※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:休業損害の保険会社対応について)
休業損害の保険会社対応について
このQ&Aのポイント
自転車事故で休業損害が発生し、保険会社の対応について疑問があります。
申請した休業損害の支払いが半分以下であり、計算方法に疑問があります。
増額相談と示談の受付条件についても確認したいです。
先月、自転車で走行中に自動車に跳ねられて治療中の者です。
加害者(自動車)側が全面的に悪く、保険会社には100:0という言質を取って対応を受けてます。
そんな中、今月の頭に申請した先月分の休業損害が振り込まれたのですが
本来、働いていれば支払われているはずの給料の半額+α程度だったので
その辺りについてご教授願えればと思い質問させて頂きます。
現状を簡単に出していきますと
○私は派遣社員で3月の下旬辺りからA社に勤務
○給料は日給○○円という形
○週に30時間以上働いてるため、「給与所得者」扱いになり3月と4月分の給料合計を60日で割ったとの事
○今回支払われた金額は仮払いであり、増額の相談は可能だが完治して通院を終えて示談の段階でないと受付出来ないとの事
今のところ確認したい点は以下の通りです。
1:3月は7日間程度しか働いていなくても計算の対象になるのか
2:増額の相談は法律的に治療を終えてからでないと無理なのか
3:休業損害の計算で「日給分×休業日数」では駄目なのか
まだ治療が続く中、通院のためのタクシー代も立替(今月立替分の振込みは来月)しないといけないので
今の状況では少々困ったことになってます
また、他にも何かアドバイスを得られる点がありましたら是非よろしくお願いします。
お礼
遅れましたが回答どうもです。ありがとうございました