする態度に困っています。
- 妹の訪問は週4、5回あり、子供の存在に羨ましさを感じる一方で、妹の無神経な態度にイライラしています。
- 仕事を辞めてアパートに引っ越すことも考えましたが、金銭的な問題と子供の預け先の制約から断念し、同居しながらうまく暮らす方法を模索しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>食品はほとんど私が買っているのに冷蔵庫を勝手に開けて食べたり飲んだり…。 私が居ても断りの一言もありません。 無神経ですね。嫁いだら、実家はもう他家なのですから、ましてやお嫁さんがいらっしゃるのに、 断りもなく冷蔵庫を開けて飲み食いするなんて・・・。私の実家には両親しかいませんが、それでも 私は無断で冷蔵庫を開けたりはしません。「開けてもいい?お茶飲んでもいい?」と母に聞きます。 ダメと言うはずはありませんが、それでもマナーだと思ってそうしています。 我家は割と遠慮主義というか、自宅の冷蔵庫を開けて(さすがに開けていい?とは誰も聞きませんが) 自分ではお金を出していないジュースなどが入っていると、子どもでも「飲んでいい?」と聞きます。 「ダメ」と言うことはまずありませんが、それでも一応聞いてから飲んでいます。 でも姑は私が不在の時にやってきて黙って冷蔵庫を開け、中身についてあれこれ口出しします (○○が古くなってたわよとか)。食品を黙って食べているときもあります。 私の友人にも「実家の冷蔵庫は黙って開けて、ほしいものがあったら肉でも魚でも貰ってくる」という 人もおり、冷蔵庫文化?って家によって違うんだな~と痛感しています。 障害のあるお子さんを育てていらっしゃって、そのうえお仕事もお持ちだなんて大変ですね。 (仕事がある意味、気晴らしになっている部分もあるかもしれませんが)。 >私の子供は障害児なので、妹の子供を見たり聞いたりするだけで、羨ましいし、なんで自分の子供だけ…と思ってしまいます。 私の目の前でわざわざ子供を遊ばせたりする無神経な態度にもう我慢の限界です。 正直妹を見たくもありません。 質問者さんの心が狭いとは思いませんが、この考え方はご自身の首を絞める結果になると思います。 実は、私自身もある障がいを抱えています(子どもは健常児です)。仕事もしています。 正直、障がいのない人がうらやましくないと言えば嘘になりますが、そう考え続けると 自暴自棄になりそうな気がするので、あえてそういうふうには考えないようにしています。 障がいがあっても、理解のある職場に就職できてよかったとか(実際は差別もありますが) 家族がいてよかったとか(障がいに対する見解の違いで喧嘩になることもありますが) なるべく前向きに考えるよう努力しています。 妹さんは健常なお子さんを見せつける目的で遊びに来ているわけではないと思うんです。 ただ頻度が多すぎることと、質問者さんに対する配慮がなさ過ぎて、イライラさせているんですよね。 多すぎる訪問は負担になる(介護や仕事をなさっているのですから)事を率直に伝えては いかがですか?言い方や言い回しに気を付ければ、ある意味、言って当然のことなので、 それで気分を害するなら、相手の度量が狭いんだと割り切ってもいいような気がします。 一旦それでよそよそしくなっても、質問者さんが今までと変わらない態度で接していれば、 そのうち理解してくれると期待したいです。お体に気を付けて頑張ってください。
その他の回答 (2)
- bbkuma
- ベストアンサー率25% (115/449)
>同居しながら妹のことで悩まずに暮らせる方法はありますか? あなたの考え方を変えてみませんか? よく言われるではないですか、 「人を変えるのは難しい。自分の考え方を変えてみよ。」 って。 >私が仕事の時は祖母が子供を見ていてくれるので、とてもありがたいです。 この間はお姑さんは出かけることはおろか、家に縛り付けになるのですね。 妹さんが家に来てくれるおかげで気分転換になっていると思うようにしたら? よく、おばあちゃんのの愚痴に孫守は大変だっていうのありますよね。 たまーに遊びにくる孫守は楽しいけれど、一緒に住んでいてお母さんの代わりに 面倒見なくてはならない孫って結構ストレスになりますよ。 ましてや普通よりも気をつけなければならないとあっては。 お義母さんに感謝の言葉とか、お金(保育料代わりのお小遣い程度)とか 渡してます? >食品はほとんど私が買っているのに冷蔵庫を勝手に開けて食べたり飲んだり…。 私が居ても断りの一言もありません お義母さんの子守代と、義妹さんのお母さんの話し相手代として割り切ったら? 確かに頻繁に来て嫌かもしれませんが、基本あなたのいない時に来るんだし、 義妹さんがきてくれず、お義母さんのストレスがたまったら、あなたへの 直接的な不満がですかもしれません。言葉で出されたら嫌でしょ? 質問者様が仕事をやめ自分で子供の面倒をみることは出来ないし、 重度の障害児をずっと面倒をみていかなければならない状況は変わりないの なら、あなたが割り切らなければならないと思います。 以前障害児の施設で働いてましたが、家族と上手くいくタイプとそうでないタイプ とありましたっけ。質問者さまみたいな家族構成で、おばあちゃんが兄弟の 子に、「○○ちゃんは大きい赤ちゃんだから、仲良くしてね。」って言ってましたっけ。 悲しいことですが、あなたの子供はこの先自ら友達を作ることもできません。 義妹さんの子供にお友達になってね、くらいの感覚で接しないと。 私の意見としては、質問者さまはまだ、我が子が障害児という事実の受け入れと、 この先の覚悟が足りないような気がします。 同じような境遇の方々と交流してますか?仕事が忙しくってしてないのでは? 仲間と交流すれば悩みも共有できるし、気が晴れますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 私は子供の障害を受け入れてたつもりですが、まだ覚悟が足りないのかもしれません。 義母にゎ言葉でお礼を言ったり、たまに義母の好きなスイーツを買って帰ったりしてます。お金までは渡していませんが…。 そうですょね…。義母もストレス溜まりますよね。妹がストレス解消の存在になってると思わなきゃいけませんよね。 障害児の療育センターには、週1、2 回のペースで通ってます。同じような子どもをもつ親たちと交流もはかっています。 説明不足ですみません。 全体的に私の考え方の問題かもしれませんね。 ものは取り様と言いますからね。 回答ありがとうございました。
ん~、難しい問題ですねぇ。 お嫁さんの立場としては、言いたいことも言えずに、割と小さくなりがちで、 小姑とも不仲になりたくないってのは分かりますが、 一度、言いたいことを言いあって、とことん話し合ったほうがいいと思います。 それで駄目だったら、もう一度ここにきてはどうですか?
お礼
ありがとうございます。 このまま我慢していても何も変わらないだろうし、妹と一度話してみようと思ってきました。 回答ありがとうございました。
お礼
優しいお言葉ありがとうございます。 冷蔵庫に関しては、それぞれ違うんですね。あれこれ持っていかれるより、飲み食いする方がマシだと思えてきました。 考え方を変えてみるのもいいですね。 私は普段からどちらかというとネガティブな方なので…。 頑張って考え方を変えてみます。 回答ありがとうございます。