• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義両親との付き合い方について。)

義両親との付き合い方について

このQ&Aのポイント
  • 結婚2年目の29歳女性が、義両親との付き合い方に悩んでいます。結婚を機に退職し、専業主婦となった彼女は、義両親と実両親との距離が近く、小さなことでイライラしてしまうことがあります。例えばアポなし訪問や思いやりのない行動、会話の中での遠慮などです。彼女は主人との時間を大切にしたいと思っており、義両親との付き合い方についてアドバイスを求めています。
  • 結婚後2年目の29歳女性が、義両親との関係に悩んでいます。彼女は専業主婦であり、義両親と実両親との距離が近いため、日常的なやり取りが多くあります。しかし、義両親の行動にイライラしてしまうことがあります。アポなし訪問や思いやりのない行動など、細かなことに感じることが多く、主人との時間を大切にするためにも、上手な付き合い方を知りたいと考えています。
  • 結婚2年目の29歳女性が、義両親との関係に悩んでいます。彼女は専業主婦であり、義両親と実両親との距離が近いため、日常的に接することが多いですが、義両親の行動にイライラしてしまうことがあります。アポなし訪問や思いやりのない行動など、些細なことに感じることが多く、主人との時間を大切にしたいと思っています。義両親との良好な関係を築くためには、どのようなアプローチが必要なのか、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikopon25
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.2

義両親とのお付き合いは、本当に煩わしいの一言ですね。 私の場合で、例えの回答をさせていただきますね。参考になれば幸いです。 >アポなし訪問  「いきなりは困るので、家へ来る時は電話してください」ときちんと伝えておく。   電話なしできた場合は居留守を使う(オートロック付きマンションなので回避。) >義実家に遊びに行っても「ご飯を食べていきなさい。」と言われたことがない。  ただ、支度が面倒だと割り切り、さっさと帰る。  (居て欲しかったらご飯くらい用意してください的な気持ちで。) >イベントに贈り物をしてもお礼を言われない。  旦那さんから指摘させる。(礼くらい言えと・・・) >義母が私と義父が話すような空間を一生懸命  気を遣わなくても、義父との関係は自分で築くから、間を取り持たれると億劫だと旦那に言う。  そんな空気になったら、逆の行動に出る。 >遠出した時くらい主人と二人の時間を過ごさせて欲しい。  旦那さんに素直に言う。(親からの電話は無視しろと・・・) >実両親が、義実家に旅行のお土産を持って行った先に、玄関先で受け取り終了。  お土産などは、自分が両親に代わり渡す。(両親からですと・・・)  義両親→実両親へお礼の電話がない場合は、  自分が両親へ「お義母さんがありがとうとお礼を言っていた」とさりげなくフォローしておく。 私の場合は旦那に、月1のペースで会うけど、それ以上は無理だからとはっきり伝えています。 もちろん、何かあった場合は直ぐに駆けつけるし、お手伝いもさせてもらうつもりです。 あと、あまり聞き分けの良い嫁を演じるのも、自分の首を絞めることになるので、 ダメな部分をどんどん見せるし、ある程度の我慢はしますが、言いたいことも言ってます。 相手を立てつつ、自己主張もして ストレス発散しながら頑張ってくださいね。

noname#180480
質問者

お礼

ありがとうございました。 >あまり聞き分けの良い嫁を演じるのも、自分の首を絞めることになるので、 ダメな部分をどんどん見せるし、ある程度の我慢はしますが、言いたいことも言ってます。 そうですよね。私もすべてが嫌なわけでは、ないんですけど・・・。 私は子供が生まれてからのことを考えると、今のうちに阻止したい。という気持ちだけが先走っているようです。 すこしずつ、自分も考えを変えていく努力をしなければ、いけません。

