• 締切済み

子連れ再婚女性のみなさまへ

私はメンタルコーチ、心理カウンセラーをしています。 今、子連れ再婚に悩む女性の方のためのカウンセリングをはじめようかとプランをたてています。 私自身、ステップファミリー(子連れ再婚家族)を2度経験し、悩みや問題に取り組みつつも、現在、5人家族で5年目を幸せに迎えています。 そこに至るまでに、本当に色々なことにぶつかりながらも、家族で乗り越えて来ました。 私自身、体験者として言えることは「幸せなステップファミリーは偶然できるモノではなく、覚悟と決断の上に時間をかけて築きあげていくモノ」だということです。 自分自身の実体験を元にした学びと、深く、本質的な変化を起こすコーチング、カウンセリング、セラピーのエッセンスを融合させて、新しい幸せな家族モデルを悩める方と共に育てていけたらと思っています。 とはいうものの、子連れ再婚家族専門のカウンセリングというのは、ありそうで、まだ、ほとんどない状態です。 私の場合は、ボランティアではなく、本業として代金をいただいてやるワケですから、、技術面でも知識面でもプロフェッショナルでしかできないサポートを責任を持って、お届けしていくことになります。 なので、とりあえず、悩みを聴いて欲しいというよりも、強い意志を持って、本気で学び、行動し、 幸せな家族を築いて行こうと思われる方に向けてのモノになると思います。 そういった専門特化したカウンセリングがあったらいいと思うか? また、費用をかけてまで、問題に向き合い、改善していきたいというニーズを感じるか? 当事者の方の率直なご意見をお願いいたします。

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.2

下の方への補足に加えさせていただきます。 私はここのサイトを「オレンジページ」から参加しています。 女性が多く登録して、主婦もかなり多いと思います。 該当者ではありませんが、質問に対する答も書かせて下さいね。 子連れ再婚に関してのカウンセリングは、有料なら商売にはならないと思います。 ボランティアで再婚をすすめる方は無償で行っておりますから。 貴方自身もステップを体験して「誰かに有料で相談してみよう」と行動されたのでしょうか? 子供を抱えての離婚は心身ともに大変ですし、金銭的にも不安があると思います。 そのタイミングで誰かに料金を支払ってまで、再婚を考えて反対されたり調べたらこうなりましたよと破談になったら費用に見合う安定はもたらされるのでしょうか。 カウンセラーに子供達の本音を聞くまでお願いしたら、大概の再婚とステップは破談になると感じます。

eipapa
質問者

お礼

色々と、ご意見いただき、ありがとうございます。 予算的な面でのネックがあるのではということを想定していましたので、そういった意味では、敷居が高いのかも知れませんね。 ご存じないようですので、書かせていただきますが、本当の意味でのステップファミリー専門のカウンセリングを行っている専門家は、ほとんどいないといってもいいくらいなのが現状です。 モチロン、いなくはないですが、相談したいときにスグにみつかる場所にいないというのも事実です。 ですから、そういった意味でも、有償、無償という枠組みを超えて、疑問や悩みを持った人々にとって、理想の家族モデルを示し、明るい未来を予感させてくれるような場があればと、私自身、そういった状況のなかで幾度となく感じていました。 いずれにせよ、私自身、関わっていきたいテーマではありますので、また、違ったカタチで今後、貢献できればと思っています。

noname#181789
noname#181789
回答No.1

asami3877さん? 1989年06月25日 女性 主婦 http://okwave.jp/qa/q8148474.html eipapaさん? 1973年04月05日 男性 自営業 http://okwave.jp/qa/q8148351.html どっちが本当かわかりませんが、IDを乱発してつくり同じ質問をするのはここではどうなんでしょうかねえ。 個人的にはこんな怪しい人にカウンセリングしてほしくありません。 夫婦だとしても同じ質問はありえないです。 カウンセラーのプロとしてこれで人の心がつかめると思うのでしょうか。 質問はアンケートカテのほうがいいでしょう。

eipapa
質問者

お礼

率直なご意見、ご指摘いただきありがとうございます。 まさしく、奥さんのIDとかぶってしまいました。 より多くのみなさまの意見や要望を、生の声を聞きたいということで、奥さんにもQ&Aサイトへの投稿をお願いしていたのですが、OK waveと教えてgooが同じだと知らず、だぶってしまい、ご覧になっていたみなさまに、混乱及び、不快な気持ちにさせてしまったのであれば、この場を借りて、お詫び申し上げます。 そういった部分などでの信用、対応が大切だということ、非常に勉強になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A