- ベストアンサー
勉強のやる気がでないときはどうすればいいですか?
勉強をしなければいけないのに、気分がのらない時はどうすればいいですか? 勉強をしないといけないのに、頭が勉強モードにならない時はどうすらばいいですか?勉強をしよう!という気持ちがでない時はどうすればいいですか? 切実な問題なんです・・・・・どなたか教えてください・・・・。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分1人で勉強するからです 普段はしません 私もそうだった テスト前だけ 学年や年齢が分らないのですべて当てはまらないが今 自分が置かれている状況をよく認識する事 特にテスト前は大事 友人と一緒に質問しながら暗記しながら1時間でもやる これはお互いに刺激し合い暗記も出来 はずみもつく その勢いで勉強し続ける 何事も1人では出来ない 他人の力が必要となる やる気がないのに暗記してもだめ ステップ アップ ジャンプの法則 ステップは準備 これは勉強する環境になっているかである 心身ともによしやるぞ という戦闘 モ-ドに切り変わっていなくてはダメ 頭のスイッチを入れるのだ そして机等がきれいで携帯やゲ-ム器が無く本やノ-ト、筆記用具のみにする事 これらが出来ていないのに椅子や座布団に座ってはだめ 顔を洗い 歯を磨き 鏡を見て必ずテストで70点は取る 得意科目は90点取ると自分にいいきかせる おおきな紙にマジックで目標と題して例えば今回のテストで何点取ると書く 大事なのは目標を立て紙に書き部屋に張る 勉強が嫌になったら紙を見て声を出して読む事 心が定まっていないのにイスに座ってもダメよ 1人でする前に例え30分でもいいから仲のいい人と質問しながら勉強する 先生に大事な所聞きに行って刺激をもらう 頭のスイッチをまず入れる刺激や環境を確保しなさい テスト終われば楽しい事が待っています プロの指導者より
その他の回答 (6)
- hey_hey_11
- ベストアンサー率25% (235/921)
まったく勉強しない。 思いいきり好きなことをする。 一週間くらいで不安になって勉強をしだす。 気分転換してみたら。
No.5の補足を拝見して再回答。 やれば苦行になるとわかっていることは,だれだってやりたくはありません。ぼくにとっては「業務報告書」のたぐいを書くことであり,提出期限ぎりぎりにしか筆をとりません 笑。それでも立ち向かおうとするあなたは,そのぶん偉いと思います。 根本的な問題として,勉強内容がむずかしすぎるんじゃないですかね。学年が書いてありませんが,たとえば高校1年生なのに中学校の内容が身に付いていないとか。そういう自覚があるなら,さかのぼって復習するのが,かえって近道です。「すらすら解けてやる気になる」という水準までもどるのです。 もう一つの可能性は,要領がわるい。たとえば,基礎問題を1つ解いたら,あせってすぐ応用問題をやろうとして,そこで壁につきあたる。水準のグルーピングができていない。基礎問題をひととおりやりおえて,そらで言えるくらいに習熟してから,応用水準までやればいいのです。 要領の悪さは,時間配分,ノートのとりかた,参考書にマーキングするやりかた,休憩のとりかた,いろいろな側面にありえます。見直してみたらいいでしょう。勉強するという行為に慣れていないまま,やみくもにやろうとしているのですね。運動をしていない人が,いきなりフルマラソンに参加するようなものです。勉強ができるクラスメイトは,練習して体力をつけ,フルマラソンの走り方も知っているのです。
1.勉強してもあまり理解できず,苦行の時間が過ぎていく「できない子」のか。 2.やる気になりさえすれば,どんどん勉強する「できる子」なのか。 どちらなのかで,回答はちがいます。
- dsdna
- ベストアンサー率24% (308/1281)
> ・やる気になるまで何もしない。気分転換すらしないで、机でじっとしている。 ・酒飲んで寝る。 ・勉強する目的を思い出す。あるいは勉強した結果を思い描く。 今思いつくのは、これくらい。他に思いついたら、また書くよ。
- saotomee
- ベストアンサー率22% (48/212)
休みの日なら、朝学校へ行く時と同じことをする のはどうかな。 歯を磨いて顔を洗って、髪もちゃんとして、キチンした服を着る。 小学校から何年も学校へ行ってるんだから、いつもの習慣がしみついてるはず。 なので体と脳みそを学校モードへ切り換えるようにすれば? 出来れば学校の代わりに図書館へ登校するといいですね。 下記は参考になるかわかりませんが。。。 「テストの花道」より
- banri_kashii
- ベストアンサー率9% (36/388)
働け。
補足
1.勉強してもあまり理解できず,苦行の時間が過ぎていく「できない子」です。