その他の回答 (11)

noname#187460
noname#187460
回答No.12

あなたは義理両親は他人 でも向こうは嫁は身内なんです >社交辞令でも、お茶を出そうとするのが常識ではないのか・ お客様ならね でも嫁は客じゃないんです その他にしても他人と思ってる人が身内だと思ってる人の言動が ストレスになるのはあたりまえでは? ご主人の両親も身内だと思えばちょっとは気楽になれないかな?

noname#180480
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 以前、親族の法事でお茶のお手伝いをしている時に義父から「○○○ちゃんは、手伝わなくていいから座ってて。」と、しつこく言われました。 私は嫁にいった手前、手伝うのは常識と思い手伝っていましたが、頑なに阻止されました。 そりゃ、周囲の目は冷たかったです。 これは、私をお客さん扱いしていますよね。 私は、義両親との常識が真逆のような気が・・・ でも、このようなことがあったら次回からきちんと自分で「嫁いだ身ですので・・・私は客じゃないので・・・」 と自分から言うべきですね!! 理解できない。ではなく、自分の考えを述べてみようと思います。 そして・・・。 お茶を出さなかったのは、私にでなく私の実両親へですよ。 実両親が義実家を訪問した際に、玄関先でお土産を受け取り「ありがとうございました。さようなら。」という話です。

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.11

人がイライラする?ボーダーラインはどれぞれだと思います。 あなたのラインは低すぎ(笑) でもそれを誰も責めることはできない。 もっと、大きな事件?が起きたら、「な~んだ」「屁」くらいの話だったのね~ ってことになるんじゃないかと思います。 イライラしても楽しくないよ、結婚生活。 アドバイスとしては、 あなたのイライラボーダーラインを上げる努力、、、、他に夢中になれることを探すことかな。

noname#180480
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私も自分自身、このくらいで苛々するなんて・・・と思います。 以前、私の結婚式の最中・・・祝いの場にふさわしくない言動をされたこと、及び義両親を信用して相談した内容をいとも簡単に義祖父母に話しており不快な思いをしたこと、これらがもう、義家族を受け入れまいと壁をつくっているのだと思います。 努力・・・頑張ってみます。

  • cow-love
  • ベストアンサー率18% (161/853)
回答No.10

同じく結婚二年目、義両親と同居、最近出産したばかりで乳児を抱えている33歳です。 ・アポなし訪問。 ・義実家に遊びに行っても自分たちだけは、食事を済ませていても「ご飯を食べていきなさい。」と言われたことがない。。 →こういう人もいると思います。 うちは同居なんでこういうシュチュエーションにならないですが、実家の両親は、離れて住む姉家族が遊びに来たら、いつも昼なり夕飯なりを用意します。お客さん扱いというか、たまに帰ってきてゆっくりするんだから、子連れというのもあり、帰ったらお風呂入って寝るだけの状態にしてあげたいという親心でしょうかね。 ・イベントに贈り物をしてもお礼を言われない。 ・義母が私と義父が話すような空間を一生懸命作りあげようとしているのが明らか。主人は3兄弟の男ばかりの長男。主人も義父も口数少なくあまり話さない人柄。⇒義母が頑張っている姿を見る時間が苦痛。 →義父と話をさせたいというのはともかく、礼を言わないのは気分悪いですよね。 うちの義両親も、自分達側の親戚等の絡みでは礼儀をうるさく言いますが、私(嫁)の親戚等になると、礼儀も忘れるらしく、お礼をしないとかも普通にあります。要するに自分達のことしか考えてないのです。 ・主人と遠出デートしている際、行き先が同じだったようで度々主人に連絡が入る。ストレートには言ってこないが食事を一緒にしたいというような内容。 ⇒遠出した時くらい主人と二人の時間を過ごさせて欲しい。ある程度の距離をおいて付き合いたい。 →うちはもっとヒドいというか… (特に姑)自分が出かけないので、私達が泊まりがけで外出や遠出すると明らかに不機嫌になります。 仕事上家を空にできないのですが、事前に出かけることを伝え承諾を得ているにも関わらず、出先に夫の携帯に仕事の電話をかけてきたり(普段なら夫に聞かずに解決できそうなことでも)、帰ってくると「お前らの留守中大変だった、ものすごく疲れた」とまず不満を口にします。 なので、休みも取り辛く、夫は義両親に小言を言われるのが嫌で休みを取りたがりません。 ・実両親が、義実家に旅行のお土産を持って行った先に、玄関先で受け取り終了。 ⇒社交辞令でも、お茶を出そうとするのが常識ではないのか・・・。 →まぁ普通そうでしょうね。 断られればそうですかとなりますが、普通は「あがってお茶でも」と声掛けしますよね。 でも、逆に面倒がなくていいと割り切ればいいかなと思います。 義両親との付き合いは今後も続くと思うので、スープの冷めない距離が理想ですよね。 同居の私からすると、まだこのぐらいは全然苦にならないレベルですが(笑)

