• ベストアンサー

結婚生活について

はじめまして、よろしくお願いいたします。 実は、わたしのことなのですが、 夫と二人暮らしです。 夫は礼儀作法にうるさいところがあります。 疲れてしまって、ちょっと眠りたいときにも 畳の上にクッションなど敷いて 枕がわりにして寝ることを、『行儀が悪い』と言ってゆるしてくれません。 どうすればよいのか、というと 「座椅子」にもたれかかって眠ればよい、そのような癖をつけるべきだ、と言います。 厳しすぎるような気がするのですが みなさん、どう思われますでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.5

そういうのって生活のルールをどっちに合わせるかってことなので、 厳しすぎると思うならまずは厳しすぎると言いましょう。 たとえばバスタオルを毎回洗うのか数日に1回なのか、 洗濯機に下着とTシャツを一緒に入れないとか、 歯磨き粉は最後までギリギリ絞らないとダメとか、 しょうがはチューブは絶対イヤですりおろしたものがいいとか そんなどうでもいいことが、一緒に暮らす生活では気になりストレスになるのです。 そしてそんなどうでもいいことで人間は離婚するのです。 なぜなら生活が苦しく感じる相手とは一緒に暮らせないからです。 好きとか嫌いとかは生活の相性と比べたら軽いかもしれません。 わたしはゴロ寝大好きだし、 他人の行動をそんなに自分の思ったとおりに既定したい ような人間とは一緒に暮らせないので、 そもそもその人とは結婚しないと思いますが、 質問者さんが、その点を譲ってもいいと思うか、 だんなさんに譲歩させるように主張するか 折衷案を検討すれば 結婚は継続すると思います。 ダンナさんに、「普通はこんなこと言わない」というように「普通」を示して譲歩を 引き出せるというなら、あなたの友達10人とダンナの友達10人でアンケート取るとか してみますか? 「普通とか平均はどうでもいい、俺はいやだ」といわれたらあまり意味ないですよね。 「わたしはそういうのは疲れる。だから、ゴロ寝を許してもらうか 大きいソファを買います。そこで寝ます。どうですか」などと実現が可能な 折衷案を考えるといいと思います。 リビングは床生活をやめて椅子生活にしますとか。 リビングはNGで和室はゴロ寝マットを敷いてもいいなどの ダンナルールがあると思うので、もうすこし会話したらいいと思います。 そうすればゴロ寝は和室でするとか、和室がないなら リビングの一角にタタミコーナーを導入するとか、 自分が気持ちよく生活できてお互いを尊重できる方法が模索できると思います。 できればあなただけが考えるのでなく、ダンナさんにも一緒に考えようよと 言ったほうがいいと思います。 「どの案なら許せるのか」を最終的に知ってるのはダンナさんだけですし、 「この案なら私もダラっとできる」と思えるのはあなただけですよね。 お互いが気持ちよく暮らすために 一方だけが色々な案を考えるのもちょっと疲れちゃうので。 この程度のことで人間って離婚するもんなので、がんばってみてください。

frederica0315
質問者

お礼

部屋で寝転がる・寝転がらない、たったこれだけのことで、離婚するものだ、という意見を、しみじみと読みました。別れたくはないので、もう少しがんばってみます。

その他の回答 (7)

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.8

自分の家では 気ままに振る舞えば 良いのです 休まる所は自宅しかありません 困った夫ですな 夫の行動は 非の打ち所ありませんか 欠点を挙げてやりなさい 嫁に自分の考えを押し付けるのは 虐待ですよと

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11074)
回答No.7

眠たいときは、身体が疲れていますので、自然な形で寝る方がよいと思います。 座椅子で寝るのは良くないです、疲れがたまってきますし、病気の元になります。 自宅は、身体を休めるところですし、2人だけの時に、礼儀作法は必要ないです。 もしも自宅で礼儀儀作法を求めるのなら、客室だけで行なえばよいと思われます。 他のの部屋は自由空間です、礼儀もなにも縛りなく自由に暮らせばよいです。 ついでに言いますと、夫婦は平等で対等の立場にあります。 結婚してからの稼ぎは、平等に2人の物です。 2人で話し合って、家庭の決まり事を決めるべきです。 許すとか、許さないとか、妻は旦那さんの奴隷ではありません。 セックスは、下品な行いなので、求めてきても行儀が悪いとして拒否しましょう。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.6

