※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:特養ってこんな所ですか?)
特養での看護師経験と利用者のケア
このQ&Aのポイント
看護師歴5年の私が特養で働いて3ヶ月。利用者sさんの異変に気づき、上司に報告したが適切な対応が取られず、困惑している。
利用者sさんの訴えが増え、認知症の進行による症状の可能性があるとした上司の対応に疑問を抱いた私は、より上位の管理職に直訴した。
定期の受診の日にもかかわらず、利用者sさんの状態が悪化しており、看護師の対応に問題があると感じた私は再び上司に直訴し、ようやく病院への連携が取られた。しかし、退職まで残りわずかなため、将来の利用者のケアについて心配している。
看護師歴5年。特養に勤めて3ヶ月です。
ある利用者sさんの話です。
私がsさんの異変に気づいたのは、6月29日。
左背部痛、胸部痛、肺上部に絡まる痰のある咳、不整脈の出現、腹部が重苦しいとの訴え。
主任に(特養でしか働いたことがない)にすぐ報告し、受診をすすめました。
「Sさんは、訴えの多い人なので、いつものことです」と。
さすがに、おかしいと思ったので、飛び越して課長に直訴しました。
家族を呼んでくれたのですが、「最近、認知も進んできて訴えが多くなって困ってるんですよ。お腹が苦しいって言ってるから下剤を飲めば本人も納得すると思います」と笑顔で話してる。
状態、徐々に進み、私も3ヶ月しかいない職場、他の看護師たちともぶつかりながら何とかしたかったのですが…
昨日は、定期の受診の日だったのです。通院担当看護師にも話していたはずなのに、心電図とって、咳止めを貰って帰ってきました。
帰ってきた時には、呼吸状態が悪く、チアノーゼも出ていました。
Spo2:70%台中盤。
さすがに課長に直訴に行きました。
午後一で受診しましょう、とのこと。
通院担当看護師は「勝手にしろ」と。
結局、午後になり、咳止めが薬局から届き、その看護師は飲ませて16時定時にさっさと帰ってしまいました。
夜勤は、介護士さん3人だけで対応です。
18時、Spo2:60%台。レートも上がってきて、「今夜は、乗り越えられないです」と課長に直訴。
やっとそこでSさんは病院へ連れて行ってもらえました。
こんなことがあっていいのでしょうか?
訴えてやりたい気持ちでいっぱいです。私は、あと10日で退職します。
残された利用者さんたちをまたこんなバカバカしいしいことに巻き込みたくないです。
どうしたらいいのでしょうか?
お礼
やはりひどい施設ですよね。 早速記録の写しを用意したいと思います。 ただ、そういった情報を持ち出したら、他の頑張っている介護さん達に迷惑がかからないのかが心配です。 回答ありがとうございました。