noname#180480
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 cow-loveさんの、ご実家と同じで、私の両親もそのような考えでしたので、そのような考えでないことに悲しい気持ちにもなりました。 距離を保ちたいのか、近づきたいのか・・・。 私自身、上記を考えどう接していいのか困惑していたのもあるのかもしれないです。 子供が生まれてから、どうなるかわからないですし・・・。 このくらいで、こんな感情を抱いていたら・・・ と自分自身でもわかっているつもりなのですが、吐かずにはいられませんでした。 ありがとうございました。

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.9

アポなしについてはそれはいくら結婚したとはいえ自分の息子の家ですから必要無いと思います。もちろん亜貴方が全額負担している賃貸物件。全額負担した一戸建てならあってもよいように思えますけどね。 食事についても貴方たちはお客様ではありませんよ。 貴方は義実家に嫁いだ身です。 お客様ならそこまで気にするでしょうが自分の息子夫婦のために食事を用意するなんてありえません。逆に訪問してお邪魔するんですから貴方たちご夫婦が食事に誘ってもよいくらいですよね。 そして義実家で食べるなら貴方が台所に入り食事の用意するくらいの気持ちが必要でしょう。。 どうもお客様気分が抜けてないのかなと感じました。 その他の事にかんしては義両親さんが常識知らずって所ですね。 お礼は常識ですしまして貴方のご両親を玄関先で帰すってあり得ません。

noname#180480
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 私たちが、全額負担した賃貸物件です。 以前、法事でお茶等を準備しようと積極的に動いていた時に「○○○ちゃん(私)は、座ってていいから。何もしなくていいから。」 と。それでも、私は嫁いだ身ですし、私が動く立場にあるのは誰から見ても当然でした。 それを義両親は、「手伝う必要はない」と頑なに阻止します。 おかげで、周囲の私を見る目は冷たく・・・。 お客様扱いしているのは、義両親ではないでしょうか。 お客様としての、食事でなく娘としての食事です。 私の家庭は、兄家族がきたら「家に帰って準備するのも大変だし、外食もお金かかるから食べていきなさい」という考えでしたので・・・。 それは、各家庭でいろんな考えがあるのだと私が理解しないといけないところですね。 お客様気分は、持っていないつもりでしたが・・・。

回答No.8

30代既婚者です。 義両親の対応は、たまたまだったこともあると思いますし、あまり深入りしないで おこうと意識するしかないと思います。 嫌だと思ったら、物事悪い方にしか捉えられないので、あからさまに嫌がらせをされている わけではないのなら、勝手に良いように解釈しましょう。 アポなし訪問だけは、避けてもらうように、ご主人から話してもらいましょう。 私の場合、色々と気を遣って送ってきたりしてくれるのは有難い反面、義母が良くも悪くも 無頓着なタイプのため、そのまま廃棄してしまうことも多々あります。 横流しで回ってきた物なら、処分しやすいですが、わざわざ購入した物などもあるので どうやってその辺りを角が立たないように断るべきか、悩んでいるところです。

noname#180480
質問者

お礼

ありがとうございました。 対処の方法を教えてくださり、ありがとうございます。 私の神経質な性格、あとは結婚当初に本当に非常識なことを言われ、また義両親を信じて相談した内容を義祖父母にバラされて、すごく傷ついたことで私自身が心に壁を作ってしまっているのでしょう。 だから、流せることも流せない。 というより流さないようになってしまったのでしょう。 しかし、このままでもいけませんものね。 先は長いですし。 お互いの関係性を保ちながら、嫌なことはいやと言えるように・・・。 私も向き合う努力をしていきます。

