「突発的な合併症・アクシデントも含めて、たとえ治療が成功しなくても、家族が納得して帰ってくれるように話をもっていける能力」
この能力を持っていれば、医療者側は不必要に訴訟に巻き込まれることは無いし、患者さんやその家族の満足度も高い。
この能力は単に話術だけでどうにかなるものでもなく、最初に患者さんの問診をするときの接し方から、診断能力、手術などの技術力などに全て関わって来ると思います。逆にこの能力がないとたとえ最先端で高い技術力をもって治療を行っても、治療が成功しなかったときには、患者さんや家族の満足度が少なく、下手をすると訴えられたりする可能性がある時代になってきていると思います。
一般的なニーズとしては以上のことだと思いますが、自分自身が患者側になったときに医師に求めるものは、「豊富な知識、確実な診断能力、高い技術力」です。
お礼
お礼が遅くなってしまいましたが、大変参考になりました。 今後のステップアップに役立てていければと思います。 ありがとうございました。