• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上司との接し方が分かりません)

上司との接し方が分かりません

このQ&Aのポイント
  • アラサー女性が転職して新しい職場に入ったが、上司との接し方がわからない。
  • 上司は口数が少なく、時折切ないような口調で話す。
  • 彼の家庭状況や求めるものが分からず、彼とのコミュニケーションに悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184314
noname#184314
回答No.1

女性と同じように、男性にも更年期障害というものがあります。 それがひどくなると、対人障害や鬱(うつ)になったりまします。 疲れてくると出てくるなら、肝機能障害があるかもしれません。 特に、中間管理職の人に多いと聞きます。それとなく、精密検査を 進めてみられるのがいいかもしれません。

jiqimao80
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 男性にも、更年期障害が有るとは知りませんでした。 41歳はまだ若い、と思っていましたが、もう、そんな年なのかも しれませんね。 病気だと思えば、接し方もわかってくる気がしてきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • dogchibi
  • ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.4

会話から察するに、その方はあなたに対して勝手に距離を縮めてきてる。あなたが彼のことを好きだと勘違いしてる。 ぷにぷにされたのをほっておくともっとやっかいなセクハラに発展しそう。 仕事上の関係だけにとどめるなら、ぷにぷには今後断固拒否すべき。 もう笑顔で接したりやさしくするのは止めてビジネスライクにしたらどうですか。職場で会話をはずませる必要はないですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vodka0220
  • ベストアンサー率11% (46/415)
回答No.3

>彼は、一体、何がしたいのでしょうか? とありますがあなたこそどうしたいんですか? なんでそんなにその上司の事気にするんですか? 別に隣の席でも仕事の話だけしてればいいし必要以上に接しなくてもいいと思います。 ましてや上司の家庭の状況なんて普通気になりませんよ?どうでもいいじゃないですか。 会うのが怖いくらいイヤなのが本当なら挨拶や仕事などの必要最低限以外は会話しないでいいんでは?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.2

>上司との接し方 とあるのですが、正直「接する」必要ってあるのですか? 会社は、他人と楽しくお喋りしにいく場所じゃないし。 難しい人っぽいから、私なら仕事で必要なやり取りのみで、後は関わらないようにしますけど。

jiqimao80
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 仰る通りだと思います。 実は、彼と仕事上組まされており、また、席も隣通しで、 避けることができないのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A