  • glitter12
  • ベストアンサー率35% (344/982)
回答No.7

うーん…この程度の何が不満なんでしょうか。 私から見ればほぼ当たり前のことしか書いてないように思いますけど。 ・アポなし訪問。 義理でも親なんだから、会社じゃあるまいしアポなんかいるんですかね? 来る前に一言欲しいならそう伝えればいいのでは? 「こちらもきちんとした状態でお迎えしたいので、いらっしゃる前に一声いただけるとありがたいのですが…」 これで解決。何に困ってるのかが謎。 ・義実家に遊びに行っても自分たちだけは、食事を済ませていても「ご飯を食べていきなさい。」と言われたことがない。。 親だからご飯を食べさせなきゃいけないんでしょうかね? 自分の家があるんだから自分たちで食べなさいよ… ・イベントに贈り物をしてもお礼を言われない。 これに関してはお礼の一言は欲しいところですね。 ですが、もしかすると義両親からすると“ありがた迷惑”な可能性も。 家族なんだからプレゼントなどの気遣いをいちいちしたくないという価値観の人にとっては イベントごとのプレゼントは負担でしかありません。 そのあたり、旦那さんもしくは義両親本人に確認は取りましたか? もし負担そうなら今後はやめる、そうでないのにお礼がないのなら旦那さんに伝える。 ・義母が私と義父が話すような空間を一生懸命作りあげようとしているのが明らか。主人は3兄弟の男ばかりの長男。主人も義父も口数少なくあまり話さない人柄。⇒義母が頑張っている姿を見る時間が苦痛。 頑張ってる姿が苦痛って…義母が可哀想^^; 口数が少なく話し下手な義父のフォローをしてコミュニケーションを一生懸命取ってるだけでしょ。 それすら理解し付き合えないなんて、嫁としてどうなのか… ・主人と遠出デートしている際、行き先が同じだったようで度々主人に連絡が入る。ストレートには言ってこないが食事を一緒にしたいというような内容。 ⇒遠出した時くらい主人と二人の時間を過ごさせて欲しい。ある程度の距離をおいて付き合いたい。 たまたま一緒だったなら「どうせなら一緒にどう?」という流れになるのは至って普通。 それが嫌なら旦那さんに上手い具合にかわしてもらえばいい。 旦那さんに「あなたと2人だけの時間をもっと満喫したいから、残念だけどお父さんとお母さんには上手い具合に断ってくれない?」とでも言えば 旦那さんも納得してくれるでしょう? ・実両親が、義実家に旅行のお土産を持って行った先に、玄関先で受け取り終了。 ⇒社交辞令でも、お茶を出そうとするのが常識ではないのか・・・。 自分の子どもにお茶を出すのが常識だなんて初めて知りましたけど。 あのね、質問者さんにとっては血がつながってなくても既に親子なんですよ。 家族がちょっとお土産渡しに来ただけでいちいちお茶出します? 私ならお茶飲みたいなら勝手にどうぞーって感じですけど。 何か家にあがる用事があるならまだしも、お土産の受け渡しなんか玄関で事足りるんだし 年に数回しか会えない距離でもないんだからいちいちお茶出したりしなくてもいいんじゃないですか? それとも自分をお客様扱いしろと言うのか…何とも面倒な嫁。 上記全て、不満に思うまでもない、または旦那さんに話してもらえば解決することばかり。 まあ上記はほんの一部とのことですが、文章にも書かないということは これと同様のことまたはこれ以下ということでしょうかね。 遠慮してるのか、お客様・お嬢様扱いしろと言ってるのか分かりませんが… 常識や価値観は人それぞれですし、絶対おかしい等言いきれることはありませんが 少なくとも上記で挙げられた事項に関してはすぐにでも解決できる問題かと思いますよ。

