旅券切替えを申請すると申請日から10年間はおかしい
日本国の旅券は有効期限終了日の1年前から申請が可能です。仮に一年前に申請すると、申請日から10年(または5年)ですから、実質的には9年間になってしまいます。自動車免許は誕生日1か月前に申請しても、有効期間は申請日から起算されることはありません。
まだ詳しくは確認していませんが、旅券に関してはこれはどうも世界標準になっているようです。
何故、旅券は申請日から起算するのですか?なぜ、有効期間終了日から10年としないのですか?そうするとどういう不都合が発生するのですか?切り替える度に申請日が前倒しになっていって、極めて不便です。
旅券法にそのように記載されているとのことですが、旅券法の改定は国会審議が必要ですよね?それとも外務省令で外務省の独断でできるのですか?
よろしくお願いします。