- 締切済み
引き立て役ってどういう意味?
最近友達と一緒に、就活で聞かれる質問の回答を考えていました。 『友人関係の中であなたの役回りは何ですか』という質問の答えが自分の中でみつからず、友達に「私ってみんなでいる時いつも何 役かな?」と聞いたところ…「私は盛り上げ役だし、あなたは引き立て役でしょ!」と言われました。 確かに、大勢でいる時の私は静かにしているわけでもなく、かといって率先して話題を振るわけでもありません。どちらかというと、場の空気を見て…盛り上げる時もあり、静かに話を聞く時もあり。周りが楽しそうか楽しそうじゃないかで判断して話をします。聞き役とはまた違います。 でも、引き立て役って…言葉自体に何か嫌味があるというか、あまり良い印象ではないですよね。 これは、どういう意味でとらえたらいいのでしょう。 関係は無いのかもしれませんが、その子は本当に美人でモテるタイプです。反対に私はぽっちゃりブスで、とてもモテるタイプではないです。 そういった部分からも、確かに引き立て役ではあると思いますが…なんだかモヤモヤします。 もう少し良い表現の言葉があれば、教えていただきたいです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.9
noname#184468
回答No.8
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.7
noname#235638
回答No.6
noname#199578
回答No.5
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.4
noname#184468
回答No.3
- nikoooo
- ベストアンサー率37% (184/490)
回答No.2
- porquinha
- ベストアンサー率35% (289/817)
回答No.1
お礼
うまく表現するのは難しいですよね。 ありがとうございます。