座椅子にもたれかかって眠るのは果たしてお行儀がいいんでしょうかね。 よく分りませんが(笑) 疲れて横になる機会が多いなら、寝ござとかお昼寝マットなど用意して お昼寝(仮眠)用の枕もセットしておくのはどうでしょう。座椅子にもたれかかって 休むよりもきちんと横になった方が疲れは取れると思いますよ。 うたた寝なら座椅子で十分でしょうが、きちんと仮眠を取りたいなら横になった方が いいですし、マット敷いて枕も使うなら「お行儀」も悪くありません。工夫してみましょう。 ちなみに厳しいかどうかと聞かれたら「うるさい」と思います(笑) うちなら黙って毛布掛けてくれますね。

noname#180770
noname#180770
回答No.4

礼儀作法にうるさい人が嫌なら、何故旦那さんと結婚したのでしょうか?

frederica0315
質問者

お礼

こんな人とは思わなかったのです。

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.3

うちは妻の私の家の方が夫の家より行儀にはうるさかったので、逆パターンです。 私は自分が「これは誰が見てもダメだろう」と思っていることだけ注意し、 ギリギリ我慢できるところまでは我慢してます。 「他人が見て、男性だからと大目に見てもこれはないだろうと思うライン」が基準です。 でも多分、行儀を気にしない人にとっては厳しいのでしょうが…(^^; (机や枕に足を乗せる、寄せ箸雫箸等、人をまたぐ…など当然のラインですが…) ご主人が行儀にうるさいこと自体は、私は悪いことではないと思います。 が、あまりに厳しすぎるなら、ストレスになってしまうので考えるべきかと。 ちなみに例に挙げてあることは、私としては厳しすぎるとは思いません。 が、普通はちょっとないかな…とは思います(笑)。 私達夫婦も同じで「夫は厳しいと思い私は普通と思う」という状態だと思います。 お互いに妥協していき、折衝案を作られるのがいいのだろうなと思います。 ご主人も、自分の選んだ妻が望むことなら、ある程度は歩み寄るべきですし。 私がご主人が歩み寄るべきと思うのは、家の中のことかな?と… 外できちんとしていたら、家の中で家族だけの時くらい少しお行儀悪くても… と思います。 やはり家でくらいリラックスしたいですよね。 行儀悪いことが分かっていつつしているなら、私はOKだと思っています。 =外ではきちんとできる、が条件です。 (ただご主人側の視点で見ると多分、  「行儀悪い人の様を見るのはストレス」だと思いますが^^;) お子さんができてからしばらくは、ご主人の方針の方がいいとは思います。 なので、質問者様の歩み寄るべき点は、将来は子どものためには頑張るのと、 普段も可能な範囲でやっていく…かなと思います。 大人になってから生活習慣を変えるのはかなりキツいですが、 礼儀や行儀は厳しくて害になることはありません。 (覚えたり実践したりするのにストレスになるのはあるでしょうが…) 知っていれば、「どの程度適用させるか」は自分で選択できますし。 教えてもらえてラッキーと思ってしまって、 色々ご主人に聞いてみるのも手かも?と思いました。 そういう話の中で、ご主人がどの程度の行儀作法を求めているのか、 そして自分はどのラインまでが限界なのか、 話していくといいかもですね(^^) 長文失礼しました。 私は 「行儀に厳しいのは良いことだけど、すべて実践しないといけないとは思わない」 という考えです。 参考になることがあれば幸いです。

frederica0315
質問者

お礼

アドヴァイスありがとうございました。おおいに参考になりました。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

旦那さんは、あなたよりも体が丈夫なんじゃないですかねえ。 体が丈夫だと、弱っている人の気持ちがわからず、無理をさせがちだそうです。 わたしも体がしんどい時は、いろいろおろそかになります。 仕方ないと思います。 むしろ嫁さんのことを真っ先に心配しない旦那さんがどうかと思います。 寂しいですね。

frederica0315
質問者

お礼

確かに、わたしのことを真っ先に心配してくれるタイプの旦那さまではないです・・・・寂しいですね。コメントをありがとうございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.1

今時珍しい夫さんですね。 でも、礼儀正しい、てのは大切ですよ。 礼儀作法に厳しくすれば、それにふさわしい 人格が構築されてきます。 だらしのない生活をしていれば、性格も だらしなくなってきます。 そういう習慣を身につけていれば、将来 子供にも良い影響を与えると思います。 子供は親の背中を観て育つのです。 私も、その夫さんにあやかりたいですが、 力関係上、とてもじゃないけど、嫁さんを 教育できる自信はありません。 残念です。

frederica0315
質問者

お礼

礼儀作法に厳しくすれば、それにふさわしい人格が構築されてくる、という意見、おおいに参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A