• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:法事についてです。)

法事についての悩みと結婚記念日の調整

このQ&Aのポイント
  • 法事と結婚記念日が重なり悩んでいる方へのアドバイスです。結婚記念日を大切にしつつ、亡くなった方への思いも尊重する方法を考えましょう。
  • 結婚記念日と法事の日が重なる場合、日程の調整が必要です。少しの日程変更で、お墓参りも行え、結婚記念日も祝える方法を提案します。
  • 結婚記念日が法事と重なり悩んでいる方への解決策です。日程の調整や家族との話し合いを通じて、お互いの気持ちを尊重し合いましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

>しかし義母は私がこのように思ってることを知らないので >以前と同じように家に来ることを構わないと言っています。 >主人はとても母想いなのでそうされるんじゃないかと恐れています。 >1度家に来てしまえば当たり前のように毎年来ることになってしまうと思います。 >正直耐えられません。 再びです。もういいよ!って、思われるかもしれませんが・・(^^; もしかして、そのメンバーの人達が、ご質問者さんと同じような部類の方々で それなりに気を遣える人達だったら、新たな友人のように、一緒に和気藹々と 出来たのではないですか? 相手が誰でも耐えられないのではなくて、不良であったり、いい年して遠慮が無かったり するから、居心地が悪かったりするのではないでしょうか?? もしも、上記のようになりそうだったら、その日は、ご質問者さんが、敢えて席を外す (実家に帰るなり、外出するなり)ようにしてみたらどうでしょうか? 嫌々の準備や対応はしなくて済みます。 お義母様に「すみません。また今年も自宅でなら、やはりちょっと怖いので、 私は席を外させていただきます」と。 あれだけ8/17に拘っていた嫁が、さすがに、毎年、その日に、席を外すとなると、 考え直すのではないでしょうか? まぁ思っているより、色々と試してみるしかないかもしれませんね。

piketyan
質問者

お礼

こんなに親身になっていただき本当にありがたいです。ありがとうございます。 どうしても、仲間たちは私の一般的から外れていて 飲酒運転して警察から逃げたとか 結局不良のまま大人になってる人ばかりで 関わりたくありません。 わたしがいても気を遣うわけでもありません。 新しい生活があると知っていても恐らくお構いなしです。 主人に言ってお墓で解散するようになりましたが 去年も隙あらば家に来ていたと思います。 そしてそれでもいいと言う義母。 本当に勘弁なんです。 お墓、現場これでなんでまだ仏壇にこだわるんだとムカついてきます。 少しは察してほしいんですがそれは恐らく義母の思いを理解できないのと同じなんでしょうね。 でも、新しい生活を優先してほしいのは時間がたてば当然だと思うのですがこれが間違ってるんでしょうか??もはやわかりません(笑) 今のところ義母は8/16を希望していて 霊園で食事ができるのでそこで来る人たちと食事をして解散というのが理想らしいです。 そんな食事をしたら家に来たいと言ってくるから。。。と主人はいっていましたがどうなることやら恐怖です。 なので主人にも義母にも対策を考えました。 義母には。。。主人が仕事で大変で連休もゆっくり休む時間をあげたいという趣旨のことを言いまくる。 主人には。。。1度家にこられると毎年のように来ると思うからこれから子供が生まれたり義母が病気になったりいろいろあったら対応できないのでお墓だけにしてほしいという。(これはもう解決してますが念押しで) 義母に伝わればいいですが天然だからそれが問題です(笑)

その他の回答 (14)

回答No.4

変換ミスとは思いますが、会期ではなく、「回忌」です。 十七回忌の次は、、(宗派や地域にもよりますが)一般的には 三十三回忌です。 この際、義母の気持ちは「無視」しましょう。 日にちをずらすだけの事ですから、義母には我慢してもらいましょう。 亡くなって仏様になられた方より、生き仏(貴女達)様の生活のほうが、大事ですよ。 ご主人が納得してくださったのならそれでいいのでは? 貴女が、義母にあれこれ「お伺い」をたてる必要はありません。 ご主人にお任せしましょう。

piketyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そしてご指摘ありがとうございます。お恥ずかしい。 心が救われました。毎年のように命日付近にお墓参りに行きます。お正月も。祖母の法事も参加しました。きちんとやってるつもりですが、それでも結婚記念日が潰されると思うと嫌になります。 でも、法事以外は日にちをずらすことで解決していますので 今回の17回忌は都合があわなきて17になっても諦めようと思います。 あくまでも家に来てたまるのは勘弁してもらいますが。弟サンには何の思い入れもない土地と家ですので。 私も生きてる人間を優先するべきだと思ってしまいます。それで忘れたとか雑というのは違うと思いますので。 あとは主人からも話が来ると思うのでそのときにある程度要望は伝えてみようと思います。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.3

法事も、結婚記念日も、日にちはずらしても良いと思われますが、 貴方がこだわればこだわるほど、家族の仲に亀裂が生じるのではないでしょうか。 気遣ってほしいのはみんなです、貴女だけではありません。 家族仲良く暮らすために、工夫して、みんなが納得する方法を考えてください。 結婚記念日を祝うのを止めるわけではありません、我慢することも大事です。

piketyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。質問文にも書いてますが、今まで私が気遣って我慢していました。入籍日さえも。 私が言わないと毎年、結婚記念日なんて祝うことなく過ぎます。 なので法事ではない年は日にちをずらしてお墓参りに行くことにしました。 私と義母、主人なら命日の午前中ですみますが そうではないので17は避けたいのです。 法事は毎年ではないので今回は仕方ないのであれば我慢するつもりです。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.2

お寺さんによっては命日にしなさいという考え方もあります。 お葬式は会社休んででもするくせに、法事は日曜日がいいなんておかしいと。

piketyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですね。 そうじゃなきゃいけない決まりがあれば従うのみですが そうではなさそうなので別の日にお願いします。

  • akiye2
  • ベストアンサー率27% (160/573)
回答No.1

命日にこだわる必要はありません。命日より遅いのは駄目ですが、一ヵ月前からが一般的です。お互いの都合やお寺さんの都合もありますしね。8/17はお盆休み中もあり、余計に人が集まる。7/17以降の都合の良い日がよろしいかと思います。命日にするのは珍しいですよ。

piketyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。主人の都合でお盆休みがとれる8/14~8/17でやると思います。午前中だけなら17でも構わないのですが、仲間が家に来てたまるのは別の日にしていただきたいのです。 主人の休みの都合で決まると思いますが 命日じゃなきゃいけないという決まりではないのなら別の日でお願いしようと思います。

関連するQ&A