noname#180480
質問者

お礼

ありがとうございました。 質問にも記入していますが、ささいなことであるのは自分でも理解しています。 すごく曲がった考えなのですが・・・。 私も義両親の考えに合わせても大丈夫ですか。 例えば食事がないなら、私も準備しなくてもいいですか。 準備する分にはいいのですが、この場合しなくても問題ないのでしょうか?(すみません・・・) 贈り物のお礼は旦那には言っているのです。 私にはない・・・ということです。 お茶を出さなかったのは、私ではなく私の両親に対してです。 訪問した両親にお茶を出さず玄関先で「ありがとうございました」という状況が私には理解できなかったのです。 お客様扱い等望んでいません。 だから、食事の時など話そう話そうとしなくてもいいのに・・・と思ってしまうのです。 気を使っていない(いい意味で)私も気を遣うようになり、みんな早く帰りたい雰囲気が出てくるのです・・・。

noname#190551
noname#190551
回答No.6

<育ってきた環境が違う以上考えが異なるのは仕方のないことなのだと思い、割り切っていました。 割り切りが、まだまだ甘い。それだけですよ。 考え方がちがう。と言う事は全部逆に考えてみれば良いのです。 自分の視点でなく相手の視点に立って考えてみましょう。 ・アポなし訪問。 →申し訳ないけど30分の距離だったら当たり前の話かな。そういうものですよ、世のお姑さんというものは。 しつこく「来る前に電話くださいね」を繰り返すしかない。 ・義実家に遊びに行っても自分たちだけは、食事を済ませていても「ご飯を食べていきなさい。」と言われたことがない。。 →あなたの実家ではご飯くらいすすめるのが当たり前かも知れませんが、そういう家ばかりではない。 料理自慢の主婦ばかりじゃないし食事の支度が面倒とかお金かけたくないとかいろいろあります。 ・イベントに贈り物をしてもお礼を言われない。 →お礼くらい言うのが当然の常識だ、というこれもあなたの考えでしかない。 何か理由があるのか、戸惑っているのか、単に習慣がないのか、そういう人もいるということ。 ・義母が私と義父が話すような空間を一生懸命作りあげようとしているのが明らか。主人は3兄弟の男ばかりの長男。主人も義父も口数少なくあまり話さない人柄。⇒義母が頑張っている姿を見る時間が苦痛。 →これも仕方ないなあ。いつも和やかに会話がはずむ家族しかあなたは知らないのかな? きっといつも会話もない家なんですよ。だからってあなたが来ているのにむっつりしてるわけにも行かない。苦痛と思わず感謝しなきゃいけない事じゃない? ・主人と遠出デートしている際、行き先が同じだったようで度々主人に連絡が入る。ストレートには言ってこないが食事を一緒にしたいというような内容。 ⇒遠出した時くらい主人と二人の時間を過ごさせて欲しい。ある程度の距離をおいて付き合いたい。 →二人暮らしなんだから二人の時間はいつも持ててるでしょ?たまに一緒に外食くらいしたいじゃない? と向こうは考えてる。 ・実両親が、義実家に旅行のお土産を持って行った先に、玄関先で受け取り終了。 ⇒社交辞令でも、お茶を出そうとするのが常識ではないのか・・・。 →これもあなたの家の「常識」。そうじゃない家も世間にはたくさんあるんですよ。 家庭の事情や雰囲気や習慣というものは家族それぞれの個性や歴史が複雑に絡み合って出来上がるものです。 あなたの家のやり方が常識でもないし世間の常識と言われることがすべての家に通用する事でもない。 非常識なのが悪いからそっちが直せと言って義実家に通じると思いますか? 困ることは困る、悪いことは悪いと拒否するべきはして、あとは譲歩して行くしかありません。 あなたのおっしゃってる事は正しいと思いますが、正しければ良いものではない、それが人間関係です。 なぜ「正しく」できないのかその背景を考え理解して行こうという姿勢が大事だと思いますよ。 大事なご主人を産み育ててくれた人達なのですから、我慢するという事でなく理解して行こうと努力することです。 そのうえで「これは我慢しよう」とか「ここは譲れない」とか自分の中で線を引いて行きましょう。 まずは歩み寄ってみようという姿勢が大切です。

noname#180480
質問者

お礼

ありがとうございました。 食事の時など、義母とは普通に会話も弾むのです。 でも、そこで、義父に話をフルことで沈黙や微妙な空気が流れるのです。 義父は何を話していいか、あきらかに戸惑っています。 私は、時間が解決すると思うので義父が頑張って気使う必要はないというか・・・。 このままで自然と時間が経てば話すようになると思うのです。 義母の努力が空回りし、微妙な空気を生んでいるというか・・。 そして、おっしゃる通り・・・。 結婚当初に本当に非常識な言葉を直接言われ、 尚且つ義両親を信頼して伝えたことを、義祖父母にバラされ傷ついたことが、心に残っているようで私から壁を作ってしまっているのも事実です。 悪くならない程度に、一定の距離感を保って生活できるように努力してまいります。 ありがとうございました。

回答No.5

当たり前の話だけど、その不満は旦那さんにぶつけ、直接言わない。 どうしても我慢できないことは、旦那さん経由で、"旦那さんの意見として"言ってもらう。 決して、「嫁が言ってるから」とか言わせない。 他の人も書いているけど、まぁ、これくらいならマシな方だよ。

noname#180480
質問者

お礼

ありがとうございました。 質問にも書いていますとおり、 小さなことであるのは自分でも理解しています。 私の性格が神経質的なところもあるのでしょう。 そして言い訳ですが、結婚当初に本当に非常識な言葉を直接言われ、 尚且つ義両親を信頼して伝えたことを、義祖父母にバラされ傷ついたことが、心に残っているようで私から壁を作ってしまっているのも事実です。 悪くならない程度に、一定の距離感を保って生活できるように努力してまいります。 ありがとうございました。

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.4

申し訳ないがこの程度でなに不満を言っているの?て感じです。 同居もしてないのでしょう? 飯ぐらい一緒に食べれば良いでしょう。 自分の常識に当てはめ過ぎですよ。 貴女の言っている事は間違いではなく、常識的なことです。 しかし、我慢出来る出来事にも見えます。 ああ、このような人なんだなと多少の諦めも必要です。

noname#180480
質問者

お礼

ありがとうございました。 質問にも書いていますとおり、 小さなことであるのは自分でも理解しています。 ただ、それでも私は私なりに子供が生まれてからもありますので今後の対応を真剣に悩んでいたのです。 「同居もしていない」 今回の問題点は、そこではなく同居と比較されては困ります。

回答No.3

このレベルなら許容範囲内ではないですか? あなたは多くを求め過ぎです。 礼がない、食事がないなど求めるばかりです。 食事を用意させるのではなく、あなた方夫婦が夕食にお誘いすればいいのでは?

noname#180480
質問者

お礼

ありがとうございました。 質問にも書いていますとおり、 小さなことであるのは自分でも理解しています。 食事を用意させるという意味ではなく、家族と思っているのなら(主人もいますし)自然な流れではないのかな・・と思う気持ちがあったのです。 別室で自分たちは食事を済ませているのに、声かけもない。 この状況が、少なくとも私の育ってきた環境ではありえませんでした。 しかし、今回相談して私たちが外食等誘うという考えもあるのだ。と理解しました。 金銭面の問題もありませので、頻回にはできませんが努力してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A